キット
まずは4面をグルリと
お次は斜めからグルリと
カトキ立ちにて
あおり目で
アップです。
文字を入れて
スポンサードリンク
ポーズ集
ポーズを決めて何点か
武器を捨てて投降しろ、命まで奪おうとは言わない。
こちらカトル、隊長機を破壊した・・・言ったよ、僕は投降しろって・・・
地球は・・地球はこんなに美しいのに・・
違うよね・・違う。
戦っちゃいけないんだ!僕たちは!
今日は話していられない。僕のほうが不利だから・・・
僕にはわかる。宇宙の心が教えてくれる・・・宇宙の心が・・・
うわっ・・・痛い・・・体が・・・心が・・・
スポンサードリンク
可動範囲
●頭部
首部は上は45度程度とかなり上がりますが下側は5度以下くらいですね。顎の特殊形状のため下側はほぼ曲がりませんね。
襟部にメッチャ干渉しますが一応左右一周グルリと回ります。
●胸部
前後は各30度くらいとかなり曲がります。
左右はほぼ曲がりませんね。
●腕部
コチラは肩部で120度、肘部は160度近く、手首は一周グルリと20度とHG標準くらいの可動範囲はですね。
手首は通常の持ち手以外にヒートショーテル用の斜めに角度のついた持ち手と平手が左右付属します。
・・・コレは通常の持ち手では無く握り手がついててほしかったように思えますが・・・
角度のついた握り手はヒートショーテルがかなり持たせづらくポロリします・・・
あんまり意味なかったかもしれませんね・・・
●腰部・足部
股関節部は180度しっかりと開きますがサイドスカートがかなり大きいため干渉してしまうので少々ポロリします。
150度くらいまでならポロリなく広げられるので十分でしょう。
足首は左右は45度程度と結構曲がります。
前は100度程度、後ろはHGとしてはめずらしくリアスカートが可動式のため90度開きます。
足首は前後30度ほどですが、つま先が独立可動にてさらに45度ほど曲がります。
●脚部
膝は160度くらい曲がりますね。
股関節が2重可動となっているためそれなりに自然に立膝が出来ますね。
●バックパック
バックパックはクロススラッシャーとしてシールド・ヒートショーテルと合体させることができます。
クロススラッシャーは90度以上に稼働しますのでブンドドには良いかと
開きすぎて顔面に当たってます(笑)
スポンサードリンク
ギミック
●頭部
色分けはそこそこですね。
メインカメラがシールなのは良いとして、バルカンは塗り分けが必要ですね。
ココは残念です。
また、アンテナの安全対策がかなり大きいため大分印象を悪くしていますね。
しっかりとシャープ化すれば印象がだいぶ変わりそうです。
●胸部・腰部
胸部中央の緑のディティールはシールになっています。
ココも残念ですね。
ホーミングミサイルは胸部前面と一体化しているため、コチラも色分けされていませんが・・・・一緒の色で良かったんでしたっけ?
ライトグレーだった記憶があるのですが・・・?
腰部はサイドスカートのスラスター内部の赤がシールでの色分けです。
白いパーツが別パーツになっているため、もう少し頑張って欲しかったところです。
●腕部
コチラも色分けは(以下略)
肩部はスラスターはシールでの色分けとなっています。
サンドロックは腕を上げる状態のポーズが多いため少々肩アーマーの裏側の軸が見えてしまうのが気になりますが、しょうがない箇所ではありますね。
●脚部
シンプルな色分けのため成型色で完璧ですね。
足裏は残念ながら肉抜き穴ありです。
●バックパック・武器類
バックパックはバーニアがライトグレーで色分けされています。
ヒートショーテルは通常状態と発熱状態が2本ずつ付属します。
発売前の情報を見ていた中では発熱状態は付かないかと思っていたのでコレはウレシイ誤算です!!
だたし発熱状態はクリアレッドの成型色にて作られています。
MG EW版も同様でしたが、ココはメタル系のレッドの方が良かったですね。
値段の問題でしょうか?
シールドはコブラの目に当たる部分がシールですね。
少し残念です。