
(´・*・)ごーてんななきろぐらむ・・・そりゃまあ普通に重いよね ※外のダンボール抜きの状態です
衝撃の画像からこんにちは、げんすいです。
続きましてこちら。

ゴジュラスガナー
こちらの商品はコトブキヤショップ限定、いよいよ今月発売となりました。
6年前のゴジュラス、3年前のジ・オーガは12月発売でしたが、ガナーは11月発売予定ですのでご注意くださいね。
※一部店舗は既にフリー分が完売いたしました。在庫状況のご確認は各店宛にお願いします。
マーシーさんによるパッケージイラストももちろん新規!
DCS-Jから連続です・・・この先もですが(ありがとうございます!)
3度目のゴジュラスとなりますが、今回も大迫力!そしてここまで思いっきりやられているコングも初めて・・・ジ・オーガと同サイズ、超巨大パッケージにてお手元でご鑑賞くださいませ!
引き続き今回も製品サンプルに商品付属のデカールを貼り付けた例をご紹介してまいります。
また恒例ですが本デカール貼り付け例はあくまで一例です。説明書にもあります通り、お好きなものをお好きな箇所に貼り付けていただければと思います。

正面から。成型色については商品化発表時やご案内時から変わりないです。
メインカラーの銀も成型色そのまま・・・ウェルドは射出成型の宿命で出ますが、この色味・質感は今回ガナーのウリのひとつじゃないかなと思います。

頭部を上からアップで。今回はもうほぼ当時TOMY製パッケージ見本そのままオマージュで貼っています。
キャノピーのCAUTIONもいつも通り「上見えないじゃん」と突っ込まれようとも、今回もやっぱり貼りたかったので。

横側から。DCS-Jでもそうでしたが赤文字の形式番号「RZ-001」が貼られると一気に「そうそうこれこれ」感が増しますね。
首部分のCAUTIONマーキングは左右それぞれ用のものを封入していますが、こちらもオマージュで左右対称ではなく同じものを貼りました。

キャノピーを開けた状態。RZゴジュラスは赤目!と成型色をお伝えしたく。
この再現用で該当ランナーがクリアーイエローとクリアーレッドの2色+ボーナスパーツの無色クリアーが入っています。
赤目にしつつも肩後ろなどのツートンは生かしたかったのでこんな仕様になっています。

胴体正面と腕部。
腰は右側だけにCAUTIONを。こちらも左右対称で貼れる分が封入されていますが敢えてこの貼り方です。決して手を抜いたわけではないです←
腕の袖にあたる部分もオマージュで中央に1つBATTERY VENTを貼りましたが、この部分は段落ちギザギザモールドにデザインされているためあまりオススメしません・・・。
それぞれ外側にオフセットしてやった方が貼りやすくて良いかも知れません。

左脚を側面から。赤文字の「RZ」は段差に合わせつつ貼り付け。
凹みと被る箇所はマークソフターを使い馴染ませています。このくらいだとあまり気になりませんね。
膝関節上のCAUTIONはこれも左右対称でなく同じものを右足にも貼っていますが、左右対称にする分も封入されています。

左脚正面。ここはいずれも難なく貼れる箇所です。
またスネ側面は内側も同様に貼っています。

右足正面。パッケージ見本オマージュはRESCUEハッチも左右非対称で。これも対称分が封入されていますのでお好みでどうぞ。
デカールで赤色を足していくとどんどんイメージに近付いていく感じがしますね。

しっぽの根本付近。パノーバ地対空20mmビーム砲付近の注意書きを左右とも貼っています。
ビーム砲を上に向けると殆ど見えないですがそれはそれ。地上に近い(と言っても実寸で人の頭より上の位置ですが)箇所なので整備員向けの何某的な感じです。

背中。
パッケージ見本では動力ボックス部に貼られていた内容をここに貼ってみました。
貼り付け面積が若干足りず回り込んでいますが、動力ボックスが見えている位置にあたるのがここだったので・・・。
同じ2段デザインの「RZ-001」は赤文字がゴジュラスマリナーのパッケージ見本で頭部側面に貼ってありましたが、そちらも再現出来るサイズになっています。
全塗装される方も安心ですね!(安心 #とは)

続けてガナー部分、まずは4連装ショックキャノン。
こちらも当時TOMY製CPゴジュラスキャノンセットのパッケージ見本オマージュです。
デカール収録内容ももちろんそちら付属シールを参考にしておりますので、こういった再現も可能です。

続いてロングレンジキャノンを側面から。
ジ・オーガでも含まれていた砲身の白い長いマーキングはこちらでももちろん使用。
同様に左右内側にも貼れるセット数ありますので、ここはオリジナル要素となるでしょうか。
細長いデカールのため無理に引っ張ると千切れる恐れがあります。しっかり水につけて慎重にズラしながら貼りましょう。

正面方向から。
弾倉に貼っているマーキングは封入されているうち小さい方を使用しています。大きい方だと上の方が埋まってしまうかと。

上部から。この帯もジ・オーガと同様ですね。
注意書きの文字の方向を見ながら、それぞれ外側から読むように左右のキャノンに貼ってみました。
ということで今回のデカール貼り付け例は以上です。
しっぽ先端のAMD30mm2連装ビーム砲がHMMでは単装になりつつ格納出来るようになっているので、そのフタ部分なんかに追加で貼るのもよいかと思います。
(´・*・)オマージュメインだけで今回それなりの枚数を貼ったので・・・でもまだ半分くらい残りがあるという
改めましてゴジュラスガナー、コトブキヤショップ限定で今月発売です。
ジ・オーガのパーツに各種無色クリアー成型パーツ完備のHMMゴジュラスよくばりセット。
RZカラーゴジュラスが欲しい!という方やMk-2量産型を再現したいという方などなど、皆さま是非ガナーをお見逃し無く!
次回、来週のHMMゾイドブログはマーキングプラスVer.な新商品案内の予定です。
回を追うごとにデカールの収録内容が増えつつある(←)本シリーズに乞うご期待!
(´・*・)げんすい@次のアイテムはHMM初封入な新規マーキング多数ですよ・・・!
© TOMY ZOIDS is a trademark of TOMY Company,Ltd.and used under license.