CAPSULE ACTION ザクIIのレビューです。
全身。1500円のプレミアムガシャポンの第2弾。小さいサイズながら情報量が多く精密感のある造形が特徴。なお今回もカラーとクリアの全2種ですが、今回はカラーが1回で出たのでそちらのみの紹介。
顔。頭部は頭頂部にモールドが入ってるくらいで大きなアレンジは無いシンプルなザク顔。
輪郭やパイプの造形なども自然。モノアイはメタリックではなく通常のピンク塗装でした。
モノアイは頭部カバーを外せば動かすことが可能。
各部位など。胴体は形状やモールドなど結構アレンジが入っておりオリジナルより複雑な見た目になってました。
腰回り。
腕や足。この辺もかなりアレンジが入っていて、オリジナルより少し角ばった形状に変化。なお手首交換の時は一旦前腕装甲を外す必要があるのがちょっと面倒。
背中。
可動は首腰共にそこそこのスイング幅があり肩も水平程上げることが可能。肘膝も二重関節でなかなかの曲がり具合。
股関節はサイドアーマーの干渉があって前にはよく動きますが横にはいまいち。接地性は並程度でした。
オプション。
フル装備状態。
後ろ。なおザクバズーカはクリア版に付くそうです。
ザクマシンガン。お決まりの装備。小さいサイズながらフォアグリップは可動。
ヒートホーク。腰横にマウント出来ますが、ピンの形がいまいち合っておらず外れやすかったです。
ROBOT魂 ver. A.N.I.M.E.、同じカプセルアクションのガンダムと。サイズは第一弾のガンダムと同じでした。
適当に何枚か。
ギリギリですがザクマシンガンは両手持ちが可能。
可動は前述の通りそこそこ良いんですが、関節が全体的に緩くて、またパーツも外れやすく動かすのは少しストレスでした。
膝立ちは厳しめ。写真はそれっぽい動きをしてますが左膝は少し浮いた状態。
小さいながらもモノアイは動かすことが出来、表情を付けることが可能でした。
ヒートホーク。腰は一回転可能。
スタンドジョイントはガンダムと同じ物が付属。魂ステージやfigmaスタンドなどで浮かせることが可能。
ガンダムと対決。
定番の奴。
終わり。以上、CAPSULE ACTION ザクIIのレビューでした。
第一弾のガンダム同様、プロポーションやモールドなど独自のアレンジが加えられた造形になっており、緑の色味もイメージ通りでなかなかの格好良さに仕上がってました。
可動はサイドアーマーの干渉と、関節の緩さ、パーツの外れやすさなどが気になって、気軽にグリグリ動かせる感じでは無かったですが、可動範囲自体は結構良くて、安い価格も考慮すると個人的にはそこまでの不満は無かったです。
1回1500円のガチャガチャでハズレのクリアが連続で出る危険性もあるので、ちょっと複雑ですが、物自体は良いのでなかなかオススメです。