今回はラインナップと共に可動などをご紹介させていただきます。

今回03弾で展開されるMSは
・ガンダム
・シャア専用ザク
・百式
の3体です。
まずは「RX-78-2 ガンダム」のご紹介です。

アーマーセットのパッケージはこのような感じになっています。

今回もほぼ組み立てられた状態でパッケージされております。
そしてフレームセットと組み合わせることで可動モデルとしての
ガンダムが完成します。

デザイン周りはかなりGフレームとしてのオリジナルディテールが入っています。
そちらに合うようにスリムながらも力強いデザインバランスになっています。

肩回りの可動域としてはかなり広めにとっており、
ラストシューティングなど劇中の様々なポージングが取れるようになっています。

今回もヒザ周りはしっかり可動し膝立ちもきれいに決まります。

膝関節の可動はほぼ180°曲げることが可能です。

ガンダムは腹周りの可動も広めに設計されており
胸、腹にかけてかなり広めに動きます。

これらの可動を組み合わせると、食玩ながら劇中のあのビームサーベルポージングも可能です。

続きまして「MS-06S シャア専用ザク」です。
アーマーセットのパッケージはこのようになっております。
ガンダムと同じくほぼ組み済みで入っています。

そしてフレームセットと組み合わせると様々なポージングが取れるシャアザクの完成です。

デザイン周りに関しては、ザクはガンダムと比べてかなりマッシブなデザインになっております。

シャアザクに関しては肩回りを広く引き出せるように設計されております。

これによりかなり迫力のあるタックルも可能です。

足の可動に関しては、足パイプをつけたままでもしっかりと可動をさせることができます。

膝と肩が良く動くのでしっかりとザクバズーカを構えさせることもできます。

ザクバズーカの他にヒートホークも付属しております。
こちらもしっかりと構えられます。

最後に「MSN-00100 百式」です。
アーマーセットのパッケージはこのようになっております。

そしてフレームセットと組み合わせてフル可動の百式が完成です。

デザイン周りに関しては全体的にスリム目なデザインにまとめられています。
ゴールド成型を活かすため、全体のディテールの高低差が普通より大きめに作られています。

肩回りもしっかりと可動します。

膝も180°可動です。

機体バランスが良いので片足立でキックもきれいに決まります。

ビームライフルの他にクレイ・バズーカも付属し、バックパックにマウントも可能です。

両手に武器を持たせてしっかりとポージングすることができます。

以上「機動戦士ガンダム Gフレーム03」のご紹介でした。
次回はGフレーム03のポージングと組み合わせをメインにご紹介したいと思います。
ご閲覧ありがとうございました。