「Figure-rise Mechanics ブルマの可変式No.19バイク」
の紹介をさせていただきます!
まずはランナーからご覧ください。

カラフルな成形品に加え、メッキランナーも入っています。
ゴム成形のタイヤや資材品のバネが付属するなど、豪華な仕様ですね!
組み立てものがこちらです。

素組みに付属のホイルシールを貼るだけでここまでの完成度に仕上がります!
今回はホイルシールを貼りましたが、なんと水転写デカールも付属しているんです!

塗装派のお客様はぜひこちらの水転写デカールもお試しください。
そして3モードの一つ、バイクモードの注目ポイントはこちら!

メッキパーツのマフラーとスポーク、ゴム成形のタイヤなど、異素材を使うことにより、密度感が出ていますね。
さらにバネを使ったサスペンションは飾りではありません。
なんと本物のバイクのようにサスペンションが効くようになっています!

パネルにはドラゴンレーダーがキラリと輝きます。

続いて3モードのうちの一つ、バイペダルモードのご紹介です。

こちらは二輪走行のバイクではいけないような道もラクラク*める二足歩行形態です。
バイクが変形したとは思えないほど、見た目がガラリと変化していますね!
そして3モードの最後の一つ、トライクモードです。

こちらはバイクモードの速さとバイペダルモードの動きやすさを兼ね備えた、
バランスタイプの三輪形態です。
こちらのブルマには目線シールを貼ってみました。

表情を変えることで雰囲気が増しますね!
いかがでしたでしょうか。
スケールモデルの精密感に加え、可変機構を搭載したバリュー満載のキット
「Figure-rise Mechanics ブルマの可変式No.19バイク」は本日発売!
このパッケージが目印です!

「ブルマの可変式No.19バイク」の活躍を描いた妄想ストーリ-、
「メカ不思議アドベンチャー」がドラゴンボールオフィシャルサイトにて連載中です。
キットと合わせてお楽しみください!