

左側が引き出し前の可動範囲。
右側が引き出し後の可動範囲です。
ご覧のとおり、格段に可動範囲が広がっていますので
ポーズを取れる幅が広がっています!
脚部にもヒザ部分の関節に引き出しを入れたので

もともとの形状の影響が大きいですが、ほぼ90度まで曲げられるようになっています。
今後の開発状況によってはもっと曲げられる予定です^^
また、引き出し関節ではありませんが
首にも広い可動範囲を持つパーツを組み込みました。

アタマごとぐぐーっと、手前に動いているのがお分かりいただけるでしょうか??
腰にも1軸追加して、ねじれと前屈の動きを再現できるようにしています。

担当Bもいじってみて、かなり動くなぁと実感しております。
本当はガシガシ動かしたいのですが、彩色見本なのでそっと触らなければならないのが
つらいところ…^^;
これらの可動に加え、武装も充実しています!

腕部のビーム砲・肩のミサイルポッド・頭部のスティグマグナムなど。
差し替え式ですが、コヤマシゲト先生徹底監修ですので
形状はお墨つきです!