
figma セイバーオルタ 2.0のレビューです。


全身。通常セイバーに続きオルタの方も完全新規の2.0として発売。サイズも以前より大きくなり造形も精密に。

顔。バイザーは以前同様前髪と一体になっておりがっちり固定。


バイザーの模様なども細かく塗装されており、頬周りのデザインも違和感なく再現。

バイザーを外した状態。こちらは前髪の交換で再現。

顔の再現度自体は高いですが前髪で眉が隠れてしまうので見栄えはちょっといまいち。

別表情の叫び顔。

こちらは目や眉が丁度良い位置に来るので自然な見た目で格好良かったです。

別表情の微笑顔。

ドレス姿の時なら似合いそうですが鎧姿の時はちょっと使い所が少なそうな表情。


表情パーツを交換した状態でバイザー付きの前髪にすることも可能。

また横髪が真っ直ぐな状態の前髪パーツも付いてました。


微笑顔なんかにはこちらの髪の方が合う印象。

各部位など。プロポーションは通常セイバー2.0とほぼ同じで、オルタ時の鎧の色や血管のような模様も忠実に再現。

腰回り。


腕や足。禍々しい形状になった篭手や足首などもシャープに造形。スカートのしわなども以前よりリアルに。

背中。

オプション。

エクスカリバー・モルガン。こちらも本体に合わせ以前より大きくなっており刀身の模様なども精密に再現されてました。

旧版オルタと。通常セイバー2.0の時と同じくサイズも変更。

セイバー2.0とはほぼ同じサイズ。

適当に何枚か。

肩はセイバー2.0と同じく引き出し式なので両手持ちも楽に再現可能。

スカートもセイバー2.0と同じくジョイント接続になってるので足も大きく開くことが。接地性も高かったです。

首腰などもしっかり回るので派手に剣を振る動きなども問題なし。

一番代表的な感のあるCGポーズ。

HFでインパクトのあったアッパー。

大上段で構える動きも違和感なく再現可能。

かなり肩周りの可動が良くないと出来ない両腕を伸ばしたままでの斬り下ろしも可能でした。

バイザー無し前髪に交換。

微笑顔。セイバーオルタに笑顔はやはりいまいち合わない印象。

昔グッスマから出てたスケールフィギュアのポーズも大体近い感じに再現可能。

終わり。以上、figma セイバーオルタ 2.0のレビューでした。
かなり間は空きましたが通常セイバー2.0に続きオルタの方もHeaven’s Feel名義で発売。
出来の方はfigmaらしい安定した造形でバイザーなど上手く作られてて顔などほぼアニメやゲームの印象そのまま、刺々しく血管が走ったようなオルタ特有の鎧も忠実に再現されており、関節もセイバー2.0とほぼ同じ作りなので可動も申し分なく完成度はかなり高かったです。
セイバーオルタの横にはやはり黒桜も並べたくなるので劇場版HFの流れでそちらもいつか出して欲しいところです。