[转日站评测]MaxFactory: 24年11月 PLAMATEA系列 <剑风传奇> 格斯 狂战士的甲胄ver.

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2024-12-03 20:50 发布于 未知

1楼


新たに展開が始まった色々なキャラをキット化していくグッスマ&マックスファクトリーのPLAMATEAシリーズ。

前回の初音ミクに続きガッツ 狂戦士の甲冑Ver.がキット化されました。

価格は7,500円です。



付属品はドラゴンころし、持ち手2種、平手、予備ジョイント、

それにスタンド&長さ調整用の支柱が付属。

余剰パーツやシール類はありません。



またランナータグはリベットモールドがあり、好みで切り離してディテールアップ可能なパーツとなっています。




PLAMATEAシリーズに漫画「ベルセルク」より主人公ガッツが「狂戦士の甲冑」を装着した姿で登場。

全身を覆う黒く凶暴なデザインの鎧を可動モデルとして再現。

マントは布製かつワイヤーが入っているため自由な表情付けが可能でアクションモデルとして楽しめる作りになっています。

また禍々しい目部分など一部のパーツは塗装済みパーツが採用されています。




キットはそこそこボリュームのあるサイズながらパーツ数は抑えられていて意外とサクサク組める作り。

もちろんスナップフィットが採用されています。

甲冑の大部分はプラですが関節などはABSが使われ手首はPVC製。

またマントは前述した通り布製で適度なダメージ表現も入っていました。




全身ほぼ黒一色といった姿なので配色も問題なく再現されています。

頭部の塗装済パーツですが左右の目で濃淡が付けられています。

左目は明るいオレンジで良く目立ちますが右目は暗い赤で周りと溶け込むようなカラーで塗られていました。




マントを取り付けない状態。

マントは背中と首元のダボに装着するタイプです。






禍々しい形状の頭部。

今回は顔が見えない状態である程度制御出来ている時のガッツの顔が見えているタイプの頭部は付属しません。

狼などの獣を思わせる形状で耳のような部分などもシャープに再現されています。



口部分は開閉可能で大きく開けます。

内部は筋繊維状のディテールで覆われています。




胴体は体にフィットしたような形状で隙間なく体を覆っています。

背面の腰の少し上部分にスタンド用の3mm穴があります。



描き込みによってあったり無かったりする各所の鋲も適度に再現されています。

追加したい場合などはランナータグのパーツを使えば追加可能です。




腕部も関節まで覆われたデザインで鎧が腕と一体化しているような作り。

上腕や前腕、関節部分に一部に合わせ目が出ます。

手首は平手などもありますが大砲は再現されていません。




股関節は上下スイングが可能。

このおかげで突起がある太腿部分も動かしやすくなっています。






腕部などと同じく体にピッタリフィットして全体が覆われた脚部。

こちらも左右分割のパーツが多く、合わせ目が出ますが腕部などと同じく

ディテールを跨いでいるため処理するのは結構面倒かも。



足首はつま先が可動しソール部分は特にディテールはありませんが肉抜きもありません。




可動範囲など。

上半身は胴体の可動が特に優れていて、かなり前屈させる事ができます。




方スイングももちろん可能で腰の横スイング幅も十分。

鎧に極端な突起などがないので動かしやすいです。




下半身も脚が上げやすく接地なども良好。

膝も深く曲がり、腰を落としたポーズなども取りやすい作りになっています。



武器はもちろん「ドラゴンころし」が付属。

こちらも塗装済みパーツが使われています。




可動範囲が優れているため脚を開きしゃがみ込むようなポーズも簡単に再現可能。




スタンドは初音ミク付属の物と同じタイプなのですが、

このしゃがんだ状態を支えるために新たに専用の支柱パーツが付属。

クリアパーツではないのですがこの状態でもしっかり支える事ができます。






ドラゴンころしは刃とグリップが塗装済みパーツとなります。

持たせる場合はグリップエンドのパーツを外し持ち手を通します。





両手持ちも問題なく可能でした。

また持ち手はPVC製なのですが親指と人差し指がつながっているため外れる事はなく

巨大なドラゴンころしも保持しやすくなっています。




持ち手は角度違いで2種類あり突き刺すような角度で持たせる事も出来ます。



マントは適度な厚みがあり透けるような印象はありません。

初音ミクの時もそうだったのですが、スタンドの支柱にはネジが使われておらず

角度によっては浮かせて飾ると重さに負けるので長時間浮かせるのには向いていない感じです。




マントですが両端と中央にワイヤーが入っているため、自由自在に表情が付けられます。

角度を付ける他、大きく開いたりする事も可能でとかなり遊べるマントになっています。





耐久性はまだなんとも言えませんが、上に跳ね上げても十分保持可能。

中央にもワイヤーが入っているため形も作りやすいです。




さすがに巨大な刀身のため重く、片手で保持しようとすると手首軸が負けます。

ですが他の部分の保持力は十分で大きめのキットですがプラプラするような所は無かったです。




ドラゴンころしはやはり目立つので刃などが塗装済みになっているのは嬉しいですね。

甲冑も淡めのメタリックブラックになっているので反射加減で単調にならず良い感じです。




最後にHGUCガンダムや30MFリーベルナイトとサイズ比較。

サイズは19cm程度ありだいぶ大きめに感じるキットです。



・塗装レシピはありませんでした。


以上PLAMATEA ガッツ狂戦士の甲冑Ver.レビューでした。

かなりボリュームのあるサイズでキット化されていて目やドラゴンころしなどは塗装済みパーツが使われています。

ある程度割り切った分割なのでこの大きさでもサクサク組めるので意外と手軽ですし可動範囲も広く

腰を落としたポーズやしゃがんだポーズ、武器の両手持ちなどもしっかりこなします。

またマントは布製で自由自在に動きが付けられるため動かすのが楽しいキットになっていました。

そのうちガッツの顔が出ているタイプなども出して欲しくなりますね。




本帖最后由 联邦の吉姆 于 2024-12-03 22:36 编辑
9

点个赞吧~(12)

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2024-12-03 20:53 发布于

2楼

今日のレビューは「ベルセルク」よりPLAMATEA ガッツ狂戦士の甲冑Ver.です。

名前通り狂戦士の甲冑を着込んだガッツがPLAMATEAで登場。

大きめのキットなので迫力があり、特徴的な目や巨大なドラゴンころしなどは一部塗装済みパーツで再現。

マントは布製で自由自在に動きが付けられる遊べるキットになっています。



ランナーの紹介です。

AランナーとBランナーは頭部や胴体周りのパーツが中心です。

パーツは結構大きめで思ったよりサクサク組める印象。



Cランナーは腕周りのパーツが中心でGランナーは膝など一部の装甲のパーツがあります。

今回は塗装済みパーツ以外メタリックブラックの成型色となっています。



Dランナーは脚部などのパーツが中心でEランナーは腰や太腿の甲冑などのパーツです。



Jランナーはどらごんころしのパーツ、

Hランナーは足首周りのパーツとなります。



Iランナーは関節ジョイントなどのパーツでABS製。

Fランナーは脚部などのパーツです。

また今回は塗装済みパーツや布マントの他、PVC製の手首もあります。



後は本体を支えるスタンドパーツ一式が付属していました。





本帖最后由 联邦の吉姆 于 2024-12-03 21:50 编辑
羽橙LV4.高级玩家

2024-12-04 00:13 发布于

3楼

woc能不用支架持剑pose!

EXIA2684LV4.高级玩家

2024-12-04 10:29 发布于

4楼

不比shf差多少,还大个

泽叔叔LV4.高级玩家

2024-12-04 12:27 发布于

5楼
自带铆钉补品牛逼
赛亚人哒LV6.黄金玩家

2024-12-04 12:34 发布于

6楼
7500?冲!!!
kto0083LV4.高级玩家

2024-12-04 13:38 发布于

7楼
关节紧实,小臂前后盔甲点些胶水固定。四肢转轴咬合很紧
8楼
EXIA2684 发表于 2024-12-4 10:29 不比shf差多少,还大个
拼装和成品就没必要比较了吧
ash1988LV4.高级玩家

2024-12-05 09:57 发布于

9楼

眼睛那里是透明件吗?

dm81416056LV3.中级玩家

2024-12-05 17:11 发布于

10楼
狼头的下颚按说是固定在胸甲上的护喉,这是为了可行性独立出来了?

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾