今日は大きなお知らせが2つあります!
①3/19の初報からお待たせしました。本日16時より「CSGペガサスボウガン」の予約受付をスタートします!
商品詳細も上記で公開されました。本日のブログでは、開発を担当した「みつお」から詳しい紹介をさせて頂きます。(タイタンソードも、みつおの方で開発実務を受け持っていました。)
------------------------------------------------------------------------------------------
CSGペガサスボウガンの開発担当・みつおです。
本日受注開始になりました、大型武器・アイテムに特化したシリーズ「COMPLETE STYLE GIGANTIC」の第2弾、「ペガサスボウガン」の仕様について詳しくご紹介したいと思います。
第一弾のタイタンソード同様、大迫力のサイズ感で立体化しております。
ペガサスボウガン:全長約45㎝(トリガーレバーを引いた状態:約62㎝)
持ってみると下記のようなサイズ感になります。
通常時もなかなかのボリュームですが、ライジングパーツを取り付けるとさらにすごいボリュームなります。
ライジングペガサスボウガン:全長約74㎝(トリガーレバーを引いた状態:約89㎝)
実際に持ってみるとこのようなサイズ感になります。
第一弾のタイタンソードと比べてみても引けを取らないサイズ感になっています。
本体の厚みのことを考えると体感的にはタイタンソードよりもボリュームを感じます。(個人差はありますが、とにかくデカイです!)
≪タイタンソードとの比較≫
ペガサスボウガン ライジングペガサスボウガン
実物を見ていただくと“デカッ!”と驚くかと思います!
もちろんサイズだけではありません!質感にもこだわっており、可動時の擦れに影響無い範囲はフル塗装しています!
またCSGタイタンソード同様にアクリルパーツを使用しています!
しかも6箇所も!
アクリルパーツを使う理由としては、「プラスチックパーツを使用すると、ヒケ防止のために中を空洞にしなくてはならず、プロップのような美しいクリア部の表現ができないため」です。古代文字が一番目立つ部分が綺麗に見えるようにこだわりました。
ライダーなりきり玩具でアクリルを使うのはたぶんCSGシリーズが初めて?な気がします。なにせアクリルはかなり高いので・・・。(アクリルスタンド商品の価格を思い出してもらえればご納得頂けると思いますが。)
また、レバー部分の長い円柱は「ダイキャストパーツ」を使用していますので、引いたときの強度確保と、ボウガン全体の重量感という2つの効果を発揮しています。
そんな実物ですが、
『NARIKIRI WORLD STORE TOKYO』に展示中!
展示物は設計途中の試作になります。
展示物を出力する際に社内で出力できる最大サイズを超えてしまっていたため、分割しての出力になりました。
そのため展示物は分割が入っておりますが、実際の商品はもちろん分割は無い状態になりますのでご安心ください!
また当初ライジングパーツ先端に強度の問題で補助パーツを取り付けることを想定していたのですが、補助パーツ無しでも問題ないことがわかりましたので、ライジングパーツの先端内側にある丸い穴は無くなります!(池袋の展示物にはあります。)
商品は展示物よりもアップデートされますのでご期待ください!
とにかく迫力あるサイズ感で高級感ある商品に仕上がっておりますので、是非実物をチェックしてみてください!!!
そしてペガサスボウガンといえば!一条さんから受け取った拳銃が変形することから、3種の武器の中でも最も一条さんと関わりがある・・・ということで、一条さんボイスもいくつか収録してしまいました!ただし、音源自体はすべて「CSMアークル」同梱の携帯電話に収録されていたものを使用しています。その中からボウガン戦闘に関わりのある台詞をピックアップしました。「受け取れ!」から始まる一連のシーン再現をお楽しみください。
--------------------------------------------------------------
以上、担当からでした。
1点、 私の方から補足です。
今回の商品価格がタイタンソードからかなり上がってしまっているのですが、
●タイタンソードは2本ご購入頂ける方を増やすために腹を切っていた・・・。
●実はペガサスボウガンの方がタイタンソードよりも構造・縦横奥行の面でトータルで大きくなっていて、金型もタイタンソードよりも3型多い。
●縦横奥行の拡大に伴い表面積が大きくなるので、フル塗装するとその分だけ塗装コストも増える。
●ダイキャストパーツ・アクリルパーツがタイタンソードよりも増えている。
ということがあり、今回の価格となっております。
1回切りしか出す機会の無い、この大人向け&コアファン向け商品を最大限良いものにするために、塗装を減らさず完璧な仕上がりを目指して開発する方向に舵を取りました。
すみませんが、価格についてはご了承頂けますと幸いです。
ペガサスボウガンをよろしくお願いいたします!