今回は、HG 1/144 ザク・キャノンのレビューをご紹介します!
![[转日站评测]BANDAI: 19年6月 网限 HG GTO系列 扎古加农](http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/data/attachment/forum/201906/25/202000d4br4zuzvzirsqbi.jpg-w1200h1200)
HG ザク・キャノンは、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』MSD(Mobile Suit Discovery)より「ザク」バリエーション機『ザク・キャノン』の1/144スケールモデルキットです。MSVに登場したザク・キャノンを、発表当時の画稿を元にMSDの考察を交えて立体化。特徴的な2色のグリーンカラーを成型色で再現。180mmキャノン砲やビッグガンといった特徴的な武装が付属。価格は2,376円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。
![[转日站评测]BANDAI: 19年6月 网限 HG GTO系列 扎古加农](http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/data/attachment/forum/201906/25/201955pma7x1emvct1ruj1.jpg-w1200h1200)
![[转日站评测]BANDAI: 19年6月 网限 HG GTO系列 扎古加农](http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/data/attachment/forum/201906/25/202035rxxr8xo3orv866jo.jpg-w1200h1200)
THE ORIGIN版ザク、HGザク・ハーフキャノン、HGザク・キャノン テストタイプ(以下、テストタイプ)に続き、よりMSVのデザインに近いフォルムのHGザクキャノンとしてキット化。前身のザクキャノンテストタイプから脚部が新規造形となり、特徴的なカラーリングが再現されています。
![[转日站评测]BANDAI: 19年6月 网限 HG GTO系列 扎古加农](http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/data/attachment/forum/201906/25/201956bf6ntddket69qet4.jpg-w1200h1200)
![[转日站评测]BANDAI: 19年6月 网限 HG GTO系列 扎古加农](http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/data/attachment/forum/201906/25/201957alxprpy1s1ppegpr.jpg-w1200h1200)
成型色は主にグリーンとダークグリーンの2色。MGのイアン・グレーデン専用ザク・キャノンっぽいカラーリングになっています。各部ともパーツによる色分けが出来ていて、塗装で塗り分けが必要な箇所は殆どありません。
![[转日站评测]BANDAI: 19年6月 网限 HG GTO系列 扎古加农](http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/data/attachment/forum/201906/25/201958n6szqthh6zhomoz2.jpg-w1200h1200)
![[转日站评测]BANDAI: 19年6月 网限 HG GTO系列 扎古加农](http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/data/attachment/forum/201906/25/201959idqpkka5zdb9kfbw.jpg-w1200h1200)
ポリキャップはPC-001。使用量は多めで、関節各部に使用されています。なので肘や膝はポリキャップを使用していませんが、全体的な関節強度はまずまず高めです。自立も安定。
HGザク・キャノン テストタイプと比べながら各部を見ていきます。
頭部はテストタイプから変わらず。動力パイプのない特徴的な形状が再現されています。口元のダクトは別パーツでの色分け。モノアイはモールドのないパーツにシールを貼っての再現です。とさかセンサーなどを色分けするシールも付属していますが、今回は貼っていません。
パーツの組み換えによってアンテナ2本のラビットタイプも再現可能。
モノアイは下部のレバーによって左右に振ることができます。
胸部から腰部。形状はテストタイプと同じですが、カラーリングが違うので印象もだいぶ違っています。今回のザク・キャノンの方がシンプルな配色。
コックピットハッチは開閉可能。内部も細かく造形されています。
腰各部のアーマー裏にモールドは造形されていません。股間部が前後にスライドし、脚部が広めにの可動するようになっています。
右腕部、左腕部ともにテストタイプと形状は同じです。右肩には十字のシールド、左側にはプレーンなスパイクアーマーを装備。十字シールドはパーツで色分けされています。
内部フレームに、二の腕は筒型、前腕は左右挟み込みタイプの装甲を取り付けます。前腕の装甲は合わせ目ができます。
十字のシールドは裏面もモールドが造形されています。接続はボールジョイント。
スパイクアーマーは2個パーツの組み合わせで合わせ目ができますが、付け根がポリキャップ接続なので合わせ目消しはラクです。
脚部をテストタイプと比較して。今回のザク・キャノンではMSV版の特徴的な装甲が新規造形で再現されています。テストタイプはオリジン版ザクシリーズと同じ形状。ソール部は共に同じ形状です。
内部フレームも従来のフレームをベースに、裾の辺りを新規パーツで造形されています。
前後、左右、そして裾のパーツで構成され、合わせ目がモールド化された構造になっています。裾の外装が別パーツ化されているので、内部フレームによるダクトラインが色分け出来ています。膝の内部には、通常の膝パーツがそのまま使用されています。
大腿部は共に同じ形状で前後挟み込みタイプ。側面の合わせ目は段落ちモールド化されています。
バックパックはテストタイプやハーフキャノンと全く同じです。右に180mmキャノン砲、左にスモークディスチャージャーを装備。下部両脇には可動式のアームにビッグガンを装備しています。
180mmキャノン砲。砲身部分はモナカ割で、特に挟み込むものもないので合わせ目消しはしやすいです。砲口や側面の装甲は別パーツ。
水平から斜め45度程度まで可動します。
スモークディスチャージャー。1個パーツで内側には肉抜き穴があります。
付け根はポリキャップ接続。左の180mmキャノン砲の付け根も同じポリキャップ接続です。
ビッグガンは左右挟み込みタイプですが、合わせ目は段落ちなどでモールド化されています。グリップは適度に前後可動します。
HGザク・キャノン テストタイプ、HGザク・ハーフキャノンと並べて。テストタイプとは脚部形状が違うだけですが、ハーフキャノンはほぼオリジンザクの要素が強いです。今回のザク・キャノンは全身がグリーンで渋いですし、脚部形状が違っているのでザク・キャノンとして完成された感も。
脚部の装甲が変わっていますが、膝の可動はテストタイプとあまり変わらないようです。
足首もわずかに違うかなという程度。
その他の可動域はほぼテストタイプと同じなので、下記のリンクからHGザク・キャノン テストタイプのレビューをご参考くださいm(_ _)m