METAL ROBOT魂 Sガンダム ブースター・ユニット装着型のレビューです。
全身。造形は以前出たノーマルSガンダムと共通。今回はアナザーVer.カラーということで以前より青みの濃い色になってますが、見本の写真とはかなり違う色味でした。
顔。Ex-Sから続く頭部造形は元々良いので今回も特に不満は無し。ただマスク部分のスミは以前より少し太くなってました。
目はいつも通りメタリック塗装で、他の細かい部分の塗装なども丁寧。
下からも。
各部位など。体の造形も以前と同じ。見本だと青黄赤全て淡い感じのカラーリングでしたが、実物はどの色も普通の色味でした。
腰回り。
腕や足。この辺も特に変わらず。写真だとあまり目立たないですが、右肩に結構厚みのある2点の塗装跳ねがあった点は残念。
ギミックもこれまでと同じで、肩装甲がスライドし肩上の主翼も付け替えで展開が可能。
背中。
スタビレーターやビームカノン、腰裏パーツなどの可動も変わらず。
オプション。
ブースターユニット各種。以前はMS少女用のパーツも付いてましたが今回は無し。
台座一式。
ビーム・スマートガン装備状態。
ビーム・スマートガン。武装の造形も以前と変わらず。
砲身の伸縮やレドームの可動、
後部グリップの展開などギミックも共通。
ビーム・スマートガン 連射装備仕様。
こちらも以前と同じで、砲身の伸縮やバイポッドの可動、
接続アームの可動、グリップの展開、
後部グリップの展開などギミックも同じでした。
以前と同じくインコム用ケーブル、中継器も付属。
今回は以前は別売りだったブースターユニットもセットになっており、Bst型の再現が可能。
後ろ。ブースターユニットも以前と同じ物なので換装ギミックなども変わらず。
横から。なおブースターユニットの色は以前と変わり無かったです。
上半身は通常時の見た目と変わらず。
下半身はブースター装備に。
連射式ビームスマートガンにはアームの先にクランクパーツを取り付け、アームが延長されるので若干取り回しがしやすく。
背部にはプロペラントタンクとブースター。それぞれの可動ギミックなども変わらず。
以前同様ブースターユニットとSガンダムのバックパック、ビームスマートガンなどを合体させて自動航行形態にすることも可能。
結構なボリュームがあるのでこちらもなかなかの迫力。
横から。ブースターの位置などのロック機構はないので、その辺は若干不安定でした。
別売りのMETAL ROBOT魂 ゼータプラス C1と合体させてハミングバード形態にすることも可能。一部こちら用の新規パーツも付属。
ゼータプラスの四肢を外してブースターユニットやプロペラントタンクを付けた状態で換装もやや複雑でした。
横から。手順は公式の説明書を参照。ハミングバード用の支柱は新規で付属。
裏側。
ノーマルSガンダムと。青の色味はかなり変わってますが、個人的には見本のような淡い色味の物が欲しかったのでそこは残念。
適当に何枚か。
造形はノーマルと同じなので可動もそちらと変わらず。
連射式ビーム・スマートガンに持ち替え。
首腰はしっかり回転可能。ビームサーベルの刃も以前と変わり無かったです。
Bst型に換装。
後ろから。
こちらの状態での可動やギミックなども変わらず。
何か今回は関節も塗装されるみたいな話もあったらしいですが、そちらも無く、普段通りのダイキャスト関節でした。
自動航行形態。
ゼータプラス、ハミングバード形態。
終わり。以上、METAL ROBOT魂 Sガンダム ブースター・ユニット装着型のレビューでした。
ノーマルのMETAL ROBOT魂 Sガンダムのカラーリングを変更し、以前別売りだったブースターユニットをセットにしたという内容なので、可動やギミックなどの出来に関してはそちらと変わり無し。
青の色味がノーマル版とかなり変わっていて、以前とはまた違った良さがあり、元々の造形が良い事もあって、それなりの満足感はあったものの、今回は商品ページに掲載されていたような淡い色味を期待して購入したので、実物がそちらと大きく違っていた点は残念でした。
この実物の色の展示見本もあったそうですが、商品販売ページに掲載されている写真の色と実物の色が全然違っていたのは事実で、安い物ならともかく、30,250円もする商品でこんないい加減な感じだと、先が不安になるのでその辺はもうちょっとしっかりして欲しいところです。