[转日站评测]BANDAI: 23年11月 网限 HG系列 <装甲骑兵波多姆斯> 眼镜狗用扩张配件套装1

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2023-11-18 19:42 发布于 未知

1楼

今回は、HG スコープドッグ用拡張パーツセット1のレビューをご紹介します!

HG スコープドッグ用拡張パーツセット1は、HG スコープドッグをさらに楽しむためのエフェクトパーツやオプションパーツの拡張パーツセットです。別売りのHGスコープドッグと組み合わせることで様々な演出が可能。コックピットが再現可能なボディパーツの他、多彩な表情手、ローラーダッシュをイメージさせるエフェクトパーツが付属します。価格は1,760円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。

セット内容はコックピット再現ボディ(パイロットフィギュア収納済み)、ローラーダッシュ用の劇中イメージエフェクト2種、パイロットフィギュア、武器持ち手(右)、平手(左)、穴なしの握り手(左右)。


成型色はグリーン、ライトグリーン、ブルーグレー、グレーで、HGスコープドッグ(別売り)と同じです。パイロットフィギュアはオレンジ、ローラーダッシュ用のイメージエフェクトはクリアオレンジ成型色での再現。エフェクト以外のパーツにはKPSのような素材が使用されています。ABSは不使用。

ターレットレンズ用のプラスチックシールが付属。プラスチックのように厚みがあるため、シワなどが入らずパーツのように取り扱うことができます。HGスコープドッグに付属しているものと全く同じで、レンズ用のシールは数枚予備が用意されています。


コックピット再現ボディ。ドーム状の頭部や肉厚でエッジの効いた胴体部など、各部が緻密に造形されています。マットな質感のグリーンもミリタリー感が強く表現されていて良いですね。胸部フックなども細かく別パーツ化されています。


HGスコープドッグのボディと並べて比較。形状自体はほぼ同じ。細部の形状やモールドも全く同じです。ですが脇からはコックピット内部のパーツが確認できます。

拡張パーツセット1のコックピット再現ボディは頭部のバイザーが上部に展開可能。ドーム状の装甲も前面がくり抜かれた状態で内部のパイロット頭部を確認することができます。HGスコープドッグの頭部にバイザー展開ギミックはありません。

頭部はどちらもロール可能。ただ、HGスコープドッグのボディは首がボールジョイントで少し上下するのに対し、拡張パーツセット1のコックピット再現ボディは左右にロールするだけで上下には可動しません。(見た目的には殆ど分かりませんが・・・;)

それとHGスコープドッグのボディは胸部を反らすことができますが、拡張パーツセット1のコックピット再現ボディはそういった可動ギミックはありません。

各部が可動しない代わりに内部にコックピットが造形され、パイロットフィギュアも再現されています。ハッチの開閉ギミックも再現。


スコープドッグ頭部。ターレットレンズを備えたバイザーや側面のアンテナなど、各部が設定に忠実に再現されています。

ターレットレンズはグリーンとレッドのプラスチックシールでの色分け。回転や左右へのスライドギミックも再現されています。

ドーム状頭部の内側には細かなモールドが造形。ハッチを開いた際に見える部分なので、こういった箇所も妥協なく作られているのが良いですね。

胸部コックピットハッチは脱着が可能。上部に引き出すだけで取り外すことができます。KPSパーツで構成されているためwaveのようにスカスカした感じがなく、パーツの噛み合わせには適度な強度があります。

コックピットの内側にはメカニカルなモールドが造形。動力パイプのようなモールドはブルーグレーに塗り分けが必要です。

パイロットフィギュアとシートも細かく造形。細部までしっかりと作り込まれています。パイロットフィギュアは各部を細かく塗り分ける必要があるのと、操作レバーはフィギュアの腕と一体なので、グレーなどに塗り分ける必要があります。

シートは別パーツで細かく色分けされていますし、足元のプレートもモールドが細かく造形されています。操作パネルも抜かりなく造形されています。



パイロットフィギュアをwave(PS版)のものと並べて比較。バンダイHGの方はモールドがくっきりと造形されていてリアル。背面も肉抜き穴などはなく、人体らしい自然な形で造形されています。ちなみにwaveのスコープドッグにバンダイのパイロットフィギュアを搭乗させてみましたが、ハッチが完全には閉りませんでした。


HGスコープドッグの腕部や下半身と組み合わせて。全身の見た目は通常のボディと殆ど見分けが付きません。


ですがバイザーやコックピットハッチが展開するので、通常のボディにはない表現をすることができます。

ハッチを開いた状態でポージング。


降着状態で。



waveのスコープドッグ ターボカスタム(PS版)と並べて比較。キットの大きさはほぼ同じ。細部形状などは細かく違っています。バンダイのほうが比較的厚みがあってかっちりとしていますが、waveのPS版は少しモールドが多くディテールが細かいです。コックピットは好みが分かれそうですが、パイロットフィギュアの作り込みはバンダイのほうが上かなと。


刺々しいエフェクトパーツで、ローラーダッシュで移動するようなポージングでリアルな滑走シーンを演出することができます。


ローラーダッシュ用の劇中イメージエフェクト(小)。こちらも作り自体は(大)と殆ど同じです。大きさが少し異なるくらい。



エフェクトパーツを使用して滑走シーンを演出。エフェクトパーツがあるだけで滑走しているのが一目で分かりますし、「ギュイ~~ン!!」など滑走時の音が聞こえてくるようです。


ハンドパーツ各種。


通常のHGスコープドッグにはシンプルな握り手しか付属していないので、拡張パーツセット1の武器持ち手を使用することでトリガーに指を添えるようなリアルな表情を付けることができます。


左の平手も付属しますが、こちらはHGスコープドッグに付属しているものと殆ど違いが分かりませんでした。


アームパンチ用に穴なしの握り手が付属。アームパンチの攻撃シーンを再現する場合はリアルに演出できますし、パンチだけでなく素立ち時に組み付けておくだけでも自然な形で飾っておけます。

適当に何枚かどうぞ。









以上です。通常のボディも頭部や胸部が可動するため、ポージングで都合が良いですが、この拡張パーツセットはなんと言ってもコックピット内部やパイロットフィギュアが再現されているため、劇中のようなハッチ展開状態が再現できるのが良いですね。そのコックピットも動力パイプやシートなどがかなり細かく再現されていますし、パイロットフィギュアの作り込みもしっかりとしていてリアルです。

パーツによる組み合わせ強度も高くポロリなどは殆どないので、取り扱いで気を使わずに済みますし、ローラーダッシュ用のエフェクトも滑走シーンをリアルに演出することができます。ハンドパーツ類もちょっとした自然な表情付けができるなど、痒いところに手が届く、ファンの心をくすぐるアイテムなのが良いですね。






本帖最后由 联邦の吉姆 于 2023-11-18 22:07 编辑
7

点个赞吧~(2)

DeonyLV5.白银玩家

2023-11-19 09:30 发布于

2楼
特效件挺好看的
喜欢玩积木LV6.黄金玩家

2023-11-19 12:01 发布于

3楼
吃相真难看
madaogundamLV4.高级玩家

2023-11-19 14:02 发布于

4楼
脑瘫式营销
雪山白狐LV6.黄金玩家

2023-11-19 14:20 发布于

5楼
原来的躯干组件没有一丁点存在的必要
传说中的小c cLV4.高级玩家

2023-11-19 14:47 发布于

6楼
明明可以直接做成这样,硬是做成两盒
刹那逆袭LV2.初级玩家

2023-11-19 15:59 发布于

7楼
狗代薛定谔的
sagatcLV6.黄金玩家

2023-11-20 00:08 发布于

8楼

原本想着无脑入的,看看这恶心人的吃相,算了,我还有老MG眼镜狗和三盒WAVE的强盗狗放着堆积,这种喂屎的玩意不买也罢

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾