フィギュアーツ ヴァレン レビュー
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーヴァレン チョコドンフォームのレビューです。
DSC_8989DSC_8992
全身。関節などの素体はガヴと共通で、名前の通りチョコがモチーフの独特なデザインを忠実に再現。
DSC_9010
顔。体もそうですが、チョコとミルクチョコが交互に並べられた部分が多く、頭部も2種のチョコがバイザー状になっており、ミルクチョコが目のようになってました。
頭頂部の赤はメタリック塗装で、金の「Chocolate」の文字も綺麗にプリント。顎の造形などもシャープで、コミカルなデザインながらなかなか格好良く仕上がってました。
DSC_9016
各部位など。胸部は頭部同様2種のチョコが並び、腹部は板チョコ状に。チョコの色味や質感など本物っぽい感じで見栄えが良く、体型も幅や厚みなどイメージ通りでした。
DSC_9017
ベルトのヴァレンバックルも精密に造形塗装。
腕や足。四肢の長さや太さもイメージ通り。スーツの黒はつや消しになっており、質感にもこだわった作りになってました。
DSC_9020
背中。
DSC_8983
オプション。
DSC_9037
ヴァレンバスター。ゴチゾウは単色ですが、銃は細かいデザインまで精密に造形塗装。
DSC_9038
反対側。
DSC_9041
レバーは劇中通り開閉可能。
DSC_9046
先端の「チョコドンゴチゾウ」の着脱も可。
DSC_9023
またヴァレンバスターベルト左のホルダーに取り付けることも可能でした。
DSC_9048
ボーナスパーツとして、ガヴ用のガヴガブレイドも付属。専用の持ち手も付いてました。
DSC_9049
反対側。
DSC_9055
刀身のゴチスピーダーにはガヴ付属のゴチゾウを取り付けることが可能。自分は不注意で着脱時にスピーダーの突起パーツ片側を折ってしまったので(写真は接着剤で付けた状態)慎重にやった方が良さそうでした。
DSC_9054
ゴチスピーダー自体の着脱も可能。
DSC_9034
ガヴと。サイズはこちらと同じでした。
DSC_9060
適当に何枚か。
DSC_9064
関節の構造はガヴと共通なので可動も大体は同じ。
DSC_9078
ただ胸にV字があるので腕を内側に曲げる動きはガヴより若干窮屈でした。
DSC_9088
ドロップキック。腹部の装甲は可動に配慮して軟質素材になってました。
DSC_9093
前述の通り肩は少し窮屈ですが、銃を両手で構える動きは再現可能。
DSC_9110
股関節は引き出し式で接地性も良好。
レバーの開閉など細かいギミックも再現されてました。
DSC_9130
初期から使っていた球体のチョコを発射する技は今も名称が無いままだとか。
DSC_9136
ガヴにボーナスパーツのガヴガブレイドを持たせて。
DSC_9158
2でOPのWパンチ。
DSC_9146
終わり。以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーヴァレン チョコドンフォームのレビューでした。
ガブ同様プロポーションやディテールなどは劇中のイメージ通りで、独特なチョコレートを模したデザインも色味や質感など違和感なく再現され、コミカルなデザインながら格好良く仕上がってました。
可動も肩や股関節など引き出し式になっており、腹部装甲に軟質素材が使われるなど配慮された作りになっており、武器のヴァレンバスターもレバーの開閉が出来るなど凝った作りで、ボーナスパーツとしてガヴガブレイドも付くなど内容的にも申し分なかったです。
いつも通りガヴのシリーズも残りは全てプレバンのようですが、3号ライダーのヴラムを始め、ガヴの中間フォームなども順当に発売が決まっているので今後のラインナップも楽しみです。