ツインバスターライフル。バスターライフル2本で構成され、平行連結させることが可能な2連装型バスターライフルです。
各部とも段落ちなどでモールド化され、合わせ目が出来ない構造になっています。センサーはグリーンのシールを貼っての色分け。クリアーパーツは使用されていません。
後部には前腕にマウントさせるためのジョイントが造形され、向きを変えて収納されています。ツインバスターライフルで両手持ちさせる場合、前腕にマウントさせるためクルッと下向きにし、ジョイント部を展開させて前腕に固定します。
グリップは収納可能で、側面の装甲も連結用に展開が可能です。
連結させてツインバスターライフルに。連結強度はまずまずで、普通に装備させるぶんには問題ないかと。
側面の装甲を展開し、砲身を折りたたむことで収納形態に。センサーや動力パイプも合わせて可動します。展開した側面の装甲ももとに戻しておきます。
バスターライフルは中央から折りたたむことでウイング内に格納することができます。砲身部分をアームで固定しますが、あまり固定強度が高くありません。ですが砲口部分も少し固定されているので、特に外れることはなさそうです。
シールド。各部ともパーツで細かく色分けされるなど、メカニカルな作りになっています。
左右のウイングは展開が可能。センサーはクリアーパーツにグリーンのシールを貼っての色分けです。
中央のアームや接続部など、変形用に各部が展開可能です。
前腕にスライド固定しますが、固定強度はあまり高くはないようで、腕の角度によってはスルッと後部から抜け落ちることもあるので注意が必要です。
ヒイロ・ユイフィギュア。新機動戦記ガンダムWのOPでのポーズ、タンクトップ姿で造形されています。
ウイングに存在感があるので、ちょっとしたポーズでもダイナミックさを感じることができます。
バスターライフルの保持強度が高くなく、保持に少し不安定さがあります。グリップと指パーツはダボ固定ですが固定強度が甘いので、親指の強度で保持できている状態。なので親指がヘタれるとバスターライフルの保持が難しくなってきそうです。1本保持の場合でも前腕にジョイントしてしまえば問題なく保持はできるかと。
スタンドへのジョイントパーツが角型なので、キットを微妙に角度変化させたい場合はアクションベースなどに付属しているジョイントパーツを使う必要があります。
ツインバスターライフルは前腕に固定できるので、ガッチリとした保持が可能です。肩がスライドするので、劇中シーンのようなラストシューティングシーンもらくらくと再現が可能。まさに本編を見ているかのような再現性の高いポーズが楽しめます。
ビームサーベル刃はクリアーグリーン成型色。グリップとはダボ固定なのでしっかりとした保持が可能です。関節各部の強度が高いので、意外とグリグリ動かしてもぽろりなどがなくポージングさせやすいです。