[转日站评测]BANDAI: 24年8月 网限 MG系列 兴风者高达 P.F.

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2024-09-06 20:29 发布于 未知

1楼


MGで色々な形態がキット化されているガンダムストームブリンガー。

今回は最終形態のガンダムストームブリンガーP.F.がキット化されました。

いつも通りプレミアムバンダイでの受注品となっていて価格は7,590円です。

パッケージはモノクロですが説明書は一部カラーで簡単な機体説明もあります。



付属品は二連ビームキャノン、大型ガトリング・ガン、サーベル刃2本、

平手、持ち手2種、それにスタンドジョイントが付属します。



シール類はジム頭のアンテナの白ラインと各種センサー類を補うホイルシールに加え水転写デカールも付属します。

デカールにはブイカーズのエンブレムなどもあります。




余剰パーツですが今回は大量にあります。

ストームブリンガーF.A.ほぼ全てのパーツと新規ランナーという形のため変更された部分がさらに余るようになっていました。

ただCランナーの一部が足りないためストームブリンガーF.A.などには組めません。




「ガンダムブルドダイバーズ Genius Head Line」からストームブリンガーの最終形態、

ガンダムストームブリンガーP.F.(ファントム・ファング)がキット化されました。

先に発売されているストームブリンガー系のキットをベースに新規パーツを追加。

ストームブリンガーF.A.からさらに重装甲化された姿を再現しています。




F.A.はフルアーマーガンダム風でしたが今回はグレーベースのロービジ系カラーに変更され

設定ではレーダーを吸収する特殊塗料、「ファントムカラー」を使用しているそうです。

また各所の装甲も一部変更され特に脚部はかなり装甲が追加されゴツいシルエットに変わり

F.A.のフルアーマー風デザインからパーフェクトガンダムの要素を取り入れたような姿になっています。




キットですがMG ジムスナイパーII系の構造が使われたキットであるMG ジム・ドミナンスがベースになっています。

そのため関節構造などもそちらと共通で

ポリキャップが一部に使われていますが大半はKPSの関節でABSは使われていません。

機体の配色ももちろんほぼ成型色で再現されていますがダクト内部など細かいグレーの一部は塗装が必要です。




今回は「ジム・タービュレンス」の頭部も付属していて好みで交換する事ができます。

また左手には大型ガトリングガンを装備可能。

ただ今回はF.A.のようにパーツを交換してストームブリンガーとジム・タービュレンスを換装するといったギミックは無く頭部を交換するのみとなります。






頭部アップ。ツインアイのカラーはブルーに変わっています。

ヘルメット周りなどは基本的に同じですがアンテナの形状が変わっています。






ジム・タービュレンスの頭部比較。

こちらは形状は同じでカラーが異なるのみとなります。

アンテナのホワイトラインは再現されていないためシールでの再現となります。




ツインアイはクリアパーツ。

ジム頭のバイザーは可動式なのも変わっていません。






胴体ですが一部の装甲が変化しています。

腹部に追加装甲が取り付けられ、腰のサイドアーマーやリアアーマーも変更。

リアアーマーはサーベルグリップを取り付けられるジム・スナイパーII系の形状になりました。




バックパックはF.A.と共通で「360mmロケット砲改」が装着されています。




360mmロケット砲改は引き出す事で前方に向ける事が出来ますが左右スイングは出来ません。

合わせ目は基本的に段落ちモールド化されていますが丸い砲身部分などに一部合わせ目が出ます。




肩アーマーも一部形状が変更。

ウイングのような装甲が堅牢さを感じさせるパイプフレームに換装されています。






腕部は基本的に変わりませんが前腕の装甲がガトリング用のジョイントに変更。

手首は今まで通りMG AGE系などの流用で親指以外を差し替えるタイプです。



股関節は特に変わったギミックはありません。

リアアーマーに裏打ちがありますがフロントアーマーには無いのもそのままです。






一番大掛かりな変更が加えられている脚部。

ヒザ下の装甲がかなり変わりより重装甲化されつま先の形状も若干変わっています。




足首までカバーするような装甲は開く事が出来るので干渉を逃がせます。

足首は肉抜きもなくつま先が独立可動します。






可動範囲ですがF.A.などと比べると腹部装甲があるので若干前屈がしにくくなっているかなと感じますが

それ以外は特に変わらず。

ジムスナイパーII系の関節なので肩の自由度などもかなり高めです。




脚部も十分動き設置などもまずまずで大きな不満のない可動範囲が確保されています。





ストームブリンガーF.A.との比較。

全体的な頭身バランスなどは変わっていませんが、脚部が太くなったためより安定感のあるシルエットに変わりました。





ストームブリンガーF.A.を換装して組むことが出来るジム・タービュレンスと比較。

こちらの場合はロケット砲改の有無などもありさらに違いが際立ちます。



武器を装備させて。




スタンドジョイントはコの字型のタイプで股関節に組み付けますが

あまり傾けたりすると外れたりする場合があるので一応気をつけたほうが良いかも。




「二連ビームキャノン」は基本的にF.A.の流用なのですが

パーフェクトガンダムをイメージしたような突起状のパーツが追加されています。




二連ビームキャノンは手首と前腕に固定するためグラつきなどもなくカッチリ保持できますが

基部パーツなどに合わせ目が出ます。




「360mmロケット砲改」はエッジの立ったカッチリとした造形。

そこまでスイング幅は広くありませんが構える分には必要十分です。





大型ガトリングガンですがこちらはMG ジム・ドミナンス(フィリップ・ヒューズ機)の流用です。

成型色がブラック系になっている以外は変わらず、三脚のようなガンターレット展開時用パーツを取り付ける事が出来ます。




ガンターレットとして地面に設置する事ができる他、




向きを変えて前腕に取り付けたまま構える事もできます。





ジム・タービュレンス頭部に変更して。

F.A.の換装と異なり頭部だけを変えるのであっさりしていますが目立つ頭部が変わるため結構印象が変わります。




ビームサーベルですがこれまでにないクリアブラックの成型色が特徴的。

自分は初めて見るサーベルの成型色です。




クリアブラックではありますがそこまで透けている印象はなく独特の存在感があります。

もちろんサーベルグリップの他腕のボックスビームサーベルユニットに刃を取り付ける事も出来ます。



キットの関節の大部分はしっかりしていますが、ガトリングが重いのか自分の物は肩関節が重さに負けます。

多少個体差もあると思いますがしっかり保持したい場合は調整が必要になると思います。





最後にMGジム・ドミナンス、MG ガンダムストームブリンガー、MG ガンダムストームブリンガーF.A.と並べて。

ジム・タービュレンスを並べられればよかったのですがF.A.は1体しか持っていないのでベースとなっているドミナンスを並べています。




以上MG ガンダムストームブリンガーP.F. レビューでした。

ストームブリンガーF.A.をベースに新規パーツを用意して増設された装甲などが再現されています。

カラーはロービジ系のグレートーンで纏められF.A.のグリーンと同じく渋い仕上がりになっている他、

武装も大型ガトリングが追加され腕に装着したまま構えたりガンターレットとして使用したりと遊べる武装になっていました。

また余剰パーツがかなり多く、脚のパーツの一部以外はF.A.のパーツも揃っているので好みでカスタムしたりするのも良さそうですね。





本帖最后由 联邦の吉姆 于 2024-09-06 22:22 编辑
12

点个赞吧~(18)

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2024-09-06 20:39 发布于

2楼

今日のレビューはMG ガンダムビルドダイバーズ Ginius Head Lineシリーズより

ガンダムストームブリンガーP.F.(ファントムファング)です。

こちらはストームブリンガーの最終形態となっていて

F.A.をベースに一部の装甲が換装されより重装甲化。

また大型のガトリングガンなども追加されています。



ランナーですが色々なキットのランナーが混ざっていて余剰も多く、

ちょっと組み立てが面倒な部分があります。

Aランナーは2種ありジムスナイパーIIとジム・ドミナンスの物が使われています。





BランナーなどもAランナーと同様に2種類のキットの組み合わせ。

C

ランナーはビームキャノン以外大半が余剰となります。

Dランナーは武器パーツを使い、Eランナーはフレームの一部や裏打ちパーツを使います。



D2パーツは2種ありますが太腿の装甲やスコープ部分などのパーツです。




F、H、I、Jランナーはフレーム周りのパーツです。

今回はポリキャップも使われていますが大部分はKPSの関節です。



Nランナーはプロペラント周りのパーツ。

Oランナーはストームブリンガーのランナーで黄色いパーツや腰の装甲などのパーツがあります。



Nランナーですがこちらは大型ガトリングガンのパーツが中心で

ジム・ドミナンスのフィリップ・ヒューズ機に使われていた物の流用でした。



Pランナーはロケット砲改やバックパックのパーツでF.A.に使われている物です。

MPランナーやポリパーツもこれまで通り同じ物でした。



そしてQランナーが今回新規のパーツとなり様々な増加装甲が再現されています。




本帖最后由 联邦の吉姆 于 2024-09-06 20:53 编辑
妫镜元LV1.新手上路

2024-09-07 09:12 发布于

3楼
黑色光剑
哦来哇刚达姆LV4.高级玩家

2024-09-07 09:19 发布于

4楼
联邦の吉姆 发表于 2024-9-6 20:39 今日のレビューはMG ガンダムビルドダイバーズ Ginius Head LineシリーズよりガンダムストームブリンガーP.F.(ファントムファング)です。こちらはストームブリンガーの最終形態となってい
这废弃零件真多啊
劉大大大爺LV7.铂金玩家

2024-09-07 10:59 发布于

5楼

黑光剑好像第一次见

asakuraLV6.黄金玩家

2024-09-07 11:11 发布于

6楼
哪来的什么兴风的人,斯套木不领噶,带来风的人
火の红莲LV9.大佬

2024-09-07 12:08 发布于

7楼

围观帮顶了

晨露微凉LV6.黄金玩家

2024-09-07 12:59 发布于

8楼
真是万代御用诈骗师,以后这个人设计的都不能预定了,铁破发。
RMG-89dLV2.初级玩家

2024-09-07 13:35 发布于

9楼
这废件量看得我难受
托勒密号厨师长LV5.白银玩家

2024-09-07 13:38 发布于

10楼
蚌埠住了,掰完脚掌以后照片全是高跟
急死了LV1.新手上路

2024-09-07 13:53 发布于

11楼
你小子,宣传图我以为是黑色透明件,结果就是经典的流道黑色
急死了LV1.新手上路

2024-09-07 21:20 发布于

12楼
急死了 发表于 2024-9-7 13:53 你小子,宣传图我以为是黑色透明件,结果就是经典的流道黑色[图片]
草率了,对着白光适合确实是透明的,只是越往后越黑
GenmTKLV2.初级玩家

2024-09-07 22:43 发布于

13楼

废件量也真多啊,能低于400考虑一下

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾