
RGトールギスのカラバリキットとしてTVアニメカラーVer.が発売されました。
価格は2,750円でプレミアムバンダイでの受注品となります。
説明書はEW版と共通でしたがAランナーが2枚あったりDランナーランナーが分かれていたりするので
一部違う所を補足したペーパーが1枚追加されていました。

付属品はドーバーガン、シールド、ゼクスフィギュア、右サーベル持ち手、持ち手、平手、スタンドジョイント、
それにビームサーベル刃が2種×2本付属します。


一緒に写し忘れてしまって写真が分かれていますがいつものリアリスティックデカールの他
シールドに貼るマーキングシール追加されています。

また今回は配色を再現するためAランナーが2枚あるため余剰パーツが多くなっています。


TVアニメカラーVerとして成形色が変更されて再度キット化されたトールギス。
こちらは以前発売されたEW版がベースとなっています。
カラーリングは黄色部分がかなり減り、胸部と後頭部のみに。
あとはグレーの色味も黒に近い物になっていてモノトーンに近くなりより引き締まった印象も受けます。
スーパーバーニアなども大きく印象が変わりました。


ただ違いは色のみで造形的な変更点は無く、EW版と共通になっています。
Aランナーを2枚セットしたりする事で配色も細かく再現されていました。
それと装甲の一部はグロスインジェクションが使われていて光沢感のある仕上がりになっています。
また従来のRG同様白の成形色は濃淡が付けられていました。




頭部アップ。
赤い鶏冠はそのままですが基部がグレーになっていたりと配色が変化しています。
目部分がクリアパーツなのは変わっていません。


胸部はコクピットハッチがグレーに。
もちろん開閉ギミックもありますし頭部の内部構造も再現されちえます。


スーパーバーニアはEW版の構造を引き継いでいるので肩ではなく背中のアームを介して取り付けられています。
可動は特に変わっておらず跳ね上げたり回転させたりと細かい位置調整が可能。


スーパーバーニアの展開ギミックも変わらず、両サイドが開いてバーニアが露出する他
RG特有のギミックとして縦方向にも展開します。


ぐわっと展開したスーパーバーニアは内部の造形も細かく大きく表情が変化します。
バーニア部分もRGらしく細かい造形。

背面にはロックがありスーパーバーニアの重さで仰け反らないようになっています。




肩や腕周り。ディテールは比較的少なめでシンプルな形状ですが厚みはしっかりあります。
こちらは黄色部分が無くなり落ち着いた印象に。


肘の装甲は動かすと分割されます。
立ちポーズのゼクスフィギュアもありますがこのあたりも変わりなしです。




腰部のバーニア展開ギミック。
全てのバーニアが展開しますがこのあたりはロックがなく触っていると閉じてしまいやすい所です。



もちろん展開した部分のディテールも細かく、バーニアのフチも十分薄いです。

股関節はスイングギミックあり。


脚部はほとんど変わっていない印象を受けますが膝下の黄色がなくなっているためよりシンプルな印象になりました。


膝部分の装甲も分割され動かすと装甲やフレームが連動します。
こちらの装甲もシンプルですがこういったフレームが連動したりするのはRGらしいですね。

足首はつま先も可動します。


配色が結構細かく変わっているのでEW版と並べて比較。
全体の黄色が少なくなっているのもありますが
腹部やサイドアーマーなどダークグレー部分が増えていてよりメリハリのある機体色になっています。

スーパーバーニアは配色が大きく変わっていて
ダークグレーがメインカラーに。


下半身は上半身ほどの違いはありません。



スーパーバーニアを展開した状態で並べてみました。
後ろ姿の迫力はどちらも負けず劣らずで格好良いです。

武器を装備させて。
スタンドジョイントは股関節に取り付けるタイプですがスライドさせてロックさせるので外れにくいです。


スーパーバーニア展開。

バーニア展開時はディテール量がシンプルな装甲との対比もあってやはり飾り映えします。
ただどうしても腰のバーニアカバーは触っていると閉じやすい所は変わっていません。

付属武器のドーバーガン。
作りは接続アーム含め共通ですがこちらも成形色が変更されています。
写真上が今回の物でこちらもダークグレーメインの引き締まったカラーリングになりました。




砲身伸縮ギミックやグリップの可動などそのあたりは特に変更なし。
センサーもクリアパーツです。

バーニア類のカバーが閉じやすい所はあるものの、
他はしっかりした作りでポロリもなく扱いやすさは十分です。

可動範囲もEW版と共通でどこも良く動きます。
両手持ちも十分可能でした。


シールドは外側の黄色がライトグレーに変化。
EW版と共通のためシールドにモールドはなく紋章はシールでの再現となります。


こちらもグリップが可動するのてアーム接続しながら手に握らせる事も可能。


ビームサーベルはクリア刃が2本付属。
クリアピンクで長さも標準的な物です。


右手のみ寝かせた手首が付属。
どの持ち手もダボがあり各武器をしっかり保持できます。