[转日站评测]BANDAI: 23年10月 魂限 S.H.F系列 假面骑士第0号(新·假面骑士)

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2023-11-02 19:34 发布于 未知

1楼


S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー第0号のレビューです。




全身。本編終盤に登場する第0号。チョウオーグということで1号2号とは大きく異なる蝶を模したスーツデザインが特徴。



顔。触角の向きや複眼、顎回りの形状など独特で1号2号に比べ不気味な顔立ち。




触角や後頭部のグラデーションも綺麗に再現。複眼や細部の塗装も丁寧でした。



非発光状態の複眼パーツも付属。



こちらは変身直後などの複眼が光ってない状態を再現。



各部位など。スーツは蝶を模したデザイン。胸部、腹部装甲のうっすらとしたグラデーションも再現され深みのある色に。



腰回り。ベルトのアルティメットハーフタイフーン(試作改造型)も精密に再現。




腕や足。四肢は細身で、脚は1号よりも若干短く3人の中で一番小柄でした。



背中。



マフラーの可動は1号などと共通。



オプション。



跳ね上がった状態の後ろ髪が付属。こちらは一旦頭部を外して交換。



こちらの髪だと背中のデザインも見えやすく。



1号、2号と。今回も身長差にこだわった作りになってるようで1号より若干小さくなってました。



適当に何枚か。



複眼発光。関節は1号などとほぼ同じなので可動も概ね変わらず。



蝶のポーズはギリギリ再現可能。



最初の一撃。交換用の髪パーツのおかげでアクション時の躍動感もばっちり。



劇中のアクロバティックな足技も大体再現可能。



触角は破損しやすそうで予備も無いので気を付けた方が良さそう。



1号、2号と対決。



後のドキュメントで何であんな感じになったか明かされたアマレスみたいな戦い。



2号による頭突き。



ルリ子フィギュアもあるので一応。森山未來頭部も付けて欲しかったですが、いつか出ることあるのか謎。



終わり。以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー第0号のレビューでした。


1号、2号、サイクロン号と順当に続いているシン・仮面ライダーシリーズですが、初の敵キャラで、ラスボスでもある第0号も発売。

1号2号同様プロポーションなどは概ね劇中のイメージ通りで、独特な頭部デザインもイメージ通り再現、各部のグラデーション塗装も綺麗で、可動も良好かつ、アクション用の後ろ髪が付くなど付属品も気が利いてて完成度の高い出来に仕上がってました。

「シン」の付くシリーズは毎回かなり充実したラインナップになるので、今後も本郷猛や一文字隼人、変異バッタオーグなどまだまだ続きますが、個人的には敵の中で一番印象深いクモオーグあたりも出して欲しいところです。





本帖最后由 联邦の吉姆 于 2023-11-02 21:24 编辑
2

点个赞吧~(6)

TachyLV6.黄金玩家

2023-11-04 03:33 发布于

2楼
这货好看
clarkfy28LV4.高级玩家

2023-11-04 07:49 发布于

3楼
这渐变涂装大聪明和永恒鸟表示很愤怒

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾