聖闘士聖衣神話EX バルゴ瞬 -黄金聖衣の継承者-のレビューです。
全身。サジタリアス星矢に続くEX METAL素体での黄金聖衣を纏った青銅キャラ。星矢と同じく表情など一部が新規造形になり聖衣の色なども変更。
顔。髪、表情共に新規造形。前髪は最終青銅にかなり近い造形ですが、横髪は聖衣の形に合わせて造り直す必要があったようで新規になってました。
星矢と同じく表情パーツも新規になっており、最終の通常顔に比べて目つきが穏やかになり、再現度は少し高くなってました。
別表情の叫び顔。
こちらも新規で最終とは目の形などが変化。最終の目つきがちょっと鋭すぎる印象だったので、こちらも今回の方が自然でした。
別表情の微笑み顔。
こちらも最終の表情が総じて少し微妙だったので改善。ただ、最終に付いてた食いしばり顔が無くなっており、こちらの微笑み顔を付けるくらいなら食いしばりの方が良かったかも。
別表情の目閉じ顔。
こちらも最終はまつ毛が濃すぎる感じだったので若干改善。
マスク装着状態。
原作では未登場のマスクを付けた姿。こちらも頭部や前髪は新規造形。ただ横髪が干渉しやすい位置にあるので、俯かせにくいなどちょっと扱いにくかったです。
シャカの印象が強いので、こちらは目閉じ顔の方がしっくりくる感じでした。
目閉じ顔だと後継者にふさわしい貫禄のある雰囲気に。
各部位など。バルゴ聖衣の造形はシャカと共通。色は今回の方が濃い目になってました。
腰回り。このシリーズに多いですが、バックルが外れやすい点は相変わらずでした。
腕や足。この辺も聖衣の造形は変わらず。ただ星矢と同じく青銅専用EX METAL素体になってるので脚は少し短くなり、肘関節もダイキャスト製の金になるなど変化。
背中。
オプション。
胸部アーマーはリバイバル版と同じく、固定用と可動用の2種付属。可動用を使えば肩を上げることが可能に。
アンドロメダ聖衣と同じネビュラチェーンも付属。こちらはチェーン用のバルゴ聖衣の前腕アーマーが新規で追加されており、そちらを使って装備可能。
サンダーウェーブ用や、
ローリングディフェンス用のチェーンも付属。こちらも鎖部分は最終青銅の流用でした。
オブジェ。
こちらはシャカの物と同じ。
素体。こちらはサジタリアス星矢と共通。
EXバルゴシャカや最終青銅瞬と。素体の作りや色が違うので、今回の瞬を使ってMETAL素体のシャカにすることは不可。
サジタリアス星矢と。身長はこちらとほぼ同じ。
適当に何枚か。
素体の可動はサジタリアス星矢と同じですが、こちらは肩回りなど聖衣の干渉が多いので、星矢より可動域は狭まってました。
サンダーウェーブ。チェーン一式は最終青銅と同じ物が付属。
軽装の最終青銅に比べると動きの制限は多いですが、瞬らしいチェーンを使ったアクションが再現可能。
ローリングディフェンス。可動用胸部アーマーを使っても流石に腕を真上まで上げるのは無理でした。
マスク着用状態でも。今回の22,000円はかなり高めでしたが、一輝はチェーンなどの追加パーツは無いのでもう少し安くなるかも。
ネビュラストリーム。一応膝立ちは出来るものの最終青銅に比べるとかなり厳しめ。
魂エフェクトを使ってネビュラストーム。バルゴ瞬は原作では瞬殺でしたが、エピソードGアサシンやゲームなどではきちんと戦う姿が描かれてるとか。
終わり。以上、聖闘士聖衣神話EX バルゴ瞬 -黄金聖衣の継承者-のレビューでした。
ポセイドン編や真紅の少年伝説などでも出番があった星矢、紫龍、氷河の黄金聖衣と違って、バルゴ聖衣の瞬はタナトスに瞬殺された印象しかなく、価格もかなり高めだったので結構迷ったものの、発売ペースが遅いのと、3人じゃなくきっちり5人並べたくもあったので購入。
出来の方は、素体はEX METAL版のサジタリアス星矢と同じで、バルゴ聖衣は流用、頭部やチェーン用の腕アーマーなど一部が新規という構成ですが、バルゴ聖衣の干渉が多いのとバックルが外れやすいなどのストレスはあったものの、頭部など最終青銅より改善されており、バルゴ聖衣も今でも見劣りしない出来なので、素立ち状態での見栄えは良く、概ね満足のいく内容にはなってました。
ただ、この黄金聖衣を纏った青銅シリーズと神聖衣を同時展開させていくのは良いんですが、神闘士が忘れ去られてしまってるので、出来たらそちらを先に完走して欲しいところです。