TAKARATOMY 地球火种 ESD-09 DX 制胜 日站评测(YOの玩具箱)

988 1
九条可怜楼主LV6.黄金玩家

2024-03-17 16:01 发布于 未知

1楼

トランスフォーマー アーススパーク ESD-09 DX テランスラッシュ で遊ぶ


久々のアーススパーク玩具

 

本日も朝から買い物。

久々のアーススパーク玩具が発売されたのでウキウキです。

しかしジョーシンはスパっとチェンジは入荷せず、結局遠くのイオンまで足を運ぶことに。今後も買いづらいのかなぁスパっとチェンジ。

 

とりあえず今日のネタはそんなアーススパークからDXクラスです。




ESD-09 DX テランスラッシュです。

本来海外ではウォーリアークラスとしてDXとは別ラインで発売されたもの。

そちらをカラーリングを変更し国内ではDXクラス名義で発売するというちょっと変わった背景アリ。

海外版でもDXクラスのスラッシュは別にあるのですがそちらはトレードマークともいえるビークルモードのサイドカーシートがないため、そのたりの劇中との乖離を考慮したのかもしれません。







そんなスラッシュのビークルモードはサイドカー

パールホワイトの本体成型色と各部のメタリック塗装がいい感じ。

海外版だとグレー成型色で少し暗めの印象なのでだいぶ変化が感じられます。



サイドカー部分は変形の際にはとりはずし、ロボモードでは武器になります。

ただビークルモードではサイドカーを外すとスタンドなどがないためバイク側だけでは自立不可能になります。

あくまでサイドカー込みの設計。




TFでサイドカーといえばサムライプロール。

たまたま手元にあったので並べてみました。






スラッシュのビークルモードは主役の妹、モーをたびたびサイドカーに乗せており

比較的他のキャラよりも比較的ビークルモードので出番が多めに感じますね。

そんな意味でもちゃんとサイドカー付きのウォーリアークラスを選んでくれたのは嬉しい。






ロボットモードはこちら。

バイク部分のみでロボモード全身が構成されています。

細身のボディが上手く再現されているかと。




カラーリングも鮮やかでいいですね。




特徴的な丸目。

目の部分はライトブルーで塗装されています。




サイドカー部分はタイヤを折りたたんで背中に装着可能。




さらに銃身を展開し、武器になります。

ガトリングガン風味。




手首の穴にはめ込んでもいいですが、側面のジョイントに取り付けるのもいい感じです。





本来ウォーリアークラスということで各関節構造などはたしかにかなり簡略的ではありますが、変形機構のおかげで可動範囲自体は広いのがうれしい。

23話の面白シーンも再現可能。

足首が固定なので今一つ自立には難ありですが。

ちなみにモーのフィギュアはスピンチェンジャーのバンブルビーに付属のもの。






同じテランのDXツウィッチ&スピンチェンジャーに付属のマルト兄妹と並べて。

大きさの概念は捨てるとして、ようやく作品のメインともいえるキャラクター達が揃ったのは嬉しい。(むしろ遅すぎる)









それってあなたの意見ですよねぇ。

1弾、2弾を一挙に発売してから急におとなしくなってしまったアーススパークでしたが久々に新作玩具を手に取れてよかったです。

満を持して発売されたスラッシュですがウォーリーアークラスながら実際DXに交じっていてもそん色ない出来栄えですね。

逆に玩具だけ発売されて全く登場する気配のないグリムロックレーザーウェーブなんかはホントに出番あるのか心配になっちゃいますね。はてさて。


https://unoyo.hatenablog.com/entry/2024/03/16/155954



1

点个赞吧~(5)

cclasnkLV6.黄金玩家

2024-03-19 15:15 发布于

2楼

日版也太白了吧,跟美版完全两个东西了

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾