遂にきましたNo.300!今回ちょっと長いです。
皆様こんにちは!
バンダイキャンディ事業部食玩チーム所属、GUNDAM CONVERGEとMOBILITY JOINT GUNDAM担当のη(イータ)です!
遂にこの時がやってまいりました!
皆様のご愛顧に支えられ、
FW GUNDAM CONVERGEはついにNo.300を達成することが出来ました!
そんなアニバーサリーな商品の担当をさせていただいて、本当にありがたく思っております。
そんなわけで、7月19日(金)13時から受注開始となる「FW GUNDAM CONVERGE #26」…と、
#26に収録のNo.300と連動するプレミアムバンダイ限定所品をご紹介させていただきます!
まずは#26の方からご紹介!
今回ご紹介のラインナップはコチラ!
※価格はすべてメーカー希望小売価格です。
※画像は開発中のものです、実際の商品とは一部異なる場合がございます。
※発売日は予告なく変更になる場合がございます。
1.ガンダム(ククルス・ドアンの島版)
2.ククルス・ドアン専用ザク
3.インフィニットジャスティスガンダム弐式
4.エクリプスガンダム
5.ジム・キャノン
6.ジム・キャノン[レッド・ヘッド](不死身の第4小隊機仕様)
というわけで栄えあるNo.300は、FW GUNDAM CONVERGEの各機体のアレンジデザインをご担当していただいている阿久津潤一氏がメカデザインを手がけた『機動戦士ガンダムSEED ECLIPSE』より、主人公機の「エクリプスガンダム」がラインナップです!
さらに、劇場公開作品の『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』と『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』の2作品と『機動戦士ガンダムMSV』及び『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』豊富なラインナップでお届けします!
各機体の詳細についてはいつものように発売レビューでしっかりお届けしたいと思いますので、今回も各機体をサクッとご紹介させていただきます!
No.297 ガンダム(ククルス・ドアンの島版)
「”連邦の白い奴”かああっ⁉」
1体目は『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』より、ガンダム(ククルス・ドアンの島版)です!
改修されて中期型となり左肩のショルダー・マグナムが右肩同様にバルカン砲に換装されているデザインを新規造形で再現しております!
『ククルス・ドアンの島』版のガンダムの特徴でもある上下逆向きに装備したシールドもしっかり再現しています!
さらに今回はどうしても再現したかったギミックがありまして…
終盤にサザンクロス隊とククルス・ドアンの前に登場するシーンの両手にビーム・サーベルを構え、坂を滑り降りるガンダム…!(細かい
劇場でこのシーンを見た時に本当に一目惚れしてしまいまして…。
今回のドアン版ガンダムは、両手にビーム・サーベル装備できるようにして少しだけ腰をひねられるように分割しています…!
ちなみにサーベル抜刀状態のランドセルを再現可能なパーツも付属しています。
No.298 ククルス・ドアン専用ザク
「それを消させてください、ドアン」
2体目も同じく『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』より、ククルス・ドアン専用ザク!
機体各所の補修・改修を行っている左右非対称なデザインをしっかりと新規造形で再現しています!
ククルス・ドアン専用ザクの最大の特徴である頭部もしっかりと「長く」造形しています!
さらに、ヒート・ホークはクリアオレンジで彩色しています。
右手は、握りこぶしも付属していますので格闘戦時のドアンザクも再現可能となっています!
是非、ガンダム(ククルス・ドアンの島版)も含めて揃えてみてくださいね!
No.299 インフィニットジャスティスガンダム弐式
「強さは力じゃない!生きる意志だ!!」
3体目は『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』より、インフィニットジャスティスガンダム弐式!
ストライクフリーダムガンダム弐式をかばったズゴックの中から驚きの登場をしたアスランの機体を前弾のMS達を並べても遜色ない様に立体化しました!
前から見ても背部のリフターが存在感あるように大きく造形しました!
さらに、リフターのウイング部分は可動して水平になるだけでなく、組み替えることでウイングを折りたたんだ状態も再現できるようになっています!
是非、前弾の「ストライクフリーダムガンダム弐式」と「プラウドディフェンダー」と並べてディスプレイしてみてください!
お次はいよいよ待望の…
No.300 エクリプスガンダム
遂にここまで到達しました!
4体目の栄えあるNo.300は『機動戦士ガンダムSEED ECLIPSE』より、エクリプスガンダム!
始めの方でもお伝えした通り、FW GUNDAM CONVERGEの各機体のアレンジデザインをご担当していただいている阿久津潤一氏がメカデザインを手がけたエクリプスガンダムをGUNDAM CONVERGEのサイズに凝縮しました!
左右に張り出した頭部横アンテナと肩アーマーをしっかりと新規造形で再現しましたが、改めてみるととても相性のいいデザインなのがわかりますね。
大型のビームライフルは腰に装備が可能で、握りこぶしが付属しています。
そして!今回、パッケージも特別仕様で
阿久津潤一氏描き下ろしの特別パッケージになっております!
右上のNo.300を記念したロゴが目印です!
さらに、このエクリプスガンダムはこのあと紹介するPB商品と連動したギミックがあるのでお楽しみに!
(詳しいユーザーの方は一番初めのバナーで丸わかりかとは思いますが…。
No.301 ジム・キャノン
続いて、7体目は『機動戦士ガンダムMSV』よりジム・キャノン!
2023年09月に発売したFW GUNDAM CONVERGE CORE 機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で… ホワイト・ディンゴ隊セットにラインナップされていたジム・キャノン(ホワイト・ディンゴ隊仕様)を流用してMSV登場のジム・キャノンを商品化しました。
十字マークのあるシールドは新規造形で製作しています!
(と言いつつ造形していたのは担当108さんだったりします。感謝。
No.302 ジム・キャノン[レッド・ヘッド](不死身の第4小隊機仕様)
最後は『機動戦士ガンダムMSV』及び『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』よりジム・キャノン[レッド・ヘッド](不死身の第4小隊機仕様)!
というわけで狂気のみんな大好きジム・キャノン2種ラインナップです!
なぜ、ノーマルのレッド・ヘッドじゃないかというと、単純に不死身の第4小隊のメンバーが好きだからです。
ジム・キャノンとは彩色以外に違いはありませんが、クリアパーツとメインカメラの色味に微妙な差異を持たせました。
是非2種のジム・キャノンを並べてみてほしいです!
さて続いて、同じく7月19日(金)13時から受注開始となるGUNDAM CONVERGE COREのプレミアムバンダイ限定商品をご紹介させていただきます!