[转日站评测]BANDAI: 24年7月(再版) 网限 HGUC系列 基拉·祖鲁(吉尔伯·桑特专用机)

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2024-08-16 21:21 发布于 未知

1楼


HGUCで2014年にキット化されたギラ・ズール(ギルボア・サント機)。

こちらも他のガンダムUCシリーズ同様最近再販されました。

価格は2,420円でプレミアムバンダイでの受注品となります。



付属品はビームガトリングガン、ガトリング用取り付けジョイント、ランゲ・ブルーノ砲、

ビーム・ホーク、それに右銃持ち手と左平手が付属します。



シール類は他のズール系キットと大体同じでセンサー類の他、

細かいノズルなどの◯ディテールの白やエングレービング部分を補うホイルシールが付属します。



今回も余剰パーツが多く、ノーマルギラ・ズールの武装が多数付属。

ただバックパックはしっかり組めないため通常のギラ・ズールとして組む事はできません。




「機動戦士ガンダムUC」よりガランシェールの操舵手、ギルボア・サントが乗り込むギラ・ズールがプレミアムバンダイ限定でキット化。

こちらはHGUCギラ・ズールがベースとなっていて背面のバックパックが特徴的なのでシルエットだけ見るとアンジェロ・ザウパー機のカラバリのように感じますが

本体は親衛隊仕様ではなく、通常のギラ・ズールになっているのが大きな特徴となっています。




キットの方もHGUCギラ・ズールがベースとなっているため関節にABSやKPSは使われておらずPC-132ABCというポリキャップが使われた関節となっています。

本体は通常のギラ・ズールのため肩アーマーは左右非対称で右肩にシールドが装備されたタイプ。

また全身のエングレービングも控えめな物になっていますがヘルメットはアンテナ付きとなっています。




もちろんバックパックには巨大なランゲ・ブルーノ砲を装備可能。

また今回は新規造形で再現されたビームガトリングガンがシールドに装着されているのも大きな特徴となっています。

各所の配色ですが他のギラ・ズール系キットと同じくエングレービングや小さいノズルなどの◯モールドのホワイトは全てシールでの再現となります。

またバーニア内部など細かい部分の塗装も必要となりますがHGとしては十分色分けされていると思います。






頭部アップ。これまでのギラ・ズール系キットと共通ですがヘルメットはアンテナありのタイプ。

モノアイはこれまで通りあご下のレバーを動かす事でスイングさせる事ができます。

モノアイ自体はこれまでと変わらずディテールはありますがシールでの再現となります。






胴体のアップ。今回は紫のアンジェロ・ザウパー機と違う部分を比較しています。

胴体ですが親衛隊仕様の方は胸部のエングレービングはもちろん、フロントアーマーなどにも細かい縁取りがあり豪華ですが

ギルボア機の方はノーマルギラ・ズールベースのため若干地味になっています。

腰部にはノーマルギラ・ズールとは違う武器マウントがあり右側にビーム・ホークのグリップをマウント出来ます。




バックパックはアンジェロ機と共通。

バーニアが巨大になっている他、巨大なプロペラントタンクが2本取り付けられています。

またランゲブルーノ砲を繋ぐベルトは軟質プラで自由に曲げる事ができます。




片側のスタビライザーのようなパーツは回転可能。

先端のアンテナは引っかかりやすい形状なので破損には注意です。

ランゲブルーノ砲を繋ぐジョイントはクランクタイプで基部がBJなのである程度微調整が可能な作り。






腕部は肩アーマーにスパイクがないスッキリとしたデザイン。

また前腕のエングレービングもノーマル仕様のためやや地味に。

肩アーマーはこれまで通り前後分割のため合わせ目が出ます。




右肩はザクタイプのシールドが装着され、今回はアタッチメントを取り付ける事でビームガトリングガンを装着する事ができます。



関節の作りなどは今までと同じです。

股関節はBJですが基部が回転可能な作り。

スタンド穴もあります。







脚部ですが親衛隊機と比べても太腿のスラスターユニットに装甲が追加されている以外基本的なシルエットは変わらないのですが

親衛隊機は太腿の追加装甲や膝周りにエングレービングが追加されているためこちらもギルボア機のノーマル版の方があっさりした造形です。

分割は変わっていないので脛の装甲は左右分割で合わせ目あり。



足裏は今までと変わらず肉抜きはありません。






可動範囲ですがこれまでのギラ・ズールと大きく変わりません。

シールドがやや後ろのタンクに干渉する場合がありますがあまり気にならないと思います。

腰や頭部も十分スイング出来ますし肩周りも十分な可動範囲があります。




脚部は股関節がBJですが開脚はそこそこ出来ますし膝や足首の接地もまずまずです。





HGUC ギラ・ズール(塗装済)やHGUC ギラ・ズール(アンジェロ・ザウパー機)と比較。

バックパックのシルエットのせいでアンジェロ・ザウパー機のカラバリっぽく感じるのが面白いです。




武器を装備させて。

こちらも長大なランゲ・ブルーノ砲が装備され背面のボリュームがあるため迫力あるシルエットです。




ビームランチャーのランゲ・ブルーノ砲はアンジェロ機と同じ造形で特に違いはありません。

基本的にモナカ分割のため合わせ目が出ます。

レドームなどの一部はシールがありますがケーブル部分などは補えず塗装が必要になります。




結構ギリギリな所はあるのですがランゲブルーノ砲は両手持ちが可能。

ただグリップは細く形状も固定のため無理して力をかけないよう気をつけたほうが良いかも。



平手を使えば負荷がかからず違和感もそれほどないので構えやすくなります。





続いてユニコーンが持っているのと同タイプのビーム・ガトリングガン。

グリップは差し替えで収納状態を再現可能。

サブグリップとセンサーも可動します。

基部などはモナカなので合わせ目あり。




右手の銃持ち手でしっかりホールド可能。

こちらなら特に問題なく両手持ちも可能でした。




ビーム・ホークはギラ・ズール系共通の物で刃も明るいクリアグリーンで成形されています。



同時に発送となって以前紹介したキュアロン機もそうでしたが

ノーマルギラ・ズールの多彩な武装が余剰パーツにあります。




これらはもちろん装備する事が可能で好みでオリジナルの武装パターンを作る事が出来ます。




ノーマルギラ・ズールには組めないのですがこれだけ武器が組めるのはやはり楽しいです。





HGUCユニコーンやRGシナンジュ&拡張セットを組み合わせて。

ギルボア機やキュアロン機といった細かいバリエーションまでキット化されているのは良いですね。




以上HGUC ギラ・ズール(ギルボア・サント機) レビューでした。

今回も細かく異なる姿や武装パターンが再現されビーム・ガトリングガンとアンジェロ機と同じ巨大なランゲブルーノ砲を装備した独特の姿が印象的です。

ギラ・ズール系の作りであるため関節構造などに大きな違いは無くやはりエングレービングなどはシールでの再現なものの

親衛隊仕様よりかなりラインは少ないので塗装する場合もやりやすいと思います。

またキュアロン機同様豊富な武装が余剰パーツとなるのでオリジナルの組み合わせも楽しめる充実した内容のキットとなっていました。




本帖最后由 联邦の吉姆 于 2024-08-16 22:39 编辑
6

点个赞吧~(21)

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2024-08-16 21:59 发布于

2楼

今日のガンプラレビューはHGUC ギラ・ズール(ギルボア・サント機)です。

こちらは「ガンダムUC」に登場する機体で2014年に発売されたキットですが最近再販されました。

ガランシェールのギルボア・サントが乗り込む機体ですが

ノーマルギラ・ズールにアンジェロ機の巨大なバックパック&ランゲブルーノ砲を取り付けた機体となっていて

新たにビーム・ガトリングガンも付属。また先に紹介したキュアロン機と同じく大量の余剰パーツもあります。




ランナーの紹介です。

AランナーとBランナーはノーマルギラ・ズールの物が使われています。

Aランナーはマルチカラーのランナーで黄土色のパイプやビームホークなどのクリアパーツもあります。

Bランナーはグリーンの装甲パーツが中心です。



Cランナーも同様にノーマルギラ・ズールからの流用ランナーとなります。

ノーマル版のパーツは多く余りますが、バックパックのパーツ(Fランナーの一部)が省かれているのでノーマル版としては組めません。



Dランナーは親衛隊仕様ではなくノーマルの脛パーツなどが配置されています。

G2ランナーはランゲブルーノ砲に使うベルトで軟質プラです。



Eランナーは関節周りのパーツが纏められています。

Fランナーは大量の武装が余剰となります。



Hランナーは特徴的なバックパックやランゲブルーノ砲周りのパーツ



そしてI2パーツはビームガトリング。


そしてPC-132ABCというポリキャップがあります。




本帖最后由 联邦の吉姆 于 2024-08-16 22:05 编辑
dune2000LV8.钻石玩家

2024-08-17 11:18 发布于

3楼

加特林原来可以单持啊

三九九九LV2.初级玩家

2024-08-17 15:14 发布于

4楼
祖鲁的机设真的很有感觉啊
dm95919245LV1.新手上路

2024-08-17 15:58 发布于

5楼
挺好的,虽然主体跟通贩没有什么变化,但单纯拿他当个重装基拉祖鲁玩也挺不错
火の红莲LV9.大佬

2024-08-17 17:06 发布于

6楼

围观帮顶了

倒霉弹弓LV6.黄金玩家

2024-08-18 13:45 发布于

7楼
感谢分享

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾