日站 万代12月 PB网限 HG00 GNX-IV指挥官机 素组测评

红色的风楼主LV11.传奇

2019-01-06 01:51 发布于 未知

1楼

HG00シリーズで発売されたジンクスIV(指揮官機)
価格は2,376円でプレミアムバンダイでの受注品となっています。
パッケージデザインはHG 00シリーズのものを踏襲していますが説明書はTYPE.GBFのものが流用され
色レシピなどを書いたペーパーが1枚追加されていました。



付属品はGNショートライフル、ロングバレル、GNバスターソード、NGNバズーカ×2、GNシールド、
左平手、GNビームサーベル×2、増加粒子タンク×2が付属します。



シールは各○ディテールの色分けなどを補うため量は多めです。



余剰パーツ。
ノーマルジンクスのパーツが多く余りますが、ノーマルジンクスとして組む事はできません。



HGでキット化されたジンクスIV(指揮官機)
指揮官機という事で機体色はグリーンではなくブラウングレー&ダークブラウンになっています。
キット自体は以前発売されたHGBF ジンクスIV TYPE.GBFがベースとなっていて
そちらのキットの成形色変え+武装の追加といった内容になっています。



ジンクスIV自体ノーマルジンクスがベースになっているため関節構造は古め。
ですが今回は武装が豊富にセットされているため、パトリック・コーラサワー機やアンドレイ・スミルノフ機の再現も可能になっています。
機体の配色はアンテナや各所にある○ディテール、ドライブ周り、リアアーマーの一部など細かい所が足りません。
シールも用意されていますがアンテナなどは塗装が必要です。



頭部アップ。額部分はクリアパーツです。
マスクなどは別パーツ化されていますがアンテナは色分けされていないので塗装が必要です。
耳部分はシールで補えます。



胸部のレンズもクリアパーツ。
内側にパープルのシールを貼るのもこれまでと変わりません。
背面のドライヴは細かいモールドの配色が再現されていませんがシールはあります。



肩部には増加粒子タンクを装着できます。
粒子タンクはモナカ構造なので軽く、保持には影響ありませんが合わせ目があります。



また肩部はBJになっていてバスターソードやシールドが装着できるようになっています。




腕部はジンクスと同じ作りで中央に合わせ目があります。
手首の○ディテールはシールあり。
ただ前腕の○モールドの分はないので塗装が必要です。



腰アーマーはフロントとサイドが可動。股関節はBJ接続。
リアアーマー裏には軽くディテールがあります。
色分けは一部シールがありますがサイドアーマー接続部などは塗装が必要です。



リアアーマーも単色なのでシールもしくは塗装で塗り分ける必要があります。
リアアーマーにはライフルをセット可能。



太腿の装甲などがノーマルジンクスから若干変更された脚部。
足首などの○ディテールは配色再現用にシールが付属しています。
こちらも脛などに合わせ目が出ます。



足首はこれまでと変わらないので裏側に派手な肉抜きあり。




可動範囲はGBF版と共通。
さすがに色々古さを感じる所があり股関節などは物足りない印象。




両肩にGNシールド、武装にGNショートライフルを持たせればパトリック・コーラサワー機に




左肩にGNバスターソード、手持ち武器にGNロングライフルを持たせればアンドレイ・スミルノフ機になります。
どちらも換装は簡単なので手軽に変更可能。





武装類もGBF版と特に変更はありません。
GNショートライフルはモナカ構造で合わせ目が出ますが一部段落ちモールド化されています。





バレルを交換すればGNロングライフルに。
GBF版同様前腕でも接続できるので長いですが手首が負ける事はありません。



肩周りは良く動くので意外と両手持ちは簡単です。





GNバスターソード。
刃部分は1パーツですが基部はモナカ構造で合わせ目があります。
肩に接続できますが接続部分はBJで微調整が可能。



機体色は個人的に濃い部分もグレーの印象があったのですがダークブラウンになっています。



トランザムで特攻。
そのうちトランザムカラーも出たりするのでしょうか。





シールドは差し替えで展開状態を再現できます。
こちらも接続部はBJで回転や若干の角度調整が可能。



シールド裏のGNハンドグレネードは取り外して手に持てますが
裏側は肉抜き穴と接続穴が大きく開いています。




ビームサーベルはクリアオレンジの刃が付属。





そしてGBF版では付属しなかったNGNバズーカ。
こちらはHGガンダムアストレアタイプFに付属していたものの流用で
砲身の伸縮とフォアグリップの展開が可能。
左右分割なのでこちらも合わせ目が出ます。




メイングリップが固定なのですが、若干余裕があり両手持ちが可能。
担いだり抱えたりする持ち方も両方出来ました。



もちろん余剰となっているノーマルジンクスのライフルとシールドを装着する事もできます。




GBF版と比較。
違いは成形色のみとなります。




以上HG ジンクスIV(指揮官機)レビューでした。
今回は先に発売されていたGBF版のジンクスIVの成形色を変更し、NGNバズーカを追加したキットとなっています。
ノーマルジンクスの関節構造を流用しているため、さすがに股関節など可動についてはいまいちな所がありますし
合わせ目なども今のキットより目立つ分割なのは感じるのは変わりませんが
GBF版同様豊富な武装がセットされコーラサワー機やアンドレイ・スミルノフ機の再現も1キットで出来るのはありがたいです。
またNGNバズーカも追加され余剰のライフルなどもあるのでさらにプレイバリューの高いキットになっていました。
22

点个赞吧~(2)

junyLV11.传奇

2019-01-06 01:56 发布于

2楼
坐等MG啦
欧阳梓彦LV11.传奇

2019-01-06 07:25 发布于

3楼
这身武器!
00之后再无高达LV3.中级玩家

2019-01-06 09:21 发布于

4楼
一个剧场版才出7款模型,还两台同模,一台换色加了一丢丢新零件,搞不懂当年为什么不一起出了。剧场版明明很多新机体啊。
小刹那fLV8.钻石玩家

2019-01-06 10:19 发布于

5楼
颜色,武器装备都行,就是gnx老素体太垃圾了(做了进阶)
邪鬼の吻LV4.高级玩家

2019-01-06 14:56 发布于

6楼
中间那一根,略显怪异。
dwyanewade14LV9.大佬

2019-01-06 17:07 发布于

7楼
发现对00的机体越看越顺眼了
Titans快递小哥LV6.黄金玩家

2019-01-07 09:39 发布于

8楼
我都记不得这个是嘛时候开的预定。。。。
布莱德舰长LV5.白银玩家

2019-01-07 09:45 发布于

9楼
比gnx3好看
茶叶纤笙LV6.黄金玩家

2019-01-07 11:49 发布于

10楼
00之后再无高达 发表于 2019-1-6 09:21 一个剧场版才出7款模型,还两台同模,一台换色加了一丢丢新零件,搞不懂当年为什么不一起出了。剧场版明明 ...
一是因为当时剧场版销量不好 二是因为机体风评太丑...
火の红莲LV9.大佬

2019-01-07 12:19 发布于

11楼
看着还是挺不错的
qingx0LV6.黄金玩家

2019-01-07 12:55 发布于

12楼
看得见买不到系列
画-笔LV2.初级玩家

2019-01-07 14:00 发布于

13楼
成色怎么回事?一会正常一会不正常??角度问题能成这样?


王大花花LV4.高级玩家

2019-01-07 14:45 发布于

14楼
吃我一记投料手雷!被炸到就会偷胶而亡
7estigeLV9.大佬

2019-01-07 15:11 发布于

15楼
挺好的 封绘用的还是剧场版HG的版式 很配套 (坐等他出个全是水纹银成形色的版本 名曰:Els侵蚀ver)
einino1900LV3.中级玩家

2019-01-08 13:42 发布于

16楼
大根!
nalon1356LV3.中级玩家

2021-10-12 17:30 发布于

17楼
不知大家觉没觉得,hg的大剑比萝卜的造型顺一些
ELSGNXLV9.大佬

2022-05-24 03:23 发布于

18楼
nalon1356 发表于 2021-10-12 17:30 不知大家觉没觉得,hg的大剑比萝卜的造型顺一些
hg的没那个镂空,不过看设定图似乎的确是这样…
ELSGNXLV9.大佬

2022-05-24 03:24 发布于

19楼
7estige 发表于 2019-1-7 15:11 挺好的 封绘用的还是剧场版HG的版式 很配套 (坐等他出个全是水纹银成形色的版本 名曰:Els侵蚀ver)
els侵蚀的确蛮好看的,不过火箭筒是连手的,光剑掌心剑,也要有点新规()
ELSGNXLV9.大佬

2022-05-24 03:24 发布于

20楼
茶叶纤笙 发表于 2019-1-7 11:49 一是因为当时剧场版销量不好 二是因为机体风评太丑...
不至于吧,风评不是还行吗
茶叶纤笙LV6.黄金玩家

2022-05-27 17:18 发布于

21楼
ELSGNX发表于 2019-01-06 01:51
不至于吧,风评不是还行吗

我说的不够清楚....   是剧场版在院线上映的时候日本的票房(首周)并不是很高,虽然后期给力+蓝光/DVD销量很好,但是外星人和部分造型在当时并不是很受欢迎(仅仅是当时,蓝光出来之后立刻改观...)    而且有一个非常重要的点,在当时老B还算有点良心,PB啦RG啦刚刚站在重点上 自然就把HG放的靠后了,RG有一段时间疲软 BD/BF的跟进让OO系列复活了一部分... 这个其实也算是换色...

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾