みなさま、こんにちは!
スーパー戦隊食玩商品担当のχ男(クスオ)です!
本日は…
明日8月18日(月)
ミニプラ ナンバーワン合体シリーズ03 ブラック大獣神&ウルフデカリバー50の
発売前レビューをたっぷりお届けしてまいります!
お待たせいたしました!3弾レビューとまいりましょう!
※価格はすべてメーカー希望小売価格です。
※画像は開発中のものです、実際の商品とは一部異なる場合がございます。
※発売日は予告なく変更になる場合がございます。
※説明用に一部パーツを外して撮影していることがあります。
◆パッケージ
ミニプラ ナンバーワン合体シリーズ03
ブラック大獣神&ウルフデカリバー50
8月18日(月)発売予定 全6種 価格: 1種500円(税込550円)
ミニプラ ナンバーワン合体シリーズ03
ブラック大獣神&ウルフデカリバー50 セット
8月発売予定 全1種 価格:3,000円(税込:3,300円)
パッケージ、今回もこだわっております・・!
ブラック大獣神版は赤黒い雷と共に登場するシーン、
ウルフデカリバー50版はテガソードデカクロウ登場時に赤く染まる三日月輝く闇夜で咆哮するシーンを意識したデザイン!
セット箱は対決シーンをイメージしており、
敵ロボがいる弾ならではのデザインとなっております!
◆ラインナップ
ブラック大獣神は①②③④の4箱完成。
ウルフデカリバー50は⑤⑥の3箱完成。
全6種の構成で商品化いたします!
詳しいラインナップはこちら!
①ブラック大獣神A
②ブラック大獣神B
③ブラック大獣神C
④ブラック大獣神D
ブラック大獣神はその名の通り、ほぼ全てのランナーが黒!!
特徴的なゴールドのラインにはシールを用いることで、ガタつきなどがなく綺麗な仕上がりを実現!
そして恐竜剣ゴッドホーンにはゴールドの成形色で、イメージに沿った重厚感のある色合いになっています!
ちなみにランナーは何とは言いませんが…黒以外の色にすることも意識した構成になっております…!
もしかしたら5色の・・・?
⑤ウルフデカリバー50A
⑥ウルフデカリバー50B
ウルフデカリバー50はこれまで発売してきたレオンバスター50やイーグルシューター50等と同様、今回も絶妙な成形色の使い分けでカラーリングを再現!
メタリックレッドと少し淡いレッドの二種を使い分けております!
さらに金成形色部分もテガソードとは色合いを変えており、
劇中をイメージした少しオレンジがかった金色に調整!
また主要なカラーリングを色分けで再現しているため、シールは少なめです!
それでは皆様、いよいよ組み立てた状態のご紹介です・・・!
■ブラック大獣神
いでよ! ブラック大獣神!
第10話で衝撃の登場を果たしたブラック大獣神!!
黒い大獣神といえばその昔、DX戦隊ロボ初のブラックバージョンとして発売された経緯を持つ、玩具的にも由緒正しいカラーリングなのですが…
その黒い大獣神が令和の世に映像化するとは驚きでしたね・・・!
ということで、
ミニプラならではのアプローチでその魅力を立体化しています!
まず今回のブラック大獣神は昨年のミニプラ 爆上合体シリーズ03 ビュンビュンマッハーロボの素体を使用!
DXROBO UNIVERSE同様、コアフレームにアーマーを取り付ける
”ミニプラROBO UNIVERSE”と言える試みとなっています!
フレーム+アーマーのこの並び…見ているだけでワクワク感がありますね…!
合体変形ギミックをオミットしているからこそ、
徹底的にスーツ準拠のプロポーションで造形!!
頭は大きく、胸はコンパクトに調整・・・足は短くしすぎず・・・等々、
古き良き“箱”っぽさを表現しつつ、モノとしてかっこよく見えるように、最大限努力しました!!
恐竜剣ゴッドホーンの長さもスーツをイメージして
長くしすぎないように造形!
マンモスシールドはスーツをイメージし、
鼻が内側に曲がった形状に!
これまで商品化されてきた大獣神は、変形合体優先で外側に向いていることも多いので、変形合体をオミットしたからこそこだわれた部分でもあります!
そして守護獣サーベルタイガーの牙は
『ジュウレンジャー』登場時の大獣神準拠で外向きに反っている状態と、
『ゴジュウジャー』登場時のブラック大獣神準拠で内向きに反っている状態、左右入れ替えてどちらでも取り付けできるように嵌合調整しております!
そしてよく見ていただくとサーベルタイガーの折りたたまれた脚部も、
スーツをイメージしてペタっと地面に設置した形状になっております!
細かい部分ですが、
サイドスカートの取付にもこだわりました!
素体の構造上本来サイドスカートはつけられないのですが、太もものパーツに取り付けることで再現をしております!
このように側面まで抜かりなく再現することで、スカスカ感がなくなり、
むっちり・ずっしりとしたブラック大獣神に仕上がっているかと思います!
スーパーミニプラ 進化合体 大獣神と比較!
見比べていただくと、今回の大獣神が劇中スーツを意識しているのがよりお分かりいただけるかと思います!
非常にボリューミーなプロポーションながら、
フレームの恩恵でとにかくよく動く!!
ゴッドホーンを振り回して暴れ回る、劇中のシーンが存分に楽しめます!
■ウルフデカリバー50
1弾・2弾のラインナップに続く、ゴジュウウルフの武器兼テガソードとの合体アイテム!! これまで同様なりきり遊びは非推奨になりますので、
振り回して遊ばないようお気をつけください!!
それでは早速テガソードと合体!!
人神一体!!
テガソードデカクロウ!!
1弾・2弾のテガソードと合体し、テガソードデカクロウが完成!
今回ももちろん可動を存分に意識した設計を採用しております!
レオンバスター50同様、テガソードのバックパック部に巨大なウルフ顔の装飾部を取り付けることで、
左右の角度付けが自由自在!
ポージングに合わせて、ウルフ顔の向きを調整することができます!
そして肩回り!
計2箇所の可動部を仕込んでいるので、
腕を大きく上げられます!
そして腕回りも3箇所!
・上腕のひねり可動
・肘の軸可動
・肘にひねり可動兼軸可動
が仕込まれており、非常に自由度が高いです!
ご覧の通り大ぶりな形状ながら、肘もここまで曲がります!
そして最大のこだわりは、テガソードデカクロウ合体時の再現のため・・・
刃部分を延長した差し替え用パーツ!!
変形の都合上、どうしても刃を伸ばす構造にすることができなかったため、
別パーツを気合の投入!
金型の面積に入る限界ギリギリまで大きく造形しております…!!
テガソード・・・
紅狼バニッシャー!!!!!
巨大な爪で相手を貫く必殺技も、大迫力で決まります!!
それでは最後に、2体の巨神で思う存分ブンドドした様をご覧ください!!
ブラック大獣神出現!!
テガソードデカクロウで応戦!!
マンモスシールドを弾き飛ばし…
必殺技でトドメ!!
ということで今回のレビューは以上になります!
ミニプラ ナンバーワン合体シリーズ初となるライバルキャラ&
待望のレッド専用パワーアップメカの収録!
ぜひこれまでのシリーズと共にお楽しみください!
お近くのお菓子売り場やホビー店にてゲットしてください!
そして・・・
本帖最后由 联邦の吉姆 于 2025-08-17 14:18 编辑