形状はRGフォースインパルスガンダムと同じなので、各部は簡単に見ていきます。
頭部。ガンダムタイプの中でも比較的整った形のイケメンフェイス。額や顎がダークグレーに配色されるなどグッと引き締まった印象になっています。左右のダクトもパーツでの色分け。ツインアイやとさか前後のセンサーはクリアーパーツにシールを貼っての色分けです。
胴体部はソードインパルスガンダム特有の赤い機体色を再現。その他腹部やフロントアーマーの一部はグレー系に配色されるなど、ヒロイックながらもクールなカラーリングになっています。エアインテークや中央のV字、胸上部の20mmCIWSなどもパーツで細かく色分けされています。
腹部のコックピットハッチは開閉可能。サイドアーマーの装甲は開閉可能。内部にはフォールディングレイザー対装甲ナイフが収納可能です。
コアスプレンダーを含め、背部は胸部装甲のカラー以外、フォースインパルスガンダムと同じです。腰アーマー裏はフロントとリアアーマーに裏打ちパーツが造形。
股間部はスライドによって脚部可動域を広げることができます。
上半身、コアスプレンダー、下半身とそれぞれ分離可能です。
各部を変形させ、QF908航空ミサイルランチャーを両翼に取り付けた状態のコアスプレンダー。RGフォースインパルスガンダムのもの(画像右)と並べて比較。形状、カラーリングともに全く同じです。
ランディングギアを取り付けることで駐機状態が再現可能。キャノピーも開閉可能です。
下部に3.0mm穴があるのでスタンドなどを使って単体でのディスプレイが可能です。ただ、グッドスマイルカンパニーのスタンドだとクルッと回転してしまいました。
二の腕以下はフォースインパルスガンダムと同じ。筒型パーツの組み合わせで合わせ目ができないようになっています。前腕はロール可動します。
ショルダーアーマーはソードインパルスガンダム特有の赤成型色での再現となっています。上部の装甲は可動式。
脚部はふくらはぎの装甲が赤成型色で色分けされ、フォースインパルスガンダムの青い装甲とは一味違った印象に。ダクトや膝モールド、スネの装甲などがパーツで細かく色分けされるなどリアルな仕上がりになっています。
内部フレームに外装を被せていくタイプで、合わせ目は各部ともモールド化。後部のスラスターは上下に可動します。
ソール部はダークグレー成型色での再現。フォースインパルスガンダムの赤とは違う落ち着いたカラーリングになっています。足裏も細かいモールドが造形。