[转日站评测]BANDAI: 24年9月 网限 HG系列 <装甲骑兵波多姆斯> 眼镜狗用扩张配件套装4

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2024-10-09 21:45 发布于 未知

1楼


前回の拡張パーツセット3に続き、今回はHGスコープドッグ用拡張パーツセット4を紹介します。

こちらもプレミアムバンダイでの受注品となっていて価格は1,760円です。



付属品は6連装ミサイルポッド、2連ミサイルランチャー、レッドショルダー、

ガトリング砲腕部パーツ、HMAT-31 無誘導式対戦車ミサイル、電磁式パイルバンカー射出状態、収納状態、予備弾の他、



カスタマイズ用外装パーツが付属。こちらには肩に取り付けられるフックやマルチディスチャージャーも変わらず付属。

前回紹介した3と異なりライトグリーンの腹部パーツなどは付属しません。




まずはメロウリンクに登場するドックマンカスタムに装備されている

「HMAT-31 無誘導式対戦車ミサイル」

こちらは一部合わせ目が出る部分がありますが弾頭はしっかり別パーツ化され色分けされています。




こちらは3mm軸接続で腕のジョイントに取り付けます。

バーなどもしっかり立体的に再現されていますが発射口部分の合わせ目などはちょっと消すのが面倒そうかも。




続いて2連ミサイルランチャー。

こちらは合わせ目の出ない作りでやはり弾頭もしっかり別パーツ化されています。




こちらは基本的に腹部のジョイントに取り付けます。

そのため腰にジョイントのあるパーツを使わないといけないため、

バーグラリードッグか拡張パーツセット3の腹部パーツが必要になります。






続いて6連装ミサイルランチャー。

ミッションパックに取り付けるタイプの武装でやり合わせ目が出ず弾頭も別パーツになっています。

3mm軸接続でスイングも可能です。




拡張セット3のミッションパックと組み合わせて。

今回も多彩な武器があるため自分好みの武器を簡単に装着してカスタムする事ができます。



成型色のグリーンなどもしっかり合わせられていて違和感はありません。




続いてブルーティッシュドッグに装備されている「ガトリング砲」

こちらは前腕と丸ごと交換しクローなども装着しているのが特徴的。

ブルーティッシュドッグのカラーとは異なり、外装はグリーンの成型色になっています。




拡張パーツセット3のPRSPパックといっしょに組み合わせて。

だいぶブルーティッシュドッグに近くなりましたが、膝や足が再現出来ず拡張パーツセット5が必要になります。



マガジンは取り外し可能でパックに装着可能。



ガトリングの砲身はもちろん回転可能。

砲口もしっかり開口されています。




クローもなかなかシャープに再現されていて開閉も可能でした。



そしてレッドショルダー。

レッドショルダーの特徴となる暗い血のような赤色の肩アーマーが再現されています。




拡張パーツセット3と組み合わせる事で「レッドショルダー隊員機 TYPEI」を組む事ができます。

ミサイルポッドはありませんが腰部にガトリングガンが装着されています。




装甲パーツは一部分解が必要でやや面倒な所はありますが3mm穴を使わない部分は普通の外装にしておくと見た目がより自然になります。



手持ち武器はヘヴィマシンガンをそのまま使います。




印象的な右肩も塗装無しで手軽に再現可能。

3と4だけでもかなり組み換えのバリエーションが広がります。




とは言え胴体や脚部の組み換えは結構面倒だったりするので素のスコープドッグを2体用意してジョイントあり無しで組んでおくと楽かもしれません。




「レッドショルダー隊員機 TYPE II」

こちらはガトリングの変わりに6連ミサイルポッドを装着しています。





こちらは武装の違いぐらいなので簡単に換装できます。




続いて電磁式パイルバンカー。

こちらは形状固定となっていて可動はしません。

収納状態と射出状態があり前腕部の肘カバーを外してから取り付けます。




こちらは予備弾パーツで脚部などに取り付けます。

どれも1パーツになっていてシンプルな作りです。




ブレードアンテナ付きミッションパックなどと組み合わせる事で

「サンサ戦 リーマン少佐機」を組む事ができます。

ブレードアンテナやパイルバンカーなど印象的なパーツが装着されています。




リーマン機は1/20でもキット化されていましたがブレードアンテナやパイルバンカーの可動ギミックはHGっではオミットされ

組みやすさ&扱いやすさ重視の作りになっています。

基本的な構成はレッドショルダー隊機と変わらないのでそちらからの換装も簡単です。




シンプルな3mm軸接続のためポロリなどもなく保持力も良好。

武装の組み換えも気軽に行えます。






パイルは固定式のため脚部からパイルを抜き取って装填するような動きは出来ません。

手軽なのは良いですがそのうちパイルを抜き取れるタイプも作ってほしいですね。





最後に1/20スコープドッグリーマン機と画像サイズをあわせて比較。

ブレードアンテナは縮尺の関係もありやや厚め、パイルバンカーは小ぶりなバランスでした。



以上HG スコープドッグ用拡張パーツセット4 レビューでした。

今回は武装がメインのセットとなっていてパイルバンカーやミサイルポッド類などがある他、特徴的なレッドショルダーも付属し

先に紹介した3と組み合わせる事で「レッドショルダー隊員機 I&II」、「サンサ戦 リーマン少佐機」がそれぞれ再現出来るようになります。

武器中心という事もあり単体でも簡単に取り付け可能でカスタムしやすいパーツが揃っているのは良いですね。





本帖最后由 联邦の吉姆 于 2024-10-09 22:02 编辑
3

点个赞吧~(7)

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2024-10-09 21:47 发布于

2楼

今日のレビューは前回紹介した拡張パーツセット3と同時に発送された

HG スコープドッグ用拡張パーツセット4です。

こちらは武器中心のセットとなっていてブルーティッシュドッグのガトリングや各種ミサイルポッドにパイルバンカーなど豊富な武装が付属。

また単品のスコープドッグ&拡張パーツ3と組み合わせる事でレッドショルダー隊員機やリーマン機を組む事が出来ます。



ランナーの紹介です。

FランナーやAP-HランナーですがFランナーランナーはレッドショルダー、

H3ランナーは6連装ミサイルポッドのパーツです。

H4ランナーはガトリングの腕部装甲パーツとなっています。



AP-I4ランナーですが無誘導式対戦車ミサイルや2連装ミサイル周りのパーツです。



AP-Jランナーは各ミサイルなどの弾頭パーツ。

こちらはしっかり色分けされています。

AP-L3ランナーはガトリングの砲口周りとマガジンのパーツです。



AP-Oランナーはパイルバンカーとガトリングのクロー周りのパーツ。

どれも細かくランナーが分けられしっかり色分けされています。



AP-Nランナーですがこちらは3にも付属していたカスタム外装ランナーとなります。




本帖最后由 联邦の吉姆 于 2024-10-09 21:51 编辑
julybbLV3.中级玩家

2024-10-10 13:52 发布于

3楼

散架狗  除了肩甲是一体的  其它都属于LJ

asakuraLV6.黄金玩家

2024-10-10 14:01 发布于

4楼
本来就已经薄皮大馅了,还要开洞

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾