あみあみとコトブキヤがタッグを組んで贈る撮り下ろしレビュー企画「あみあみコトブキヤ研究室」! オススメポイントをピックアップしてお届けします!
『勇者王ガオガイガー』より、ゴルディーマーグ&ステルスガオーIIとスターガオガイガーが登場。駒都えーじ氏が美少女化したイラストをもとに立体化されました!
全高約190mmのガオガイガーに比べてゴルディーマーグは約120mmと小柄。ですがガオガイガーと同じく広範囲な可動域が確保されているので、様々なポーズを取ることができます。また、ゴルディーマーグとガオガイガー、どちらもメカニックなしのガール状態を再現することができるのも嬉しいポイントです。
さらにガオガイガーの必殺技「ヘル・アンド・ヘブン」も、付属している専用ハンドパーツで再現することができます。
本記事ではあみあみカメラマンが色んなアングルから切り込んでいます。この機会に気になる部分をしっかりチェックして、ぜひご予約を! 360度ぐるりと見ることができるオリジナル動画も公開中なので、最後までお見のがしなく。
▽解説
原型製作:宮下憲一、渡部雅史、西丸芳弘、KOTOBUKIYA
完全合体!ファイナルフュージョン承認!!
合体ギミック再現!これが勝利の鍵だ!
「スターガオガイガー」「ゴルディーマーグ」を、駒都えーじ氏が美少女化したイラストをもとに立体化しました。
クロスフレーム・ガール ガオガイガーのすべてが詰まった商品になります。
ギャレオンからガイガーへ、さらに3種のガオーマシンと合体する事で完成する「勇者王ガオガイガー」。
この一連のギミックをメカ少女フォーマットで再現しました。
さらにステルスガオーIIと合体する事で「スターガオガイガー」となります!
そして、「ゴルディオンハンマー」を装備する事でさらにパワーアップします!!
メカニックなしのガール状態も「ガオガイガー」、「ゴルディーマーグ」共に再現可能です。
ガオガイガー時のブロウクンマグナムの再現や、プロテクトシェード展開時の掌パーツも付属。
ガイガー時には「ドリルガオー装着モード」「ステルスガオー装着モード」も再現可能です。
さらにディバイディングドライバー、ガトリングドライバーも付属。
そして、ガオガイガーの必殺技である「ヘル・アンド・ヘブン」は専用ハンドパーツで再現可能。
スターガオガイガー時の仕様としては、ステルスガオーIIの両翼端に装備されたウルテクエンジンのファントムリングを使用することで
ブロウクンマグナムの進化型ブロウクンファントムや、プロテクトシェードの発展型であるプロテクトウォールを再現することができます。 さらにガトリングドライバーも付属します。
また、ゴルディオンハンマーの装備方法が複数パターンあり、装備時はハンマーヘル・ハンマーヘブン再現用の釘状パーツを使用して必殺技を再現可能です。
ゴルディーマーグはゴルディオンハンマー状態だけでなくゴルディータンクにも変形可能です。
さらに「ゴルディーマーグ」を「ステルスガオーII」が変形したビークルに乗せる事が可能です。