
ツマ先、いわゆるスリッパ可動というのになっています。


股関節、→右:ヒザ関節

ヒザ関節はポリ可動です。

フトモモとヒザ当て、色わけされています。

足首はこんな感じ。
単独では可動範囲は狭いですけど、全体で動くと効果よく範囲が広がっています。
ヒザ関節ユニットとはポリで接続されます。

ちょっとズレていますが、足首を横にズラしただけの直立脚。

前に後に。

ヒザ二段階カクカク

股間のポリキャップ

凸なパーツで脚と接続、腰にはボールポリで接続されます。

フロントアーマー


リアアーマー

おしりのパーツ
このチョッピリが開閉します。

ブレブレやけど、なんとか・・

サイドアーマーにボール軸を刺して、腰に接続

で、こんな感じにぃ~
うぉひょおお、マッチョでイカスッ!

これがまた良く動くので、さらにイカスッ!

なんなく片ヒザ
エフェクトパーツは肩アーマーに取り付ける事ができます。

ヒザにも付ける事ができます。

ビームラリアットパーツ
表と裏の2枚構成、これを貼り合せます。

袖のパーツを取り、ラリアートパーツをハメて~

ビームラリアットッ

予想以上に動くので、面白いですわあ~♪

太いかと思ったら、すげータクマシイのでイカシますわあ。
長物の武器とかないけど、その分よく動くので楽しいです。
早く本編での活躍が見たいですわあ。
以上、「HG ガンダムAGE-1タイタス」でした。
11月17日発売予定、お近くの模型屋さんにレッツゴッ