
では気を取り直して、本日は予告通り創動BUILD3にラインナップされる、11月解禁の新キャラクターを一挙公開!!
※最近多いですが、今回も番組登場前のハーフボディのご紹介です!タイムリーな立体化が実現しているが故ですが、キャラクター以外のストーリーに関わるネタバレはございませんので、ご安心を…!
ということでドン!
※最近多いですが、今回も番組登場前のハーフボディのご紹介です!タイムリーな立体化が実現しているが故ですが、キャラクター以外のストーリーに関わるネタバレはございませんので、ご安心を…!
ということでドン!

A-SIDEの『ドラゴンハーフボディ』!!
このBUILD3において最大の"カギ"を握っているのが、このドラゴンハーフボディ!!!!
二つのキャラクターを完成させるのに役立つ、超重要なハーフボディとなっておりますよ!
では、早速このドラゴンハーフボディを用いる一つ目のキャラクターを見てみましょう…!
封印のファンタジスタ!
このBUILD3において最大の"カギ"を握っているのが、このドラゴンハーフボディ!!!!
二つのキャラクターを完成させるのに役立つ、超重要なハーフボディとなっておりますよ!
では、早速このドラゴンハーフボディを用いる一つ目のキャラクターを見てみましょう…!
封印のファンタジスタ!

キードラゴン!

イエーイ!

『仮面ライダービルド キードラゴンフォーム』が完成!!!!
相方は、創動BUILD3の4番目のラインナップである『ロックハーフボディ』!! 早速“カギ”を握りました!笑
相方は、創動BUILD3の4番目のラインナップである『ロックハーフボディ』!! 早速“カギ”を握りました!笑

では、早速キードラゴンの見どころをご紹介!!!!
【POINT1 メタリックカラー!】
「メタリックカラーを頑張った!」はほぼ毎回紹介しておりますが、今回も懲りずに推させてください!笑
【POINT1 メタリックカラー!】
「メタリックカラーを頑張った!」はほぼ毎回紹介しておりますが、今回も懲りずに推させてください!笑

ロックハーフボディは鈍く輝くシャンパンゴールド! この色味はバッチリ再現しておりますし、同ラインナップのライオンハーフボディの濃いめのゴールドともしっかり差別化できております!

一方でドラゴンハーフボディの落ち着いたメタリックネイビーも非常に良い感じ!

これまでに『タンク』『ダイヤモンド』『ロケット』など、青系のハーフボディはそこそこ数が集まっておりますが、そのどれとも違う、シックで高級感のある色イメージとなっております。

ハーフボディのカラーバリエーションも気が付けば結構な種類数になってきましたね!!
【POINT2 “キー”部分の再現!】
キードラゴンのビジュアルを見た時に、『創動ではここどうするんだろう…?』と思われた方も多いのでは…⁇笑
思考のアプローチとしては非常にシンプルでした。
『見た目の再現性の追求』と、『創動ならではの可動』の両立を達成するにはどうしたらよいか?ということを考えてみた結果、基本は掃除機ハーフボディと同じ考え方に至りました。
ただし、掃除機ハーフボディと“切れ目”の位置を逆にしており、↓ここを繋がずにおいてあります。
【POINT2 “キー”部分の再現!】
キードラゴンのビジュアルを見た時に、『創動ではここどうするんだろう…?』と思われた方も多いのでは…⁇笑
思考のアプローチとしては非常にシンプルでした。
『見た目の再現性の追求』と、『創動ならではの可動』の両立を達成するにはどうしたらよいか?ということを考えてみた結果、基本は掃除機ハーフボディと同じ考え方に至りました。
ただし、掃除機ハーフボディと“切れ目”の位置を逆にしており、↓ここを繋がずにおいてあります。

そして、切れ目は生じてしまうものの、可動時に少しでも辻褄を合わせるためにこのようなケアをしてみております。
まず、キー部分が左右に捻れます。
まず、キー部分が左右に捻れます。

そしてチェーン部分の繋ぎ目が上下に可動可能で…

この繋ぎ目がボールジョイントとなっているため、回転することも可能です!

と言うことで、ちょっぴりテクニカル且つ、ぶっちゃけ掃除機と比べると大味なアレンジであることは否定しませんが・・・(汗)、いろんなところが細かく動きますので、ポージングに合わせてちょっとずつ微調整できるよう、やれることはやってみたつもりです…!
あとは心の目をうまくご活用ください!
では写真をいくつか見てみましょう!
あとは心の目をうまくご活用ください!
では写真をいくつか見てみましょう!





【POINT3 スチームブレード ライフルモード】
また、先日のブログでご紹介したスチームブレードのライフルモードは『ロックハーフボディ』に付属しております!
また、先日のブログでご紹介したスチームブレードのライフルモードは『ロックハーフボディ』に付属しております!

以上、まずは『仮面ライダービルド キードラゴンフォーム』についてご紹介しました!
そして、、、
続けて『ドラゴンハーフボディ』を使用する二つ目のキャラクターを紹介!! 彼こそが『創動BUILD3の最大の目玉』と言ってよいのではないでしょうか…!!
ウェイクアップバーニング!
そして、、、
続けて『ドラゴンハーフボディ』を使用する二つ目のキャラクターを紹介!! 彼こそが『創動BUILD3の最大の目玉』と言ってよいのではないでしょうか…!!
ウェイクアップバーニング!

ゲットクローズドラゴン!

イエーイ!!

仮面ライダー・・・クローズ!!!!
二人目の仮面ライダーである『仮面ライダークローズ』が創動に早速参戦!!!!
『ドラゴンハーフボディ』と5番目のラインナップ『クローズ用ドラゴンハーフボディ』を合体させることで彼が完成します!!
二人目の仮面ライダーである『仮面ライダークローズ』が創動に早速参戦!!!!
『ドラゴンハーフボディ』と5番目のラインナップ『クローズ用ドラゴンハーフボディ』を合体させることで彼が完成します!!

クローズならではのデザイン・造形!!】
続けてご紹介しましょう!!
鮮やかなファイヤーパターンは塗装&シールでしっかり再現!!
続けてご紹介しましょう!!
鮮やかなファイヤーパターンは塗装&シールでしっかり再現!!


創動のメタリックシールの質感が非常に効いております!
クローズ専用の頭部は⑤に付属しており、いつもの半分こ合体ではなく、単体で完成した頭部となっております。
クローズ専用の頭部は⑤に付属しており、いつもの半分こ合体ではなく、単体で完成した頭部となっております。

ビルドドライバー部分もクローズドラゴンが入った専用造形!

また、クローズの大きな特徴である胸アーマー部分はこのようにボディにまとわせております。

そして、創動BUILD2の『タカハーフボディ』同様に、背中部分に装着させる仕様となっております。

ただし!このパーツはクローズ専用の設計をしておりますので、他キャラにオレビルドしようとすると結構干渉してしまいます。例えばラビタンに装着させると左肩のエリが干渉しますので、片方を取ってこんな感じに!

これはこれでかっこいい!!
また、専用武器ビートクローザーは⑤クローズ用ドラゴンハーフボディに付属しておりますので、装備させてやってください!!
また、専用武器ビートクローザーは⑤クローズ用ドラゴンハーフボディに付属しておりますので、装備させてやってください!!

ということで、写真を見てみましょう!!








【創動台座について】
尚、創動台座は③のドラゴンハーフボディに付属しておりますが、名称シールは『キードラゴン』『クローズ』両方のシールが入っておりますので、お好みでお使いください!
尚、創動台座は③のドラゴンハーフボディに付属しておりますが、名称シールは『キードラゴン』『クローズ』両方のシールが入っておりますので、お好みでお使いください!

最後に、『クローズ』が加わることでT男がやってみたいのは、やはり『ビルドとの並び立ち』!!!


劇中での二人の戦い様が楽しみですね!!!!!
これで創動BUILD3の全ラインナップ公開が完了しました!!
これで創動BUILD3の全ラインナップ公開が完了しました!!

BUILD1と合わせて新たなベストマッチを完成させられる『ライオンハーフボディ』『消防車ハーフボディ』、クローズとキードラゴンを形成する『ドラゴンハーフボディ』『ロックハーフボディ』『クローズ用ドラゴンハーフボディ』、さらにビルドのライバルである『ブラッドスターク』と、今回も6種全てが全力投球!!!!
また、創動BUILD3のその他のキャラの振り返りはこちらからどうぞ!!
ライオンハーフボディ
また、創動BUILD3のその他のキャラの振り返りはこちらからどうぞ!!
ライオンハーフボディ
次回はBUILD4にラインナップされる待望の”アレ”をご紹介…!! と言いつつ、ガマンできないのでちょっと焦らしつつお見せしちゃいましょう!笑

こ、これは・・・!!!
ということでまた次回更新時にお会いしましょう!!
ということでまた次回更新時にお会いしましょう!!