今回は、ハロプラ ザクレロハロのレビューをご紹介します!
ハロプラ ザクレロハロは、『機動戦士ガンダム』に登場するMA『ザクレロ』をモチーフとしたハロプラ ハロのプラモデルです。「ボールハロ」に続くハロカスタムバリエーションとして登場。ジオン軍の大型MAザクレロをイメージした鎌とブースターを装備する印象的なキットになっています。価格は825円(税込み)です。
ハロプラハロに、ジオン公国の宇宙専用試作モビルアーマー『ザクレロ』の形をしたハロが登場。2018年4月に発売されたハロプラハロ(ベーシックグリーンなど)をベースに、ザクレロをイメージした腕部と、下部には筒状のスラスターが新造されています。
前後左右から。下部にスラスターが造形されているので、付属の支柱を使って浮かせた状態で台座にディスプレイさせるようになります。台座はこれまでのハロプラ各種と同じく、パズルのピースのような造形。プチッガイやハロプラハロなど、他のキットとの連結が可能です。
俯瞰。
ジオンエンブレムのシールが付属。お好みの箇所に貼って楽しむことができます。
通常のハロプラハロ用パーツも余剰で付属。
なので、組み換えれば通常のハロとして楽しむことも可能です。
通常のハロプラハロ(左:ハッピーイエロー、右:シューティングオレンジ)と並べて。ザクレロハロは中間くらいのイエロー成型色。目を含め内部パーツのカラーもライトブルーで特徴的です。
耳だけ展開して台座に直接ディスプレイしたり、全て閉じた状態で浮かせてディスプレイしたり。飾り方は様々です。
腕部パーツ類は台座裏に収納可能です。
ツインアイを含め、内部メカはライトブルー成型色で再現。一部塗り分けが必要です。蛍光っぽいカラーリングですが、ブラックライトで照らしても発光はしませんでした。
腕部。肉付きのいい肩部に加え、肘からは特徴的なヒートナタ(ザクレロカッター)を装備しています。ヒートナタはイエロー成型色パーツに、左右から白いシールで挟んでの色分けです。
左肩にはデミトリーのパーソナルマーク『ハートブレイカー(HEART BREAKER)』がモールド化されています。表面に貼るシールも付属。
肩部裏面はガッツリ肉抜き穴になっています。ヒートナタは適度に可動。腕の付け根はハロプラハロの脚部パーツが流用されています。
スラスター(ブースター)は2個の筒型っぽい造形パーツによる組み合わせで、合わせ目はモールド化されています。肉抜き穴などもありません。
前方の丸モールドは赤いシールでの色分けで、シールを貼らなくてもモールドが造形されています。(塗装は必要。)後部のスラスター口も造形。内部は塗り分けが必要です。
腕やブースターの付け目がボールジョイント接続で可動が柔軟なので、ある程度のポーズを付けることができます。
武装が鋭利なので、これまでのハロの中でも一番猟奇的かも(笑)
その他のハロプラハロバリエーションキットと並べて。だいぶ種類が増えてきました。今後もどんなハロが登場するのか楽しみですね。
対決シーンを演出したり、集団で行動したり。
以上、ハロプラ ザクレロハロのレビューでした。