ハロプラ ベースボールモデルの素組のご紹介です!

コブタハロ、モモハロ[クリアカラー]に続いて、またハロのご紹介となります



こちらはプロ野球12球団xガンダム40thコラボ企画による非売品で、東北楽天ゴールデンイーグルスが2019年4月19日~21日の期間に、コラボガンプラ機動戦士ガンダムRX-78-2とMSザクⅡEAGLES Ver.をどちらも集めて抽選会に参加すると、抽選で3日間合計1,000名に「ハロ ベースボールモデル」が当たるキャンペーンを開催した時の物ですが、私はネットのプレ値で購入しました。
まずはパッケージ↓



単色刷りですが、専用のパッケージで非売品と書かれています。
パッケージには楽天イーグルスや特定の球団名は書かれていませんので他のイベントでも配布があるのでしょうか。
説明書↓

ハロベーシックグリーンの説明書が付属。

変更点のシールの貼り方の説明書も付属。
ランナー↓

こちらはA1パーツの[ハロ]多色成形ランナー。

こちらはA2パーツの[ハロ]多色成形ランナー。

こちらはPC-7パーツのポリキャップ。
成形色がなんとなくジャイア…
…いや気のせいだと思います。
シール↓

専用のホイルシールが付属します。
余剰↓

ポリキャップが余ります。
ではぐるりと↓






まさに野球のボールのイメージがしっかりとあるキットになっていますが、ボールの縫い目のシールが何度貼り直しても隙間なく繋げて貼る事が出来ませんでした…。
もしかしたら貼り方が違うのかもしれません。

通常品のカラバリなのでミミパタ可動があります。
付属品↓

手足パーツ一式、台座一式が付属。

台座は通常と同じパズルピース型で、球体のハロをディスプレイ出来る形になっています。


本体下部には蓋パーツがあり、外すと3mm穴があるので、支柱を使って浮かして飾る事が出来ます。

ミミを開けた状態でハンドパーツを取り付ける事が出来ます。


手足パーツを取り付けるとこんな感じになり、各部がボールジョイント可動となっています。


台座には各パーツを収納出来ます。

本体前面パーツを外すと内部メカが露出し、ベースボール感が無くなります。
ハロベーシックグリーンと↓




こうみると、ベーシックグリーンがテニスボールに見えてきますw
モビルハロのハロと↓




モビルハロのホワイトよりイエローがかった印象ですが、千葉ロッテマリーンズのキットはまだ組んでいませんが、千葉ロッテマリーンズのキットのイメージに近い印象です。
ハロプラはかなり多くの配色があるので、内部を他の球団カラーにカスタマイズするのもありかもしれません。
ガンダム ジャイアンツバージョンと↓

気のせいかもしれませんがブラックとオレンジの成形色は似ているように見えますね。
球場の土のブラウンや芝生のグリーンを使う等、もう少し気を使った配色でも良かったのかなと思います
では少し撮影↓













ガンダムと組み合わせるにはかなり大きめになっていますが、野球のボールにするのは面白いアイデアだと思いますし、他の球技も可能なので今後そういったコラボ品が出るのかも気になります。
以上、ハロプラ ベースボールモデルの素組のご紹介でした!