

5月23日にプレミアムバンダイ通販限定で発売された
このキットはHGUCスーパーガンダム(ガンダムMk-Ⅱ+Gディフェンサー)及び
↓パッケージと組立説明書です。












最初はGディフェンサーのランナーです。
↓Aランナーです。



Aランナーはこのうちの39番のパーツしか使いません。
近くにスイッチがあるものの、成形の都合か黄色いパーツが全部付いてきます。
↓Dランナーです。



↓Eランナーです。



↓Fランナーです。



↓ABS製のGランナーです。



この右下に追加されている小さいパーツが
RGガンダムMk-Ⅱとの接続用アタッチメントパーツです。
詳しい接続方法は、上記組立説明書のアップ画像をご覧下さい。
ここからはフライングアーマーのランナーです。
こちらは成型色に変更は無いそうです(公式サイトより)。
↓Hランナーです。



↓Iランナーです。



↓Jランナーです。



↓ポリキャップ、ホイルシール、テトロンシールです。




ホイルシールはGディフェンサー通常版と全く同じものです。
ポリキャップはGディフェンサーのものからガンダムMk-Ⅱ用のものを
さっそく組み立ててみます。
まずはGディフェンサーから。















各部のマーキングが見やすいように、アップ画像を適当に。















Gディフェンサーはスミイレと部分塗装を行なっています。
それ以外は手を加えていません。
アニメ版のカラーリングとRGイメージではスラスター等一部配色が異なっています。
続いてフライングアーマーです。













同様に各部のアップを適当に。












フライングアーマーはスミイレのみで塗装等はしていません。
一部マーキングシールが余るので、残り全部を両者に適当に貼ってみました。
ここで本来ならRGガンダムMk-Ⅱと組み合わせてみるところですが、
私はRGでもHGUCでもMGでもガンダムMk-Ⅱは持っていないので、
代わりに別のMSを組み合わせてみました。









HGUCジムⅢ(UC原作版カラー)です。









HG-GPB白式です。
