
ブランド誕生15周年を記念して、「女神アテナ」「冥王ハーデス」「海皇ポセイドン」
15th Anniversary Ver.と「ペガサス星矢(天界編)」 の4点を展開した聖闘士聖衣神話。
3ヶ月連続リリースのフィナーレを飾る「ペガサス星矢(天界編)」が2018年12月22日店頭発売となる。
製品サンプルにて、聖闘士聖衣神話に降り立った”天空を駆けるペガサス”の全貌をご紹介しよう。
※画像は製品サンプルを撮影したものです。実際の商品とは異なる場合があります。
※画像はクリックで拡大表示されます。
■パッケージ



姫野美智氏描き下ろしイラストがあしらわれた純白のパッケージが目印。中は3枚のブリスターで構成されている。
■聖衣形態



ダイキャスト素材となっている聖衣パーツは胴体、肩、腕、太もも、すね等。天空をイメージさせる、シルバー×ライトブルーのカラーリングが爽やかだ。



新規造形の表情パーツは通常顔、歯くいしばり顔、叫び顔の3種が付属。前髪パーツの差し替えでヘッドギアも取り外しが出来る。アニメから飛び出したような表情の再現度の高さと、前髪とヘッドギアの重なりが立体的に再現されている点も注目して欲しい。

背中の翼は可動し、ちょうつがい機構での開閉に加えて基部も回転する。また、翼の無い背中アーマー(右画像)と選んで装着させることも出来る。


黄金聖衣や神聖衣に通じる流麗さを持ちつつ、今までのペガサス聖衣と同じく体幹や脇が露出しているので、かなり幅広いアクションポーズが可能となっている。前述の翼の可動と組み合わせるとダイナミックさも一層増す。
■オブジェ形態



本編映像では登場しなかったオブジェ形態は、東映アニメーションの協力のもと本アイテムのために新たにデザインされた。今までのペガサス聖衣のパターンを踏襲しつつ、より天馬らしい躍動感に溢れる姿となっている。


専用支柱にオブジェ形態用フレームのみ取り付けた状態(左画像)。ここに聖衣パーツを装着していく。聖衣形態と同様、翼の角度は自在に変えられる。
■15周年記念台座

15周年記念台座は今回の「ペガサス星矢(天界編)」にも付属。アイボリーの成型色に15周年ロゴとモールドが彫られており、前面に貼れるメッキ調シールも付属する。


台座の上部は取り外し可能で、外すとオブジェ形態支柱用の穴が設置されている。オブジェ形態とクロス形態で使い分けよう。また、一番大きい穴は別売りの「聖闘士聖衣神話 専用ディスプレイスタンドセット」にも対応している。

聖闘士聖衣神話に降臨した天界編のペガサス聖衣は、女神アテナ・冥王ハーデス・海皇ポセイドンという「三大神」と並んでも遜色ない流麗さと、星矢らしい若々しさに満ちたデザインとなっている。15年間のメモリアルアイテムとして、また、主人公であるペガサス星矢が歩んできた道の象徴としても、ぜひ実物でこの輝きに触れて頂きたい。