[转日评]BANDAI: 19年10月 Figure-rise Standard 战斗暴龙兽(AMPLIFIED)

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2019-10-15 22:32 发布于 未知

1楼


今回は、Figure-rise Standard(フィギュアライズスタンダード)より、AMPLIFIED仕様として登場。





デジモンシリーズにおいて、オメガモン以外のプラキット化は今回が初めてなので、デジモンおじさん以外のユーザー諸氏からの注目度も高め。





それでは早速レビューへと参りましょう。














パッケージ










付属品一覧





パーツ数はガンプラでいう、1/100スケールに相当。





組み立ては簡単なので、連続2時間程度で完成します。




キットにはホイルシールが一枚付属。








ウォーグレイモン












オリジナルから大幅なデザインの変更がなされ、ウォーグレイモンXやTri版を彷彿とさせる大胆なアレンジ。





「AMPLIFIED(アンプリファイド)」とは「増幅」という意味で、ディテールやギミックの増大を意味しているのでしょう。





ウォーグレイモン本体はバンダイの十八番であるメカニカルな立体表現に加え、クロンデジゾイド製の装甲の隙間から見える筋骨隆々としたボディの造形を両立しているのが大きな魅力。





「クロンデジゾイド」って何だよ・・・って思った情弱兄貴は、マジンガーZでいう「超合金Z」みたいなものだと思って、どうぞ。





色分けに関しては、6色のマルチカラーインジェクション成型で構成され、組み立てただけでも8割は色分けされ、クリヤーパーツが併用されているのが特徴。





ドラモンキラーを始め、細部もエッジの鋭いシャープな形状で表現されただけでなく、各部ギミックの充実ぶりもありがたいところ。





デジモン好きだけでなく、モデラーからの関心も高いです。


18

点个赞吧~(1)

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2019-10-15 22:39 发布于

2楼
頭部











頭部は、野生的かつ精悍な表情で立体化され、マスクのディテールも精密に造形。





後頭部から生える、刺々しい形状の髪の毛は別パーツで再現され、ある程度は上下に可動。





目はシールで再現。




髪の毛は立体感こそ秀逸なものの、エッジがだるく、肉抜き穴が大量にあるのが欠点。




首筋のケーブルは別パーツで分割。





首関節は多重関節で可動域はかなり広いものの、各部の干渉も激しいのがデメリット。






上下にはそれなりに可動しますが、背面にブレイブシールドを取り付けると、あまり動かなくなります。




その上、左右には殆ど動かず、精々斜め45°が限界。








肩部




ショルダーアーマーは大幅にデザインが変更され、突き出したブレード部分はシャープに再現。




肩の関節は、従来のフィギュアライズスタンダードはポピュラーなボールジョイント関節。





腕はショルダーアーマーが接触する関係で、水平までは上がりません。




反面、前方に腕を大きく持っていけるので、可動域は比較的広め。








腕部




腕は筋肉質な逞しいラインで立体化。



ガントレットは硬質感溢れる形状。




肘は二重関節により、90°以上の可動域を発揮。




手はクリーチャーらしい角ばった形状。








胴体








比較的原作に忠実なデザインの胴体ながら、より情報量が増しているデザイン。




胴体はほぼ素組みでここまで色分けされていますが、パーツ数はそれ程多くないので、組み立ても苦になりません。



逆に言えば、少ないパーツ数で細部を色分けする、他社の追随を許さないバンダイの技術力の高さを物語ります。




背面は正面に比べてシンプルな構成。





しかしながら、各部ディテールは緻密に再現。




胴体は胸部と腰部にボールジョイントを採用。





可動時にこれらを引き出すことで、可動域を広げる構造。




上体を左右に捻ることは問題無く可能。






逆に反る・屈むといった動作は必要最低限といったレベル。





マシニーカ並みの柔軟性を期待してはいけない(戒め)




腰部はサイドアーマーが可動。








下半身








脚部は特に装甲の硬質感と重量感が強調され、特に見栄えするフォルム。




大腿部は、強靭な筋肉の質感をプラスチックでリアルに再現。




股関節は軸関節により、広範囲に可動。




「HG マジンガーZ(INFINITY)」でも披露したハイキックも難なく可能で、安定感に関してはむしろこちらが上。




膝は180°近く可動し、可動範囲は非常に広いです。




ふくらはぎ周りのディテールは精密で、コード等も分割される等、非常に細分化されているのが特徴。




足首は球体ジョイントにより接地性も高く、接地面積が広いので転倒しにくいのがメリット。




つま先を伸ばすようなポーズもある程度可能。




加えて、アンクルアーマーも可動するので、よりダイナミックなアクションポーズも可能。




足裏は平坦な形状で、爪の裏側は肉抜き穴があります。





肉抜き穴が無ければ完璧だった・・・(落胆)


联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2019-10-15 22:45 发布于

3楼
オプション




オプションは両腕に装備するドラモンキラーに加え、背部に設置されるブレイブシールドが付属。




ドラモンキラー





クローはエッジの鋭いシャープな形状で再現。




裏側は肉抜き穴あり。





肉抜き穴ばっかりじゃねぇかよオォン!?




クローは上下に大きく可動し、ちょっとした表情付けに役立ちます。





ちなみに、このドラモンキラーは同クラスの究極体(竜型に限る)ですら、いとも簡単に切り裂かれる威力。





主にこれを使用した必殺技として、「グレイトルネード(ブレイブトルネード)」は回転特攻しながら、敵の体内に潜り込み、内部から八つ裂きにするデジモン史に残る凶悪な虐殺技の一つ。




ブレイブシールド




背部のブレイブシールドは独自のアレンジにより、多段変形タイプとなり、内部にはクリヤーパーツを使用。




裏側。





シールドは折り畳み式で、実際にシールドとして使用可能。








完全武装状態












ようやく馴染みのあるシルエットに変化。





各部の装備により、より力強いプロポーションへ。




ドラモンキラーは、当然の如く取り外し可能。





片腕に二つのクローを合体可能な、オリジナルギミック搭載。




シールドは専用アタッチメントにより、結合状態を再現。





手持ちシールドとして活用可能。








比較






「Dアーツ版」との比較。





原作デザインから大きく逸脱した風貌で、アレンジし過ぎて同一のデジモンか、これもうわかんねぇな・・・(困惑)





キットの取扱説明書のデザインも既視感あると思ったら、「HG マジンガーシリーズ」とほぼ同じレイアウトで草。





マジンガーと言い、ウォーグレイモンと言い、最近はディテールの大幅追加が流行ってそう。




ちなみに、今回のウォーグレイモンはかなりの大型サイズで、1/144スケールのガンプラ以上の巨体で、ほぼMGサイズ。





横幅もある上、大きい分迫力があり、組み応えがあります。




しかし、その巨大さが逆に仇となり、これまで同社から発売されたデジモン関連のアクションフィギュアと並べると、不自然な体格差になってしまうのが欠点。





逆に14~15cm台のコンパクトサイズだったら、これまでのアクションフィギュアと絡めて遊べたのですが。








アクション






























「ウイルス種はデリートしなきゃ(使命感)」




ということで、「フィギュアライズスタンダード ウォーグレイモン(AMPLIFIED)」でした。





デジモンの立体物は、これまでPVC製塗装済み完成品が主でしたが、オメガモン以外のキャラクターで本格的なプラキット化は今回が初。





今回はウォーグレイモンとオメガモンの二種が同時発売され、これまでのバンダイスピリッツのノウハウの応用により、これまでにない新たなイメージで3D化されています。





特にメカニカルな外装と、屈強な肉体を併せ持つウォーグレイモンのデザインを全く新しいアプローチで立体化しており、各部の質感の差異も再現されているのが強み。





シャープかつ精密な造形は勿論のこと、色分けやパーツ精度も優秀な上、組み立ても簡単なので、これといった大きな欠点は見当たりません。





ギミック面でもブレイブシールドの可動、ドラモンキラーの合体、それ以外にもガントレットのジョイントを活用した独自カスタマイズが可能等、自分好みのアッセンブルが出来るのも魅力。





が、肉抜き穴が随所にあるため、改修するとなるとそれなりに手間が掛かります。





しかし、一番の懸念は今回のプラキット化による大胆なアレンジで、古参のファンには過剰とも見える情報量の増加は、果たしてどう評価するかが大きな分かれ道。





ウォーグレイモンXが許容出来るなら、今回のキットも十分魅力あるアイテムに見えると思います。





デジモン世代の筆者の感想としても、素直にカッコイイと思います。





しかしながら、個人的に序盤のラインナップに、相方と言っても過言ではないメタルガルルモンを持ってきてくれなかったのが残念なところ。





以前にプラキット化されているオメガモンでは、造形が良くても少々インパクトが弱いのが欠点。





実際、パッケージはウォーグレの方が厚くて草生えた。





おかげでオメガモンはスルーしたんや・・・なのでΩはスルーしてもウォーグレは買って損はしないと思います。





次回にはメタルガルルモンのリリースをオナシャス!





通常のヨツンヴァイン四足歩行タイプか、X抗体状態のような二足歩行タイプと、どちらに準じた姿で立体化されるかというだけでも、興味が尽きないところです。





後で「ぼくらのウォーゲーム」見なきゃ・・・








さて、今回は最強最悪と悪名高い台風19号によって、多くの地域で被害を被ったことと思われます。





筆者の自宅がある房総半島こと千葉県も、先月の台風15号のクソッタレの所為で甚大な被害を受けましたが、幸い今回の台風では停電や家屋の破損等の被害は無く、無事にクッソ害悪な災害を乗り切る事が出来ました。





当ウェブサイトにお越しになられているユーザー諸氏の中にも、大規模災害に遭遭われた方々も多いと思いますが、心よりお見舞い申し上げます。





それではみなさん。





一日も早い復旧をお祈り致します。


虛無SAMALV5.白银玩家

2019-10-15 23:28 发布于

4楼
帅帅帅,爱爱爱
黑雪姬LV5.白银玩家

2019-10-16 00:54 发布于

5楼
一诺还没有补款
junyLV11.传奇

2019-10-16 01:17 发布于

6楼
帅逼
Mr.DestinyLV7.铂金玩家

2019-10-16 03:12 发布于

7楼
其实更想要一个没魔改的战斗暴龙兽
穷学生LV5.白银玩家

2019-10-16 12:52 发布于

8楼
这次零件的发色是真的牛逼
wingzeroloveLV3.中级玩家

2019-10-16 13:14 发布于

9楼
今年我最期待的模型
ZmayLV7.铂金玩家

2019-10-16 13:26 发布于

10楼
黑雪姬 发表于 2019-10-16 00:54 一诺还没有补款
宇宙~昨晚收到,今晚动工
ZmayLV7.铂金玩家

2019-10-16 13:36 发布于

11楼
黑雪姬 发表于 2019-10-16 00:54 一诺还没有补款
快递柜开门时,耳机(手机)随机音乐还戏剧性地开始播brave heart!
不可思议啊LV7.铂金玩家

2019-10-16 15:33 发布于

12楼
这个可以有
yuxin2016LV2.初级玩家

2019-10-16 18:12 发布于

13楼
已经炒上天
zzqxpLV4.高级玩家

2019-10-16 19:57 发布于

14楼
这么帅,当然。。。。。。不买,等黑的
hoyison大魔王LV3.中级玩家

2019-10-16 20:41 发布于

15楼
还是接受不了手爪位置突出来的拳头
秋来雁去孤城闭LV7.铂金玩家

2019-10-16 22:05 发布于

16楼
js∑
我活埋了你们LV8.钻石玩家

2019-10-17 00:45 发布于

17楼
居然有pc板件好评呀
kjozh31_02LV4.高级玩家

2019-10-17 07:11 发布于

18楼
平价没货,贵价不想要,只能等等等等了
ryanchanrLV6.黄金玩家

2019-10-18 14:20 发布于

19楼
外形真的没得说

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾