[转日站评测]BANDAI: 23年10月(24年1月派送) GNF会场限定 MG系列 自由高达Ver.2.0(真实配色 Ver.)

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2024-02-01 20:20 发布于 未知

1楼



GUNDAM NEXT FUTURE限定キットとして発売されたMG フリーダムガンダムVer.2.0(リアルタイプカラーVer.)

価格は5,500円です。

パッケージはフルカラーで普通のガンプラとは違った印象の物となっています。

説明書は流用ですがベースやデカールについて補足されたペーパーが1枚追加されていました。



付属品はルプス・ビームライフル、ラミネートアンチビームシールド、

サーベル刃2本、右銃持ち手、平手、持ち手、キラ立ちポーズフィギュア、スタンドジョイント、

それにアクションベースが付属します。

またアクションベースのランナーにあるプレートや3mmピンジョイントなどは余剰扱いとなります。



シール類ですがセンサー類を補うホイルシールと

細かいラインマークなどを補う専用の水転写デカールが付属していました。




GUNDAM NEXT FUTURE限定キットとして発売されたMG フリーダムVer.2.0(リアルタイプカラーVer。)

こちらは先に発売されたフリーダムVer.2.0のカラバリキットとなっていて

カラーがミリタリー風のライトグレー&グリーンとなっており

RX-78-2ガンダムのリアルタイプカラーも彷彿とさせるカラーリングに変化しています。

ヒロイックだったホワイト&ブルーのフリーダムから一転、一気に渋い印象の機体に変わりました。

また関節のカラーもメタリック仕様になっています。





キットの作り自体はフリーダムVer.2.0と変わっておらず造形的な変更点はありません。

MG SEED系らしい派手なアレンジは健在でディテール密度も高い物となっています。

またウイングやバラエーナの展開ギミックなどもそのままでした。

関節の作りなども共通でポリキャップやABSは使われておらず全てKPSの関節となっています。

それとやはりギミックの塊であるウイングは重く後ろ側に動かすと自立が厳しいので普段は素直にスタンドを使って飾った方が良さそうです。




パック無しの姿。

機体の配色ですが今回本体は配色パターンがほとんど変わっていないので大部分は成形色で再現されています。

ただウイングの先端などにある黄色などはデカールで再現する形となっていました。

またリアルタイプらしくラインマークも全体に施されていますがそちらもやはりデカールで再現する方式です。






頭部アップ。アンテナが長く精悍な顔つきでダクトや機関砲などもしっかり別パーツ化されています。

またマスクのスリットなどもシャープに開口されカッチリとした出来栄えです。

アンテナやツインアイは黄色ですが額や顎回りなどはブルーになり落ち着いた雰囲気になりました。




ツインアイはクリアパーツが使われているためそちらを生かした塗装も可能。

今回も立ちポーズのキラフィギュアが付属しています。




胴体も細かくディテールが入っていて部分的に開口されリアアーマーなどは派手なアレンジが加えられています。

胸部のダクト上にあるマルチセンサーですが、このパーツはかなり小さく、

ゲート跡などをきっちりカットしないと上手くはまらないので組立時は注意が必要です。



もちろんコクピットは開閉可能。




バックパックはスラスター内部まで細かく造形され密度感があります。




ウイングですがそれぞれのウイングが開く他、中央部分も開くようになっています。




バラエーナも好き嫌いはありそうですが派手な展開ギミックが追加。

砲口部分が伸び砲身部分も展開します。



もちろんウイングは跳ね上げやスイングが可能。




肩部も先端の赤色などがなくなり落ち着いた雰囲気に。

白がライトグレーになったためディテールも確認しやすいです。




腕部は肘の引き伸ばしギミックがあり可動範囲を増やす事ができます。



手首が親指以外を差し替えるタイプ。

平手や持ち手が付属します。




クスィフィアスレール砲は単純な箱型から複雑な形状の砲身にアレンジ。

折りたたみギミックはそのままでグリップも引き出し可能です。




砲口と後端部はブルーになっています。




股関節の作りは結構複雑で下方向にもスイングするため脚を閉じやすくなっています。

またアーマーの裏打ちももちろんあります。






脚部も装甲が複雑に分割されたようなアレンジで

細かいスリットも開口されています。




太腿には装甲のスライドギミックあり。

脹脛のスラスターカバーはもちろん稼働しますし、スラスター周りのディテールも凝ったものです。



足裏は肉抜き無しでつま先が可動します。






ノーマル版のフリーダムVer.2.0と比較。

今までのヒロイックなフリーダムから一転、渋い色合いになっています。

本体はもちろん、ウイングがグリーンになっているのも印象的ですね。

可動範囲などは変わらないのでノーマル版のレビューを参照してください。



武器を装備させて。

付属する武装も特に変更はありません。



ハイマットモード。

ノーマル版ではシンプルなスタンドであまり自由度が高くなかったのですが

今回はアクションベースに変わった事でぐっと動きが付けやすくなりました。



背中にジョイントを取り付けるタイプなので基本的に安定はしますが

あまり前方に向けて角度を付けて飾るとスタンドが耐えられずベースが反って倒れやすくなるので注意が必要です。




ルプスビームライフルは本体に合わせたカラーリングに変化。

グリップとフォアグリップが可動しますがグリップ基部に合わせ目が出るのは変わらずです。





ミリタリー風なグリーンはもちろん、

白がライトグレーになりブルーの彩度なども抑えられているためフリーダムとしてはかなり新鮮なカラーに感じます。





ラミネートアンチビームシールドも本体に合わせたカラーになりました。

丸穴部分の配色はデカールでも補えます。

手持ち用のグリップなどもありますが、そちらを使わず前腕のジョイントだけを使えば様々な角度で構える事が出来ます。



クスィフィアスレール砲を展開。

ストライクフリーダムなどと違い2箇所で折りたたまれているため長くシャープな砲身です。



バラエーナプラズマ収束ビーム砲も展開。




フルバースト。

各所の関節は組んだばかりという事もあり保持力は問題ないのですが、

ノーマルフリーダムは関節が関節が緩くなり自立が困難なのでそのうち調整は必要になると思います。

それと股関節は下側に軸がスイング出来る構造です。

そのためしっかり確認して動かさないと無理な力がかかり破損しやすい部分なので動かす時は気をつけたほうが良さそうです。





ラケルタ・ビームサーベルですが腰から取り外して持たせる事が出来ます。

持ち手にはダボがあり抜け落ちる事はありません。

ビーム刃は特に変わらずクリアピンクでした。




ジョイントパーツ無しで連結しアンビデクストラスハルバードモードにする事ももちろん可能です。




最後にハイマットフルバースト。

今回もバラエーナが折れ曲がるのでハイマットフルバーストも再現できますが、

頭部アンテナが長くかなり干渉しやすいため破損しないよう気をつける必要があります。




もちろん拡張エフェクトセットも問題なく使用可能でした。

本体が渋い配色なのでエフェクトがより派手に感じます。




・今回はしっかり色レシピもありました。


以上GUNDAM NEXT FUTURE限定 MGフリーダムガンダムVer.2.0(リアルタイプカラーVer.)レビューでした。

基本的にフリーダムVer.2.0のカラバリとなっていて本体のギミックなども共通ですが

ベースがアクションベースになったため飾りやすくなっているのは嬉しいです。

また今回は青い翼の印象が強かったフリーダムがグリーンのミリタリーチックなカラーになっているのが印象的で

MG SEED系らしい派手なアレンジに彩度を落としたカラーリングの組み合わせが新鮮なカラバリキットとなっていました。





本帖最后由 联邦の吉姆 于 2024-02-01 22:59 编辑
16

点个赞吧~(14)

一夜惊煌LV1.新手上路

2024-02-02 11:25 发布于

2楼

总感觉这个真实配色比原版更虚拟。。。是因为那边脱离现实太久了吗?

福尔马林LV7.铂金玩家

2024-02-02 11:57 发布于

3楼

颜色比飞升好看

香喷喷猫LV2.初级玩家

2024-02-02 12:25 发布于

4楼
还怪好看的嘞
火の红莲LV9.大佬

2024-02-02 12:27 发布于

5楼

围观帮顶了

ASUKArLV6.黄金玩家

2024-02-02 13:01 发布于

6楼
发射特效赞啊
伊古特拉希尔LV3.中级玩家

2024-02-02 16:06 发布于

7楼

原色右边旗鱼磁轨炮的炮口红色零件掉了

ELSGNXLV9.大佬

2024-02-02 16:38 发布于

8楼
一夜惊煌 发表于 2024-2-2 11:25 总感觉这个真实配色比原版更虚拟。。。是因为那边脱离现实太久了吗?
现实上军机涂装确实有类似这种颜色(
ELSGNXLV9.大佬

2024-02-02 16:38 发布于

9楼
一夜惊煌 发表于 2024-2-2 11:25 总感觉这个真实配色比原版更虚拟。。。是因为那边脱离现实太久了吗?
不过这蓝色就很赛博
heenoLV3.中级玩家

2024-02-02 17:45 发布于

10楼

有人解释下真实在哪吗?

TeddLV8.钻石玩家

2024-02-02 17:59 发布于

11楼

这个板件发色倒是意外的不错

原初の沼跃鱼LV7.铂金玩家

2024-02-02 18:57 发布于

12楼
heeno 发表于 2024-2-2 17:45 有人解释下真实在哪吗?
21世纪真实配色的真实好像不是三次元真实的真实,具体啥意思我也不清楚,反正是万代同模换色
吾乃诚也LV7.铂金玩家

2024-02-02 19:04 发布于

13楼

配色意外好看!

翁紫川LV1.新手上路

2024-02-02 22:37 发布于

14楼
heeno 发表于 2024-2-2 17:45 有人解释下真实在哪吗?
是当年刚开始。机体就那么多,没有新的机体补充。万代为了继续卖模型,出的换色骗钱系列,叫真实配色。特点就是这种花花绿绿加一堆牛皮癣贴纸,这个风格就一直流传到现在
DiMarzioRock7LV1.新手上路

2024-02-03 06:36 发布于

15楼
heeno 发表于 2024-2-2 17:45 有人解释下真实在哪吗?
低饱和度 不会用大红大黄这种自然界少见的颜色
MIGSuLV1.新手上路

2024-02-05 07:19 发布于

16楼

711限定版再就业

lee8103LV8.钻石玩家

2024-02-06 14:58 发布于

17楼

配色挺好看的,目前來說

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾