[转日站评测]BANDAI: 24年8月 一番赏 机动战士高达 钢普拉2024—E赏 HGAC系列 飞翼零式高达 成型色&彩透版

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2024-09-14 22:47 发布于 未知

1楼


以前D賞のバルバトスルプスレクスなどを紹介した一番くじガンプラ2024。

今回はE賞のHGAC ウイングガンダムゼロ ソリッドクリアを紹介します。

他と同じくパッケージはフルカラーですが説明書はノーマル版と共通になっていました。



付属品はツインバスターライフル、シールド、ビームサーベル2本、それに変形用パーツのみとなり余剰パーツはありません。



シール類ですが各種センサーの他、ウイング周りやツインバスターライフルのイエロー、

それにシールドの赤ラインを補うホイルシールが付属します。




一番くじガンプラ2024のE賞で当たるHGAC ウイングガンダムゼロ ソリッドクリア。

一番くじではすっかりおなじみのカラバリキットで一部の装甲がクリア化されています。

クリア化されているのはイエロー、グリーン、ブルー、そしてレッドとメインカラーのホワイトとフレームのグレーを除いた色がクリア化されています。

そのため上半身は結構クリア部分が多めの仕上がりです。

またホワイト部分もバルバトスルプスレクスなどと同じくツヤのある成型色になっています。




キットはいぜん発売されたHGAC ウイングガンダムゼロのカラバリで2014年に発売されたキットとなります。

ウイングガンダムゼロの場合キット化されている物の多くがEW版や古くはゼロカスタムなのですが

こちらはTV版となっていて有機的なEW版と異なりメカニカルなウイングなどが特徴的です。




キットの作りですがPC002とKPSが併用されたタイプでABSは使われていません。

今でも古さを感じない比較的新しい構造で組みやすく作られています。

配色は基本的な部分は再現されていますが、ウイングやバスターライフルの黄色ラインや

各所のグレー部分など足りない所もそれなりにあり塗装が必要な部分もあります。






頭部アップ。頭部はアンテナや顎周りがクリアパーツ化されています。

クリアパーツはプラが硬いですしアンテナはそれなりに細いので一応破損には気をつけた方が良いかも。

あとプラが硬いからか分かりませんが、自分の物は顎のパーツがかなりきつくはめ込みにくかったです。



ツインアイは一応クリアパーツなのですがクリアレッドなのでクリアを生かした塗装は難しいかも。




胴体のアップ。

こちらは比較的クリアパーツが多めです。

胸部ダクトなどは色分けされていないのですがクリアなのであまり気にならないかも。




胸部サーチアイはシールの上からパーツをはめ込む方式なのは変わっていません。

背面のジョイントは主流となっている2穴タイプでパックの交換も可能です。



バックパックのバーニアは別パーツ化されています。





ウイング部分は左右に開く事が可能。

ヒンジがちょっと目立ちますがシンプルかつ軽く作られていて自立もさせやすいです。

青い部分は一部イエローなのですがシールあり。

ただ細かいスラスター周りなどのグレーは塗装する必要があります。




ウイング基部はスイングやBJでの微調整&回転の他、

上部のジョイントでウイングを跳ね上げる事ができます。






肩アーマーは複雑な構造になっていて白い部分や青い部分が跳ね上げ可能。

バーニアもスイング可能で様々な位置に展開できます。




腕部は前腕がクリアパーツ化。

内部のリブが良い感じに光を反射するためスカスカした印象はほとんどありません。



腰回りはリアアーマーがクリアパーツ。

股関節にはスタンド取り付け用の3mm穴があります。






脚部はシンプルな配色でホワイトメインのためソール以外は非クリアパーツ。

脛や脹脛、アンクルアーマーなど色々な部分にあるダクトはグレーなのでそのあたりは塗装が必要です。




変形の都合で脹脛のカバーは開閉可能。

脚部はつま先に肉抜きがあるのですがこちらもクリアのためあまり気になりません。




可動範囲も特に変わらず。

腰はポリボール接続のためスイングや回転が可能ですし肘も十分まがり首の自由度も高いです。




肩はスイング可能なBJのためかなり大きく動かせます。

腰もBJなので左右スイングも可能。




下半身は開脚や膝可動は十分ですが、足首がBJのため接地はそれほど良くありません。





塗装してしまっていますがHGAC ウイングガンダムゼロとの比較。

他のソリッドクリアと同じくクリア部分は限定的で独特の雰囲気に仕上がります。



武器は特に変わらずツインバスターライフルとシールド、サーベルが付属。



鎖骨部分のマシンキャノンも一応再現されてはいるのですが、開閉ギミックは無く砲身を露出するにはカバーを取り外す必要があります。




ツインバスターライフルはモナカ構造で砲口部分まで合わせ目が出ます。

グリップはもちろん収納可能。

ただ砲身の一部のイエローはシールでの再現となります。




ブラックライトで照らしてみましたがグリーンとイエローは良く反応するものの

ブルーやレッド部分はほとんど光りませんでした。




内側も適度なディテールがありますが

接続ピンの収納ギミックが無いのでピンやダボ穴はそのままです。



グレーは通常の成型色ですがフックのようなパーツはクリアイエロー。

手首は一種類のみなのでトリガーに指はかかりません。




もちろん連結も可能。

シンプルな連結方法な分安定しています。




ただ平手などはないので両手で構えるポーズは左手をシールドで隠したりしてそれっぽく再現する必要があります。





シールドは程よくクリアパーツが使われた綺麗な作り。

ジョイントで前腕に装着します。





もちろん先端の伸縮も可能です。

こちらのシールドは基部で回転が出来ずサイズも大きめなのでポーズを付けているとどうしても本体に干渉しやすい所があります。





ビームサーベルは明るいクリアグリーンのサーベルが2本付属。

サイズは標準的です。




続いて「ネオバード」形態への変形ギミックの紹介です。

まずは足首を取り外してからそちらに付いているバーニアを変形用足首に装着し

脹脛カバーを開いて取り付けます。



続いて膝を軽くクランク状に曲げておきます。




肩アーマーを下げ首と下半身を180度回転。




シールドにツインバスターライフルを取り付けウイングの位置を調整し




シールドをバックパックに被せるように取り付ければネオバード形態の完成です。

複雑な足首の変形をシンプルにしたおかげで簡単に変形可能。



シルエットも薄く仕上がっていて安定感も良好。

リアアーマーにも3mm穴があるためこちらの形態も飾りやすくなっています。




特にロックなどはありませんがシンプルな変形な分ポロリなども無いので気軽に触る事ができます。




ホワイトはグロスインジェクションほどではないのですがツヤがあり

クリアパーツなどとの相性も良く綺麗です。



HGACアルトロンガンダムの発送も来月なのでやっと後期のガンダム5機も並べる事ができそうです。




白背景で。




クリアカラーは重なりや発色具合によって色が変わったりする事が多いのですが

蛍光色が上手く使われているためか今回はあまり気にならず綺麗な仕上がりになっています。




最後にサイズ確認用のHGUCガンダムや同じソリッドクリアのHGバルバトスルプスレクスと。

ホワイトの質感やクリアカラーの色味はバルバトスと同じ印象でした。




・説明書が共通のためカラーレシピも同じでした。


以上一番くじ ガンプラ2024 E賞 HGAC ウイングガンダムゼロ ソリッドクリア レビューでした。

こちらも一番くじではおなじみのソリッドクリア仕様となっていて

HGAC ウイングガンダムゼロをベースに一部の成型色がクリア化されています。

またホワイトの成型色もツヤのある成型色に変わり硬質感のある綺麗な仕上がりが楽しめるようになっていました。

2014年発売のキットではありますが作りも古さは感じず、足首も割り切った変形になっているのでネオバード形態への変形も簡単に行えます。

ノーマル版同様TV版のウイングゼロを手軽に手にできるのも良いですね。

ただ個体差もあると思いますがクリア系のキットのためかプラが硬く、頭部の顎周りなど一部はめ込みにくい所があったので

一応組む時は気をつけたほうが良いかも。





本帖最后由 联邦の吉姆 于 2024-09-16 15:53 编辑
5

点个赞吧~(11)

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2024-09-14 22:47 发布于

2楼

今日のガンプラレビューは一番くじガンプラ2024よりE賞のHGAC ウイングガンダムゼロ ソリッドクリアです。

今回も先に紹介したバルバトスルプスレクスなどと同じく一部のパーツがクリアパーツ化され

ホワイトの成型色はツヤのある成型色に変更。

一部の装甲がクリアパーツになっているという独特の仕上がりが楽しめるキットになっています。



ランナーの紹介です。

カラバリキットのため基本的にはノーマル版と共通です。

Aランナーはホワイトのパーツですがこちらはグロスインジェクションほどではないのですが

ツヤのある仕上がりに変わっています。



Bランナーは関節や武器類のランナー。

KPSが使われています。

グレーの成型色でこちらは特に変わっていません。



Cランナーは赤い成型色のパーツですがクリアパーツ化されています。



DランナーとEランナーもクリアパーツ化され

クリアブルーとクリアイエローで仕上げられています。

クリアイエローは蛍光色で発色がとても良いです。



E2ランナーはサーチアイのパーツなのでクリアグリーン。


後はサーベルランナーやPC-002のポリパーツが付属していました。





本帖最后由 联邦の吉姆 于 2024-09-16 15:44 编辑
dm59889411LV2.初级玩家

2024-09-15 15:43 发布于

3楼
半透确实比全透好看
火の红莲LV9.大佬

2024-09-15 15:44 发布于

4楼

围观帮顶了

柏崎星奈灬LV1.新手上路

2024-09-15 18:39 发布于

5楼
真的好看,想要
nateLV3.中级玩家

2024-09-16 01:32 发布于

6楼

起码他们终于知道彩透白并不好看了

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾