日站 万代1月 PB网限 HG RX-78 MS00Z 高达GP00 ENGAGE ZERO 素组测评0124

红色的风楼主LV11.传奇

2023-01-24 01:41 发布于 未知

1楼

HG 1/144 ガンダム開発試験0番機(エンゲージゼロ)のレビューをご紹介します!

HG ガンダム開発試験0番機(エンゲージゼロ)は、シミュレーションアプリ『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』より、試作MS『ガンダム開発試験0番機(エンゲージゼロ)』の1/144スケールモデルキットです。特徴的な機体フォルムを完全新規造形で再現。追加ブースターとバックパックの付け替えにより、ブースター装着状態が再現可能キットになっています。ビームライフルやシールド、表情豊かな平手も付属。価格は2,750円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。

『ガンダム開発計画』の追加プランとして、ガンダム試作0号機『ブロッサム』のフォロー用に開発された強襲突撃用MS『ガンダム開発試験0番機(エンゲージゼロ)』がHGUCでキット化。ジオン系の技術を取り入れつつ、女性型のイメージでデザインされた特徴的な機体形状が新規造形で再現されています。

ちなみにエンゲージゼロのパイロットはペッシェ・モンターニュ。開発者はAE社職員のルセット・オデビーとニック・オービル他です。

成型色はホワイトをベースに、シンプルなブルー、レッド、イエローを各部に配色したガンダムカラー。その他、関節や内部パーツはダークグレー、追加ブースターはブルーグリーン成型色パーツでの再現となっています。

シールは頭部や胸部センサー、腰部V字、一部ダクト、四肢各部のラインモールドなどを補いますが多くはありません。頭部バルカンやダクト、脚部スラスターなど一部を塗り分ける必要がありますが、素組みでも十分な色分けが再現されています。

ダークグレー成型色パーツにはKPSが使用されています。ABSは不使用。

ポリキャップはPC-002を使用しますが、胸部、肩アーマー内部、足首(2箇所)に使用するくらいで多くはありません。肩や肘膝関節、股間部、脚の付け根などはすべてKPSパーツで構成され、かっちりとしていて関節強度も高め。バックパックも小柄で負荷がかからないため、自立は安定しています。

追加ブースター、ビームライフル、シールド、ビーム・サーベル刃☓2、平手(左右)、武器持ち手(右)、ディスプレイ用ジョイントパーツ、ランナーレス台座が付属します。

頭部はヘッドギアを被ったような幅のあるデザインで印象的。どことなく近未来的な雰囲気を感じさせる作りになっています。額センサーとツインアイは赤いパーツにシールを貼っての色分けで塗装する場合は塗り分けがラクそう。アンテナパーツは組み合わせ強度が高いので分解する場合は注意です。アンテナ付け根のバルカンは黄色に塗り分けが必要です。

メット部は前後の組み合わせですが、頭頂部から側面にかけてできる合わせ目は段落ちモールド化。額と後頭部センサーは枠状のモールドが造形。珍しくピンクのシールでの色分けです。

胸部は円形のエアインテークなどが個性的に造形。黒や黄色、赤いパーツで細かく色分けされています。黒いパーツは内側から押し出せるので仮組み時も分解がラク。中央のグリーンセンサーやインテーク内部の黒はシールでの色分けです。肩の角型センサーも独特。

肩はボールジョイントの穴型KPSパーツで前方に展開可能。肩ボールジョイントとの組み合わせ強度も高めです。肩の角型センサー内部はモールドにグリーンのシールを貼っての色分け。

首裏にはストッパーがあり、首パーツが左右に動いてしまうのを防げるようになっています。首ポリキャップなどの向きが変わりやすく気になっていましたが、今までになかった嬉しい配慮でいいですね。

腰部も丸みのあるデザインで軽装。中央の装甲は赤いパーツで色分けしますが、V字は黄色いシールでの色分けです。フロントアーマーは固定強度があまり高くなく、プラプラした感じになるので注意です。

リアアーマーはサイドアーマーと一体で、ジオン系機のような丸みのあるデザイン。腰部の中央部分にダボ固定する箇所があり、リアアーマーをロックすることができます。中央スラスターの可動ギミックはなし。

フロントアーマー裏にモールドはなし。リアアーマーはスリットダクト入りの成型色の裏打ちパーツが造形され、股の間から見える箇所がしっかりとフォローされています。ヒンジ式ボールジョイントから外れやすいので注意です。

股間部には可動ギミックがあり、ロールさせることで脚部の可動域を広げることができます。

腕部。ほぼ白成型色のみで構成された丸みのあるデザイン。前腕の赤いラインモールドはシールでの色分けです。

二の腕は肩内部のパーツを含め3個パーツ構成。前腕も前後の組み合わせですが合わせ目は段差モールド化されています。作りが細かく見た目も良いですね。

腕部は上腕から肘にかけて簡単な内部フレームが造形されています。

ショルダーアーマーはかなりコンパクト。前後の組み合わせですが、合わせ目は端でモールド化されています。前後の角型モールドは黒く塗り分けが必要。

側面の装甲は上下に可動します。

脚部。膝周りのGP01(ガンダム試作1号機)らしさや、裾の広がりでジオン系を思わせる独特のデザイン。膝の赤ラインはシールで、脛周りのダクトは内部パーツとの兼ね合いで色分けされています。後部裾の円形スラスターは黄色や黒に塗り分けが必要。

脚部は大腿部から脛にかけて内部フレームが造形。

大腿部は前後の組み合わせですが、側面の合わせ目はモールドっぽく造形。膝から下は左右の組み合わせで後部の合わせ目は段落ちモールド化。

脛に少し合わせ目ができます。内部フレームを挟むので、合わせ目を消すのは大作業。気になる場合は段落ちなどしたほうが無難です。アンクルアーマーは少し上下します。

ソール部はGP01味のあるコンパクトなデザイン。脚甲パーツは少し上下に可動します。前面のマルイチモールドパーツは左右脚で向きが違うので組み間違えないように注意です。脚甲の赤いラインはシールでの色分け。

足裏もメカニカルなモールドが造形。肉抜き穴などもないしっかりとした作りです。

バックパックは適度に丸みを帯びた派手さのないデザイン。中央のセンサーはグリーンのシールでの色分けです。前後の組み合わせで側面や上下に合わせ目ができます。

下部スラスター口も特に派手さはありません。バックパックは角型ダボ接続。なので他キットのバックパックと交換はできないようです。

ただしバックパックのジョイントパーツが分解でき、1ダボ穴が配置できるので、1ダボのバックパックであれば装備できるかも。上下に幅広く可動します。

サーベルホルダーは肩センサーの後部に配置されていて特殊。左右にスイングさせることができます。

HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べてサイズを比較。大きさは陸ジムと同程度で小柄です。エンゲージゼロの全高は不詳。

HGガンダム試作1号機(ゼフィランサス)と並べて。カラーリングや脚部形状など似た部分はありますが、1号機がゴツゴツした体型なのに対し、エンゲージゼロは丸みのある柔らかい機体形状となっています。

関連はないですが似ているのでGセルフと並べて。丸みのある体型という部分では似ていますが、デザイン的にはちょっと違っているようですね。

頭部は適度に上下させることができます。肩のセンサーが少し干渉しますが、水平まで問題なくスイング可能。

肩センサーとショルダーアーマーが干渉するため、腕は水平よりも少し下がりめ。肘は2重関節ですが、装甲が干渉するのでV字程度までとなります。

肩の前後スイングは、後方は干渉するのでわずか。前方は肩のパーツが引き出せるので少しスイングさせることができます。

胸部や腰部のボールジョイントで上半身を適度に前後させることができます。

腰は全く干渉なく360度回転可能。アクションベースやスタンドへは、付属のジョイントパーツを股間部に組み付けてのディスプレイとなります。ジョイントパーツを介さず組み付けることもできますが、それだと大腿部が干渉して脚部の可動が少し制限されます。

前後開脚は、前方はフロントアーマーの可動が制限されるので水平まで上がらず。後方はリアアーマーが幅広く可動するので水平以上に展開することができます。

膝は2重関節である程度深くまで曲げることが可能。膝装甲裏はGP01を思わせる裏打ちパーツが造形されています。膝関節は左右の組み合わせですが、中央の合わせ目は段落ちモールド化。

足首は幅広く前後させることができます。左右へも適度にスイング可能。

撮影し忘れましたが、左右への開脚は水平以上に幅広く展開可能。腰アーマーが干渉で外れる場合があるので注意です。

内股、がに股共に幅広く可動します。

立膝は少しぎこちないですが、まずまずな姿勢で再現することができました。

可動域の総括としては、少しぎこちないところはありますが、全体的にまずまずの可動域があります。腰部や股間部、足首などは幅広く可動するので、その辺りをうまく使えば柔軟なポーズも迫力あるポーズも適度に再現できそうではありますね。

ビームライフル。エンゲージゼロの手兵そうになります。RX-78-2のものによく似ていますが、センサー形状など細かい部分が違っています。グレー成型色のみでの再現で塗装の必要はありません。

本体部分は簡単なモナカ割で上下に合わせ目ができます。

センサーはグリーンのシールでの色分け。フォアグリップの可動ギミックなどもありません。

シールド。防御用の曲型シールドになります。GP01のものに似たデザイン。2個パーツ構成(ジョイントパーツを除く)で簡易的ですが、裏面には細かなモールドが造形されています。こちらも特に塗装の必要はなし。

GP01のシールドと並べて。大きさがかなり違っていますがデザインは近いものがありますね。

ビームライフルとシールドを装備して。武装するとよりGP01っぽくなるのがなんかいいですね。

ビームライフルはグリップを付属の武器持ち手で挟んで保持します。ダボ固定ではないですがしっかりとした保持が可能。ただしKPSパーツの組み合わせでヘタれるとバラけやすくなりそうなのは心配要素。

人の手のような丸みのある持ち手なのは柔らかい感じがあっていいですね。

シールドは付属のジョイントパーツを前腕に組み付けます。ジョイントパーツの組付け位置を変えることでシールドの配置変更が可能。

平手も丸みがあり、モールドも細かく造形されています。かなり自然味のある表情を付けることができます。

ビーム・サーベル刃はシンプルなクリアピンク成型色でかなり長め。迫力あるポージングが演出できます。ただ、柄がハンドパーツ穴よりも若干細身なのでスルッと移動し易いです。柄が長いのである程度耐えてくれますが、角度によっては抜け落ちてしまうので注意です。

デザインは特殊ですが、ベーシックなガンダムカラーなのでヒロイック。配色バランスも良く、格好良いですね。

腰アーマーとシールドがやや外れやすいので注意ですが、それ以外の箇所に不備はなく、グリグリ動かしても問題いのでポーズ付けはし易いです。

追加ブースター。大推力の追加ブースター・ポッドになります。幅のあるブースターでなかなかの存在感。エンゲージゼロに装備させることで高機動形態に変化します。

追加ブースターをいろんな角度から。

ブースターポッドは左右の組み合わせですが、下部の合わせ目は端でモールド化。下部の赤いラインモールドはシールでの色分けです。

バーニアは下部に大小2基ずつ装備。ボールジョイント接続で少し引き出すことで角度が変えられますが、ふらふらするのである程度補強したほうが落ち着きます。

追加ブースターを装備して。バックパックとの交換で背部に組み付けます。重量があるので後方に負荷がかかりますが、少し前傾姿勢にすれば自立は可能です。

追加ブースターはボールジョイント接続で上下左右に可動。表情を変化させることができます。

追加ブースターを装備したことで背部にかなりの迫力が出ますね。

それほど重量を感じないですし、特に外れることもないのでキットのポージングに専念できます。

クリア成型色のランナーレス台座が付属。支柱が太く、ジョイントパーツを使用してしっかりと固定できるので、バランスよく安定したディスプレイが可能です。

ブースターがボールジョイントでフレキシブルに可動するので、腕を動かしても干渉はありません。通常のバックパックに比べてシールドが干渉しやすくなり、そのぶん外れやすくなるのでその点は注意です。

適当に何枚かどうぞ。

以上です。GP01っぽさや女性っぽさ、近未来的なデザインと、様々な見方のできる機体形状が印象的。各部ともパーツが細かく分割されていて構造がしっかりとしていますし、パーツによる色分け再現度も高いです。関節も程よく可動しますし、KPSパーツを多様した近年のガンプラらしいまとまりのあるキットになっていますね。

気になる点は、各部とも良く出来ていますが、リアアーマーが外れやすかったりサーベル柄がスルッと抜けやすいなど、ちょっともったいないなと思える箇所がいくつか見られます。ただ、各部とも少しの補強で修正できるのでポージングなどで不自由さを感じるほどではなさそうです。

追加ブースターも存在感があり、武装してポーズを取らせるとガンダム開発計画機らしさも随所に感じられます。適度な可動で柔らかいポージングも問題なく可能。ヒロイック且つ清潔感のある機体で、デザイン性の高さを感じさせるキットになっているのがいいですね。

15

点个赞吧~(15)

猫式钢弹LV6.黄金玩家

2023-01-24 02:20 发布于

2楼

可惜接口不一样,但是改一改装刚自己或者风灵的推进器背包应该会比较搭

肥虾米LV10.至尊

2023-01-24 08:34 发布于

3楼

多谢分享

皮皮虾不太皮实LV4.高级玩家

2023-01-24 10:49 发布于

4楼
可以啊,这高达一点都不帅,很难得
尊贵的狼LV6.黄金玩家

2023-01-24 16:08 发布于

5楼

和巴巴托斯、G复国、GP01放一起,到底哪里有半点UC味了?

而且这么离经叛道,还如此难看真是辛苦老B了


老B这些年游戏都是答辩,让日升用点心搞点像样的作品吧


无喱个人LV7.铂金玩家

2023-01-24 16:51 发布于

6楼
尊贵的狼发表于 2023-01-24 01:41

和巴巴托斯、G复国、GP01放一起,到底哪里有半点UC味了?

而且这么离经叛道,还如此难看真是辛苦老B了

老B这些年游戏都是答辩,让日升用点心搞点像样的作品吧

其实像游戏PV般,扔新自护那边倒还好,曲面化的装甲挺有卡碧尼系味的。甚至想换个独眼脑袋

火の红莲LV9.大佬

2023-01-24 20:37 发布于

7楼

这背包是真不好看

bonggitLV1.新手上路

2023-01-25 04:24 发布于

8楼
这是一台神奇的模型,当你把胸口看成两个眼睛的时候,你会发现回不去了,而且,这对黄色的大眼睛无论从哪个角度你都会觉得他在和你对视
月夜银魔LV6.黄金玩家

2023-01-25 05:55 发布于

9楼
弄成这样很难么uc系机体就保持uc的风格,别把蛋蛋复国和水星魔女的风格参进来。seed这么成功不就抄uc作业抄的好
起名苦手LV5.白银玩家

2023-01-25 09:21 发布于

10楼
除了不像uc,其他作品都像
tyretrLV1.新手上路

2023-01-25 22:57 发布于

11楼
有胸贴的高达,好活儿,会玩
自然景观龙井茶LV4.高级玩家

2023-01-25 23:57 发布于

12楼
硬要扯的话感觉 跟红色角马的血缘关系最近,反正怎么样都不可能是零号机
隔壁可爱的小吉姆LV6.黄金玩家

2023-01-28 13:34 发布于

13楼
浦尔阿莫 发表于 2023-1-27 19:06 这可爱的表情[图片][图片]
哈哈哈哈哈哈哈哈哈,胸口真的太像了,回不去了,艹
Y252310LV5.白银玩家

2023-01-30 19:39 发布于

14楼

所以希斯奎德能不能出hg

foxmanLV7.铂金玩家

2023-01-31 12:32 发布于

15楼

好大的眼睛。。。

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾