MOBILE SUIT ENSEMBLE 24のレビューです。
インパルスガンダム。
フォースシルエットが別売りなので単体だと中途半端な姿。他に比べ小顔で独特なプロポーションが特徴。
ガンダム試作1号機フルバーニアン。
結構ボリュームがありますが有難い事に通常シリーズでラインナップ。色の再現性も高くディテールも精密で出来も良かったです。
ゼフィランサスと。ブースターポッドや肩、脚部など今回の方がだいぶボリュームのある造形。白の成型色は少し違ってました。
高機動型ザクⅡ。
おそらく同時ラインナップのマツナガ機の方がメインですが緑の量産機も収録。高機動型特有の背部や脚部などきっちり再現。
1弾のザクと。出た時期にかなり差があるだけあって今の方が造形は洗練されてる印象。
シン・マツナガ専用ザクⅡ。
指揮官機アンテナ付きの頭部以外は高機動型と同じ造形。マツナガ機特有の白の色味もイメージ通りでした。
2体並べて。今回は全6種ということでこちらの2機が1/2アソートになってるようでした。
フォースシルエット。
インパルス用のフォースシルエットは別種として収録。
単体でのラインナップなだけあってウイングのサイズも大きく見栄えの良い仕上がりになってました。
横から。
インパルスに取り付けてフォースインパルスガンダムに。
重量は無いので自立も問題なかったです。
デスティニーガンダムと。インパルスが独特な体型をしてるので頭部サイズなどかなり違ってました。
MS武器セット。
レーザー対艦刀。
こちらはフォースインパルス用の武器。刀身の合わせ目が少し気になりますがサイズも大きくなかなかの迫力。
他にザク用のザクバズーカと、
ヒートホークが付属。
全種並べて。
適当に何枚か。
関節はシリーズ共通の物なので可動はいつもと変わらず。肩は当然改良タイプ。
おそらく今回からだと思いますが、関節パーツの作りも改良されたようで組み立てがかなりスムーズになってました。
レーザー対艦刀装備。
両手持ちは流石に無理ですがそれっぽく見せかけることは可能。
GP01フルバーニアン。
ブースターポッド左右はジョイント接続なので自由に動きをつけることが可能。