[转日站评测]BANDAI: 24年12月 魂限 METAL BUILD DRAGON SCALE系列 贝尔拜恩(纳国近卫骑士团长式样)

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2024-12-24 20:44 发布于 未知

1楼


METAL BUILD DRAGON SCALE ヴェルビン(ナの国近衛騎士団長仕様)のレビューです。



全身。AURA FHANTASM版のビルバインということで、サーバインからの流用は無く完全新規。ナの国近衛騎士団長仕様なのでカラーリングもオリジナルのビルバインに近い仕様。



後ろ。



顔。サーバイン同様頭部に関してはそれほど目立ったアレンジは無いですが、左右の赤いパーツの形状などは少し変わっており、より精悍な顔つきになってる印象。




ROBOT魂よりスケールアップしているので、鼻部分や眉間、こめかみあたりにモールドが入るなどディテールアップ。目はメタリック塗装で、その他細部の塗装も正確でした。



下からも。



各部位など。元々情報量が多いので胴体もアレンジは程々で、金のエングレービングが少し増加。フォルムはより生物感が強調された造形になってました。



サーバイン同様キャノピーは開閉可能。クリアグリーンのコクーンから内部のシートなどが透けて見える作りに。



腰回り。この辺は結構金のエングレービングが増えていて、オリジナルより派手な見た目に。



腰横装甲は2重ヒンジで展開。前後に開くことも可能。




腕や足。オリジナルに比べて、肩は跳ね上がった造形になっており、また脚部も太くなっていて、マッシブさがアップ。肩アーマーが3段になったり、肘装甲の先が金になり、脛のディテールも大幅に増えていてこの辺のアレンジはかなり強めでした。



袖口装甲を引き出して動かすことが可能。クローも若干可動。



足の爪は4本それぞれ可動。また動かすと側面やふくらはぎの装甲が連動。装甲の連動は足首を動かした時も同様。



背中。



オーラコンバーターと副翼はジョイント可動、クリアの羽はボールジョイント可動。背部フィンを上げると襟と首が連動し、また肩を前に引き出すと、コンバーターが連動。



オーラコンバーター、副翼、背部フィンは展開も可能。サーバインの時不評だったクリアの羽の中央が曲がるギミックは無くなってました。



コンバーター内部には生物感のあるディテールがぎっちり。



コンバーター右側にはオーラソードを装備。鞘は接続部がボールジョイントのクランク型のジョイントを使って接続し、高さや向き、角度など調節可。鞘も適度にアレンジされてました。左側につけることも可。



可動は首腰ともに大きくスイングすることが出来、肩も高く上げることが可能、肘膝も深く曲げることが。



股関節は引き出し式では無いですが前後横に広く動き、接地性も高かったです。肩は30、40度引き出せるので腕もかなり内側へ曲げることが可能。



オプション。



台座一式。



オーラ・ソード・ライフル装備状態。



オーラソード。こちらもスケールに合わせて各部ディテールアップ。柄はオリジナルより落ち着いた配色になってました。持たせる時は一旦柄の端を外す方式。



鞘を外した時用の蓋パーツも付属。



オーラ・ソード・ライフル。ROBOT魂では付いてませんでしたが、ビルバインの物に似たライフルも付属。こちらも一旦グリップを外して持たせる方式。



ソードエフェクトも付属し、ソードモードにすることが可能。エフェクトは銃口のパーツと差し替え。グリップは専用の物と交換。



短剣も付属。



こちらは前腕装甲内側に収納可能。



スタンドジョイントは通常の股間に差すタイプの物とは別に、飛行ポーズで安定した展示が出来る腰部分の前後をしっかり覆うタイプの物も付いてました。



同じメタルビルドのサーバインと。サイズはこちらとほぼ同じで通常のメタルビルドより少し大きめ。



ROBOT魂のヴェルビン(ナの国近衛騎士団長仕様)とも。色々ディテールアップされてる他、体型も少しごつめにアレンジされてました。



適当に何枚か。



可動は前述の通り良好。ただあちこち尖ってる部分が多いので扱いには気を付けた方が良さそうでした。



肩はかなり前に引き出せるので剣の両手持ちも可能。



キック。可動自体はいいものの、クリアの羽がかなり抜けやすかったり、肩関節も時々抜けることがある点はちょっとストレスでした。



オーラ・ソード・ライフル。ただクリアの羽が抜けやすい点は多分破損の予防なので仕方なし。



ソードモードにして二刀流。



エフェクトはかなり大きく、補助支柱も付いてますが、角度などが合えば片手でも保持可能でした。



後ろから。背面はコンバーターや副翼、背部フィンなどパーツが密集しており、展開ギミックもあるので、それぞれ干渉しあってちょっと窮屈でした。



立たせた状態で短剣装備。足のクローが柔軟に動き、保持力も高いので安定性は高かったです。



キャノピーを開いた状態で。足がかなり長いので膝立ちはちょっとやりにくかったです。



終わり。以上、METAL BUILD DRAGON SCALE ヴェルビン(ナの国近衛騎士団長仕様)のレビューでした。


メタルビルドのオーラバトラーはサーバインが第一弾で出てましたが、AURA FHANTASM版のビルバイン的なヴェルビンも、よりビルバインらしいカラーリングのナの国近衛騎士団長仕様で発売。

今回もメタルビルドらしいアレンジが各部に入っており、肩や脚部の形状など変わってオリジナルより力強いシルエットになっており、また全体的にディテールや金のエングレービングも増えて精密感もアップ、可動も全体的に良好で、武装もオリジナルより増えていてプレイバリューも高く、肩が抜けたり、クリアの羽が外れやすいなど多少の欠点はあったものの、概ね満足のいく出来でした

メタルビルドのダンバインシリーズはサーバイン、ヴェルビンと続き、まさかズワウスは出ないと思いますが、第3弾が出るならどの機体になるのか気になるところです。





本帖最后由 联邦の吉姆 于 2024-12-24 21:08 编辑
1

点个赞吧~(8)

fllsgggzLV6.黄金玩家

2024-12-24 22:17 发布于

2楼

2只等补款,和之前的萨拜因一样的帅,

今年魂展没见着扎瓦士的消息,希望能出

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾