本帖最后由 rx178rx178 于 2012-5-10 23:30 编辑
火星圏のコロニー国家ヴェイガンが開発した量産型MS
機動戦士ガンダムAGEのキオ編より、ヴェイガンの新量産機ダナジンがHGで登場!
今までのヴェイガンのMSとは違い、人型と呼ぶには程遠いまるで怪獣のようなフォルムが特徴
ランナー
大きめのパーツが多く、思ったよりも組みやすかったです
ホイルシール
カメラアイや腰のダナジンキャノンに使用します
ガフランの様な変形でもなしに完全にドラゴンというか怪獣の様なデザインに
成形色も濃い目のグリーンで重厚感もあります
正面
背面
尻尾もシッカリと作りこまれています
ドラドと比較
身長こそ低めですが、全体的なボリュームでは完全にダナジンの方が上手
腕や脚の可動範囲は他のヴェイガン系MSとさほど変わりはありません
腰もボールジョイントで多少動かせます
首にも関節があり、多少の角度付けが可能
ウイングが関節が全てボールジョイントなのでグリグリ動かせます
ダナジンスピナー(尻尾)は節々に上下左右の可動ポイントがあり、ウネウネと可動
頭部のカバーを差し替え、脚を伸ばすことで航行形態に
怪獣からドラゴンへ
通常手首のほかに、グワッとなった手首も付属
キオ編第一話から登場し、大暴れしたダナジン
手首も今までの機体より大きめ
迫力満点
ダナジンスピナーで
これからどう使われるのか楽しみ
このグワッとした手首が良い
前かがみ気味に
ピロロロロロ・・・・
ビームバルカンで
ビームサーベルで
勿論今回もビーム刃は付属しないので他キットから流用

尻尾の可動が感動的
これで連邦MSを薙ぎ払ったりして欲しいなぁとか密かに期待してたり
スタンドで
ガフランの航行形態見たときからこういうの出無いかなぁと期待していた自分にどストライクですこの機体
以上、
HGダナジンでしたー
このキットのウリは何と言ってもこの人型からとてつもなくかけ離れたこの怪獣っぽさ
尻尾や首、羽根など、どれも新鮮すぎて動かすのが楽しいってレベルじゃない・・・w
色々と新しい上に各部の作りこみも凄く、とても満足のいくキットでした