アメヤマ 鎧の巨人 レビュー
リボルテック アメイジング・ヤマグチ 鎧の巨人のレビューです。
DSC_1439DSC_1443
全身。エレン同様プロポーションや筋肉の造形など作中そのまま。カラーリングはアニメに忠実な感じで、塗装も丁寧でした。
DSC_1460
顔。角ばった輪郭や独特な口、瞳の無い目など特徴をばっちり捉えた造形で再現度は良好。
ライナーと同じ髪形も違和感なく再現。気になるほどでは無いですが、髪と表情パーツの間に僅かな隙間はある感じでした。
DSC_1468
別表情の叫び顔。
DSC_1470
進撃の方は別表情は特典のみでしたが、今回は叫び顔が付属。こちらも開いた口の塗装など綺麗で出来は概ね良好。
DSC_1478
公式ショップ予約特典の食いしばり顔。
DSC_1480
こちらは公式通販予約にのみ付属する歯を食いしばった表情。叫び顔よりこちらの方が出てくる場面は多いので、こちらを標準の別表情にした方が良かった気がしますが、出来に関してはこちらも問題なし。
DSC_1485
各部位など。エレンよりかなりごつい体型なども原作通り再現。エレン同様、可動優先の為に胸部左右に分割があるのが少し違和感ありますが、筋肉や筋繊維の造形塗装などは精密でした。
DSC_1486
腰回り。
腕や足。四肢もエレンより少しごつめ。作りはほぼ同じなので脛部分に分割がある点も共通でした。
DSC_1488
背中。
DSC_1431
オプション。
DSC_1434
台座一式。
DSC_1433
公式ショップ予約特典の表情パーツ。こちらは公式以外で買った場合は付かないので要注意。
DSC_1494
進撃の巨人と。サイズはこちらとほぼ同じで体格差もきちんと再現されてました。
DSC_1497
適当に何枚か。
DSC_1510
ダッシュ。関節の作りはエレンと同じなので可動についてもほぼ変わりなかったです。
DSC_1517
タックル。腰と肩の可動が柔軟なので、印象的なこちらのポーズもほぼ原作通り再現可能でした。
DSC_1532
停止。関節の硬さもどこも申し分なかったです。
DSC_1534
パンチ。首腰もしっかり回転可能。
DSC_1554
エレンと同じく多少見た目を犠牲にしても可動を優先させた作りになっているので、並のアクションフィギュアでは出来ないような複雑な動きも可能でした。
最終OPの上空からの突撃。付属のスタンドも使い勝手良かったです。
DSC_1575
ROBOT魂エフェクトセットを使って雷槍直撃シーン。
DSC_1647
11巻表紙っぽい感じで。エレンの予約特典叫び顔は未所持でしたが、マメに色んなサイトを見て、特典のみ買えたので良かったです。
DSC_1668
カウンター。この2体は作中でもかなり戦う機会が多かったので遊び甲斐がある感じでした。
DSC_1712
馬乗り。
DSC_1702
どちらも可動が非常に良いので関節を極めるシーンもかなり近い感じに再現可能でした。
DSC_1723
終わり。以上、リボルテック アメイジング・ヤマグチ 鎧の巨人のレビューでした。
リボルテックは前回の進撃の巨人が久々の購入でしたが、そちらの出来があまりにも良くてシリーズを集めたくなったので今回の鎧の巨人も購入。
今回もプロポーションや筋肉、筋繊維の造形など作中のイメージ通りで顔の再現度も良好、カラーリングもアニメに忠実な感じで塗装や質感も良く、進撃同様多少見た目を犠牲にしても可動を優先した作りになっているので、ポージングの幅も普通のアクションフィギュアとは一線を画すレベルで、非常に完成度の高い出来に仕上がってました。
引き続き女型、獣の発売も決まっていてそちらも楽しみですが、それ以降の九つの巨人はサイズや出番的にちょっと複雑になってくるので、どこまで出るのか気になるところです。