[转日站评测]WAVE: 24年12月 1/24 <装甲骑兵波多姆斯> 眼镜狗 红肩队特装型

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2025-01-11 21:41 发布于 未知

1楼


2023年の年末に発売されたwaveの1/24スコープドッグ。

およそ1年後にレッドショルダーカスタムがキット化されました。

価格は14,080円となります。



付属品はヘヴィマシンガン、ヘヴィマシンガン改用交換パーツ、アームパンチ用マガジン、制御ボックス交換パーツ、

穴塞ぎパーツ、平手、右銃持ち手、左持ち手、それに手首ジョイントの使わない方が一式余剰となります。

この手首ジョイントですが、塗装可能なプラ製と強度重視のPOM製が選択可能。

使わない方が一式余るようになっています。



今回も水転写デカールが付属し細かいマーキングを補えます。




1/24という大スケールかつ細かい作り込みで新たにキット化されたスコープドッグ。

そちらをベースにして定番のバリエーションのレッドショルダーカスタムがキット化されました。

スコープドッグをベースに「9連ミサイルポッド」、「2連ロケットランチャー」、「ガトリングガン」、「ソリッドシューター」という多数の武装を追加した物で

バニラによって明るい赤に塗られた左肩アーマーももちろん再現されています。




ベースになっているスコープドッグはそのまま使われています。

追加パーツ以外の変更点はサイドアーマーのマガジンがアームパンチ用からヘヴィマシンガン用の物に交換されている事ぐらいです。

元々バリエーション展開を含めた作りで、武器の取り付け部分にはジョイント穴がありカバーで隠されている形だったのでスムーズに追加武装を装着出来ます。

1/35はドリルで穴を開ける必要があったのでこのあたりは楽になっていました。

もちろん追加武装も細かく作られていて色分けなども1/35より進化しています。




今回も大河原邦男氏のディテールアップ画稿をベースにしたディテールが追加されていて

大サイズながら間延びなどを感じさせない作りになっています。

機体の配色も成型色でほとんど再現されていますが、ターレットレンズの色や

内部のキリコフィギュア、それにソリッドシューターなどの一部武装の色分けは塗装で補う必要があります。






頭部アップ。頭部は流用で細かく各部が動く作り。

ヘルメットの太いラインが1/35とは異なり逆ハの字になっています。



ターレットレンズ内部のカメラディテールも非常に細かいです。

また写真だと一番下にある小さい◯部分にもしっかりクリアパーツが使われています。




ターレットレンズはもちろんスライドと回転が可能です。



また跳ね上げる事も出来内部のキリコフィギュアが見えるようになっています。




背面にはミッションパックが装着されガトリングと繋がっています。



もちろん取り外しも可能です。




メンテナンスハッチも開閉可能な他、頭部内側のディテールもしっかり作られていますし




コクピットも開閉可能。

回りのコンソール類もしっかり作られぎっちり詰まっている感じが良いです。




シートも背もたれ部分などが別パーツ化され色分けされています。




キリコフィギュアは流石に単色で割り切った作り。

見えない部分は大きな肉抜きになっています。



操縦桿回りも可動します。

ただやはり細かい部分は塗装が必要です。




制御ボックスはノーマル版同様設定画Verのシンプルなデザインとの選択式。

後から分解するのは大変なので交換したい方は後ハメ加工をしたりするのが良いかも。




追加された武装の「ガトリングガン」と「SMM2連装ミサイル」

こちらは腰のジョイント穴に装着します。

ガトリングの砲身とミサイル弾頭は別パーツで色分けされていますがどちらもモナカ部分があり合わせ目は出ます。




背面の「9連装ロケット弾ポッド」

こちらは基部で回転可能な他、弾頭も色分けされています。

わずかに分割線が出ますがさほど気になりません。





左腕の肩アーマーは明るい赤色を再現。

そして「ハンディソリッドシューター」が装着されています。

こちらは砲身が色分けされていないので塗装で再現する必要がある他一部合わせ目が出ます。



もちろん両腕にアームパンチギミックがあります。



アーマー裏はディテールがありますし股関節も下げる事で可動範囲の拡張が出来ます。






脚部はノーマル版と特に変わりなし。

1/35では再現されていなかったターンピックギミックがあり各所のリベットモールドも密度感を高めています。




ターンピックはポリキャップでスムーズに可動。

足裏のグライディングホイールは別パーツですが回転は不可。

またつま先も可動するようになっています。





可動は基本的にノーマル版と変わりません。

頭部と腰は回転のみ。

肩はある程度軸を引き出す事でスイング幅が増します。

肘は90度ほど曲がるようになっています。




下半身ですが腹部の追加武装とマガジンが干渉するため開脚幅が狭くなっています。

ただこれだけ開ければ十分ですし実際はさほど影響はありません。

膝や接地などは特に変わらずです。





ノーマル版と並べて比較。武装がかなり盛られたので上半身が一気にボリュームアップ。

成型色などは特に変わっていないようです。



武器を装備させて。

武器はこれまで通りヘヴィマシンガンが付属します。




手首は全て固定タイプです。

自然な造形で武装もしっかり持たせる事が出来ます。

また手首ジョイントはプラ製と強度重視のPOM製が選べるのも変わっていません。




ターンピックなど1/35では省略されていたギミックもしっかり再現。

大サイズになった事で相対的にプラの厚みも薄くなりさらにエッジ部分もシャープに感じるようになっています。




ヘヴィマシンガンはノーマル版の流用です。

一部合わせ目は出ますが砲口などもシャープで色分けもされています。

また手首軸が良く動くのでストックがあるノーマルのヘヴィマシンガンも持たせやすいです。





両手持ちも出来ると言えば出来るのですが、左手のソリッドシューターの先が手首を曲げると干渉し、

両手持ちさせようとするとソリッドシューターのパーツが外れてしまう事が多いです。




一応角度を探ればいけますが、ノーマル版よりポーズの幅は狭まっています。




追加されたミサイルポッドなどは1/24サイズになるとだいぶ迫力が出ます。

さすがに弾頭の取り外しは出来ませんが色分けされているのは良いですね。




アームパンチ。

こちらもポリキャップが使われていてスムーズに可動。

適度なテンションで勝手に飛び出したりする事はありません。




多少個体差もあると思うのですが、自分の物はちょっと肩のポリキャップが緩めで外れやすかったです。

ただシンプルなBJなので調整は楽だと思います。



また各ランナーも基本的に部位ごとにまとまっていて

ランナー数は多いですが組みやすいのも変わらずです。



降着ポーズの再現ももちろん可能です。

股関節を下げ、膝のフレームを引き出し





後はフレームを後方に回すように曲げれば降着ポーズの完成。

武装が色々盛られていますが問題なく降着ポーズを取る事ができます。




もちろんこの状態でハッチの展開も可能です。

展開フレームの可動もスムーズで快適に作業出来ます。




また各追加武装を外し通常のスコープドッグにする事も出来ますし

肩アーマーもノーマルに戻す事が可能。

またヘヴィマシンガンもショートバレルのヘヴィマシンガン改に換装可能でノーマルスコープドッグにあるギミックで省かれている物はありません。





最後に1/35スコープドッグレッドショルダーカスタムと画像サイズを並べて比較。

2連装ミサイルの弾頭も色分けされるようになりガトリングの砲口回りもよりシャープな印象になりました。

ディテールも程よく追加されています。




以上wave1/24 スコープドッグレッドショルダーカスタム レビューでした。

基本的に先に発売された素のスコープドッグに追加武装をセットしたような内容となっています。

追加された武装も大河原邦男氏のディテールアップ画稿を元にしたディテールが追加され本体と統一感のある物に仕上がっています。

ちょっと干渉が気になる部分はありましたが多くの武装を盛った姿はやはり格好良いですね。

また簡単なパーツの差し替えでノーマル仕様のスコープドッグに換装出来ますし特に省かれたギミックも無いのも良かったです。

発売ペースはゆっくりになりそうですが続くバリエーションや新機体も早く見てみたいですね。





本帖最后由 联邦の吉姆 于 2025-01-11 22:13 编辑
7

点个赞吧~(7)

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2025-01-11 21:42 发布于

2楼

今日のレビューは装甲騎兵ボトムズよりwave1/24 スコープドッグレッドショルダーカスタムです。

こちらは2023年の年末に発売されたスコープドッグをベースにしてRSC用の武装を追加したキットとなっていて

多数の武装を盛った姿を再現出来ます。

またノーマルスコープドッグのパーツやギミックは省かれていないので上位互換のキットになっていました。



ランナーの紹介ですが、waveのキットにはランナーの画像が無い事を忘れていて組んでいる途中で思い出したので

最初の方のランナーは流用元のノーマルスコープドッグの写真を使っています。

AランナーやBランナーは胴体周りのパーツ。

Cランナーはターレットレンズのクリアレンズ、

Dランナーはコクピット内部のパーツが中心です。



Eランナーも同様にコクピット内部のパーツ。

Fランナーは腰と手首のパーツが中心で手首パーツは固定タイプ。

GランナーとHランナーは腕部のパーツがまとめられています。




ちょっと先に紹介したランナーが被ってしまいますがIランナーは腕の上腕周りのパーツ。

Jランナーは太腿や腹部のパーツです。

KとIランナーは手首ジョイントなのですが塗装可能なPSと強度重視のPOMの選択式。

Mランナーは手首パーツ、Nランナーはヒザ下などのパーツがまとめられています。



O&Pランナーは脚部のパーツ、Qランナーは腰周りのフレームパーツやマガジンなどがあります。



Rランナーは脚部の関節パーツ。SやTランナーは足首やターンピック周りのパーツ。

UとVランナーはヘヴィマシンガン周りのパーツです。

基本的に各ユニットごとにパーツはまとめられランナーは多いですが組みやすい作り。



Wランナーはキリコフィギュア。

そしてXからは新規のランナーでXはヘヴィマシンガンのマガジン。

Yはレッドショルダー、そしてZランナーは追加されたミッションパックや腰装備のパーツです。



ポリキャップは特に変わらず。



そしてこちらも新規のミサイルポッドなどを再現するa&bランナー。


アルファベットが一周して小文字になっていました。




本帖最后由 联邦の吉姆 于 2025-01-11 21:51 编辑
asakuraLV6.黄金玩家

2025-01-12 10:25 发布于

3楼
坐等到货
nothing!LV1.新手上路

2025-01-12 20:33 发布于

4楼

牛B!26个字母都不够用

passerby1122LV5.白银玩家

2025-01-13 07:08 发布于

5楼

除了太贵都挺好的

不过现在万代的也超贵,也无所谓了

asakuraLV6.黄金玩家

2025-01-13 20:13 发布于

6楼
passerby1122 发表于 2025-1-13 07:08 除了太贵都挺好的不过现在万代的也超贵,也无所谓了
万代性价比也在降低,衬得其他牌子没那么贵了
passerby1122LV5.白银玩家

2025-01-13 20:57 发布于

7楼
asakura发表于 2025-01-11 21:41
万代性价比也在降低,衬得其他牌子没那么贵了

别的话还是万代性价比高,但是装甲骑兵新出的太不良心了,结构松软奇怪不说还出一堆PB配件包,种类更是少得很,真不如WAVE和PLAMAX了就

挨打王LV5.白银玩家

2025-01-14 13:58 发布于

8楼

感觉没有万大爷1/20的好玩啊,人家铆钉都是一颗颗装上去的。

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾