[转日站评测]BANDAI: 25年6月 网限 HG 00系列 黑色审判女神高达

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2025-07-01 20:38 发布于 广东

1楼



HG00シリーズで新たにキット化されたガンダムプルトーネブラック。

ノーマルプルトーネと同じくプレミアムバンダイでの受注品となっていて価格は2,640円です。

説明書はプルトーネの物と共通で白黒かつ機体説明などもないタイプ。

今回は新たに色レシピなどを補足したペーパーが1枚追加されていました。




付属品はGNビームライフル、GNシールド、GNビームサーベル刃&ダガー刃、

コアファイター用差し替えパーツ、そして平手が左右分付属します。

余剰パーツはありません。




シール類ですがセンサーやコンデンサ周りの他

アンテナの赤色やキャノピー内部の色分けを補うホイルシールが付属します。



「機動戦士ガンダム00F」よりブリング・スタビティ乗るガンダムプルトーネブラックがHGで登場。

こちらは2020年にHGでキット化されたガンダムプルトーネのカラバリで名前通り全身の大部分がブラック系のカラーリングに変化。

一気にライバルや敵キャラのような印象の機体に変わっています。

ギミックなどは共通で差し替えでコアファイターを再現可能。

形状自体は変化していませんが、こちらにはGNドライヴ[T]が使われています。




キットはHGプルトーネのカラバリで特に新規パーツはありません。

関節はPC-001が使われているタイプのキットでKPSも併用され、

構造的には00ファーストシーズン系のような古さなども感じず動かしやすいキットです。

また背面の特徴的なGN粒子供給コードはこれまで通りTPE素材が採用され可動の邪魔になりません。




機体の配色ですがセンサーやコンデンサ周り以外でシールを使うのはアンテナの一部のモールドのみとなります。

機体の配色も十分再現され、足りないのはドライヴ周りのスラスター内部ぐらいだと思います。

GNバーニアなどはしっかり別パーツ化されカッチリ仕上がっていました。



頭部アップ。ノーマルプルトーネと比較しています。

カラバリなので大きな違いはなく、オーソドックスなガンダムタイプの顔といった印象です。

耳ダクトなどは特に色分けされていないのですが、カラーがブラックという事もありそのままでも気になりません。




ツインアイはモールドで再現されています。




胴体のアップ。第2世代がベースなのもありクラビカルアンテナは大きめで固定式。

胸部にはコアファイターのキャノピーがありこちらはクリアパープルのパーツが使われています。

背面のドライヴ周りはスラスター内部などが色分けされていませんが黒なので頭部同様気になりません。




背面のコアファイターのウイングは若干スイングと回転が可能。

腰部の巨大なコンデンサーには幅広の粒子供給コードが繋げられています。




肩部は大きめのGNバーニアが取り付けられ

2本のコードが繋がれています。

ほとんど気になりませんがサイド部分に若干合わせ目あり。





腕部は前腕がボリュームのあるデザインで左右ともに平手が付属。

コードは前腕装甲内部にも収納されていて肘を曲げると引き伸ばされ動きに追従します。




股関節は3軸タイプで股関節軸が少し回転可能。

スタンド用の3mm穴もあります。



足首がコンパクトで膝や脛の装甲にボリュームがある脚部。

こちらも合わせ目は段落ちモールドやディテール化されていますが股関節ジョイントには合わせ目が少し出ます。

こちらもスラスターやGNバーニアは別パーツでしっかり色分けされていました。




膝裏にはGNサーベルのグリップを収納可能。

残ったコードは脹脛に収納されこちらはサイドアーマーに繋がれています。




足裏はわずかに肉抜きがありますがディテール自体は細かいです。





可動範囲など。

PC-001だけではなくKPSも併用され新しめの設計のためどこもよく動きます。

特に首周りなどは柔軟で肘も干渉するまで曲げられます。




下半身は足首がBJのため接地は普通ですが

装甲のボリュームのわりには動かしやすいです。

こちらもノーマルプルトーネと変わりません。



HG ガンダムプルトーネと比較。

プルトーネはガンダムらしい明るいトリコロールのカラーだったのに対しプルトーネブラックはほとんど黒色になり擬似太陽炉などが似合うカラーリングに変わっています。






武器を装備させて。

武装類も特に変わらずGNビームライフルとGNシールドが付属しています。





引き締まった黒いカラーに黄色や赤のパーツが良いアクセントになっていますし

しっかり別パーツ化されているのは黒系の色に黄色を塗るといった部分塗装の手間を考えると嬉しいですね。



「GNビームライフル」

ノーマル版と特に色味なども変わらないようです。

センサーはシールで再現可能ですが砲身やセンサーの一部などに合わせ目が出ます。





コードは非常に柔らかい素材で関節が引っ張られるといった事もなくどこも十分な保持力です。





GNシールドも色の変更のみです。

ナドレのシールドに近いようなデザインでカラーがブラック系に変わりました。






シールドは前腕に取り付けるタイプで基部のBJで多少角度を変えたり回転させる事が出来るのみです。

肘側に取り付けたりする事は出来ないので構え方はある程度限定されます。




GNビームサーベルは長短2種類が付属。

扁平タイプの刃ですが自分の物は結構反っていました。






ビーム刃はクリアレッドなのですが蛍光レッドが使われていて結構明るく見えます。

クリアレッド系は色が沈みがちなのでこれは良いですね。




コアファイターの分離ギミックですが今回も差し替えパーツを使います。

形状自体は同じですが擬似太陽炉なのでクリアパーツがクリアパープルに変わっています。




ギミック自体は単純で胸部のキャノピー部分とバックパックの一部を取り外し合体させるだけです。





あとはウイングを広げてコアファイターの完成。

クリアパーツの透明度はプルトーネブラックの方が高く見えます。






底面に3mm軸があるので単体でも飾りやすいです。

ウイング基部は挟み込みのため合わせ目が出ます。





最後にダッシュユニットを付けて塗装してしまっていますがHG アストレアTYPEーFやHG ガンダムナドレとサイズ比較。

ノーマルと特に変わっていないのでそちらの機体と比べると結構大きめのサイズです。



以上HG ガンダムプルトーネブラック レビューでした。

ドライヴがGNドライヴ[T]になっていたりと設定が異なる部分はありますが造形の違いはなく

先に発売されたHG ガンダムプルトーネのカラバリキットとなっています。

名前通りカラーがブラック系に変更されダークなカラーリングに赤いサーベルなどが良く合います。

キット自体の作りも昔の00シリーズからさらに洗練され、

合わせ目も極力目立たないようになりコード類も邪魔になりません。

出来ればファーストシーズンのガンダムなどもこの仕様でリメイクして欲しくなりますね。




本帖最后由 联邦の吉姆 于 2025-07-02 18:49 编辑
4

点个赞吧~(6)

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2025-07-01 20:39 发布于 广东

2楼

今日のガンプラレビューは「機動戦士ガンダム00F」よりHGでキット化されたガンダムプルトーネブラックです。

こちらは2020年に発売されたガンダムプルトーネのカラバリで

カラーリングが鮮やかなトリコロールからブラック系のカラーに変化。

差し替えによるコアファイターのギミックなども変わらず搭載されています。



ランナーの紹介です。

Aランナーはマルチカラーのランナーでクリアパーツなどがある他、

頭部や胴体、シールドなどのパーツがまとめられています。



hg_plutoneblack010.jpg

Bランナーは肩部や脚部などの装甲パーツでカラーはブラック系に変わっています。



hg_plutoneblack011.jpg

hg_plutoneblack012.jpg

Cランナーは関節周りのランナーでKPSが使われていました。

ライフルなどのパーツもこちらにまとめられています。



hg_plutoneblack013.jpg

DランナーはイエローのパーツでGNバーニアやダクト周りなどのパーツがあります。



hg_plutoneblack014.jpg

Eランナーはコード類のパーツで柔らかいTPE素材です。

サーベルはクリアレッド、ポリキャップはPC-001が使われていました。



本帖最后由 联邦の吉姆 于 2025-07-02 18:42 编辑
天上天下001LV1.新手上路

2025-07-03 11:07 发布于 山东

3楼
绝不背对敌人
无名的GLV4.高级玩家

2025-07-03 17:22 发布于 河南

4楼

最后对比的同比例红色雪崩正义女神是哪来的?

火柴天堂LV4.高级玩家

2025-07-03 20:10 发布于 福建

5楼
无名的G 发表于 2025-7-3 17:22 最后对比的同比例红色雪崩正义女神是哪来的?
肯定自己搞的,hg就雪崩能天

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾