METAL BUILDに降臨、新たなる“正義の女神”
METAL BUILDにて展開されている、『機動戦士ガンダム00』の新たな物語『機動戦士ガンダム00 Revealed Chronicle』。新アイテムとして登場するのは、ダブルオーガンダムの前身にあたる本シリーズオリジナル機体「ガンダムアストレアII」! ダブルオーやダブルオークアンタを彷彿させながらも、細部形状がまったく異なる新機体となっている。同時公開された追加兵装「プロトザンユニット」とあわせ、本企画で詳細をレポートしよう。今後の本シリーズに要注目だ!
▲太陽炉を2基連結する「ダブルドライヴシステム」のテスト機。『00 Revealed Chronicle』のムービー中でもその存在が示唆されていた機体だ。後のダブルオー、ダブルオークアンタに繋がりそうなそのデザインは、もちろん海老川兼武氏によるもの。アシンメトリーで非常にメカニカルな形状となっている

▲GNドライヴは左肩と背中に搭載。背面はバックパックに換装し、左肩のみのドライヴ単独搭載状態も再現できる
▲エクシア、デュナメスなど、他のガンダムの武装にも対応。本機の登場で組み合わせのバリエーションは一気に拡がりそうだ

▲新規造形の武装としてGNDビームライフルとGNDシールドが付属。シールドは左肩に懸架することもできる
METAL BUILD ガンダムアストレアII
●発売元/BANDAI SPIRITS コレクターズ事業部●24200円、5月下旬受注開始予定、10月発送予定●約18cm●魂ウェブ商店販売アイテム
商品ページはこちら
▲後のザンユニットに繋がるであろう追加兵装パーツも同時受注。基部ユニットと2本のGNDバスターソードIIIで構成される。アストレアIIの左肩と背中に装着可能で、基部ユニットにさらにGNDシールドを接続することができる
▲GNDバスターソードIIIは連結して大剣モードに、アタッチメント装着でライフルモードにチェンジする

▲背中に装着するとザンダブルオーガンダムのような姿に。バスターソードIIIの懸架部分は可動アームとなっている
METAL BUILD プロトザンユニット
●発売元/BANDAI SPIRITS コレクターズ事業部●7150円、5月下旬受注開始予定、10月発送予定●魂ウェブ商店販売アイテム
※ガンダムアストレアII本体は別売りです
商品ページはこちら
海老川兼武氏の画稿も大公開!