[转日站评测]BANDAI: 22年12月 食玩 GUNDAM ARTIFACT系列 第3弹

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2022-12-20 21:00 发布于 未知

1楼


手軽に高密度な造形とアレンジが楽しめるガンダムアーティファクト。

今回は第3弾が発売されました。

今回はグフフライトタイプ、Zガンダム、キュベレイ、スタークジェガン、ダブルオーライザーの5種がラインナップされています。

価格はそれぞれ550円です。



自分はいつも通りBOX買いしましたが

グフフライトタイプ、キュベレイ、ダブルオーライザーが2個、

Zガンダムが3個入っていてスタークジェガンは1個だけでした。

またレアカラーですがグフフライトタイプとZガンダムが1つずつピンクになっていました。




まずは011番となるグフフライトタイプ。

今回もレジンキットを思わせるフレッシュの単色成形となっています。

基本的に可動部位は少なく実質固定モデルとなりますが

パーツ分割は非常に細かく、多いキットだと80を超えます。





グフフライトタイプですがガトリングシールドを装備した姿で立体化されています。

基本的に従来のデザインを踏襲していますがウイングやバーニアの造形がより目立つようにアレンジされ

本体もゴツゴツとした立体的な装甲アレンジが加えられています。



脚部や腰周りのボリュームがありガッシリとしたバランスですが

足首周りなどコンパクトかつ装甲も最小限になるようアレンジされている所もあります。




バストアップ。

アーティファクト系らしくシリンダーなどが目立つアレンジです。



背面はバーニアが大きく数も増えているのでいかにも推力がありそうなアレンジに。

バーニアのフチもかなり薄いです。




ガトリングシールドは内側のガトリング砲やヒートサーベルのグリップなども再現されています。

立体感も十分ですがさすがにヒート・サーベルを引き抜く事はできません。






熱核ジェットエンジンがあるためボリュームのある脚部ですがファン部分なども細かく別パーツ化されています。

また足首もフレームが一部出ている機械的なアレンジでメカらしさが強調されています。



可動については他のアーティファクトと同じく首がある程度回転可能。

肩も干渉しないぐらいまでなら回せます。




動く所はそのぐらいなのでアクションポーズなども取り辛く、実質固定モデルなのは変わっていません。




続いて012となるZガンダム。

こちらはハイパーメガランチャーを持ちシールドを装備した姿で立体化。

こちらもディテールが一気に増え、足首やテールスタビライザーなどに大きなアレンジが加えられています。




フライングアーマーは翼を展開した状態。

こちらはパーツ数が抑えられていて比較的組みやすく感じました。




ハイパーメガランチャーは後端にスキッドが加えられたアレンジ。

もちろん変形ギミックは省略されています。




バストアップ。アンテナやアゴはかなりシャープ。

立体的な装甲アレンジが加えられていますが一部にはやはりシリンダーが追加されています。



フライングアーマーやテールは角度固定です。




ハイパーメガランチャーとシールド。

大きさも十分で迫力のある造形。

どちらも本体に合わせ凹凸が派手なアレンジです。





脚部は膝周りの関節が「く」の字になったような独特の形状。

足首もグフフライトタイプなどと同じくフレームが強調されたようなデザインになっていました。




こちらも首と腕が軽く回せますが

手首は武器と一体化されているため前方に構えたりする事はできません。



これまでのシリーズと変わらず基本的にスナップフィットですが

一部ポロリしやすい部分があったりするので様子を見ながら接着した方が快適に扱えると思います。




続いて013のキュベレイ。

バインダーが大きく横幅があり、今回のシリーズでは一番ボリュームがある印象。

曲面主体のデザインは大きく変わっていませんがファンネルコンテナなど大きく形状が変えられた所も多いです。




装甲はそこまで細かいモールドがある訳ではありませんが、バインダー表面は派手なディテールがあります。

ファンネルコンテナは形状もですが横幅もあり、

足首はZやグフフライトタイプなどと同じくメカニカルなアレンジになりました。




小さいながら頭部や手首の造形は非常にシャープ。

ただやはり繊細なパーツが多いので切り出しには気を使う所もあります。




バインダーが目立ちますが胴体の装甲も複雑で

小サイズながら見応えのある造形。



背面のフィン状ディテールなども立体的に再現されています。




個性的なファンネルコンテナは裏側にしっかりファンネルのディテールあり。

バーニアなども追加されています。




バインダーの内側にはビームサーベルやビームアックスのような武器が収納されています。

もちろんバインダーや腕の内側の造形も抜かりありません。




脚部フレームは足首にシリンダーなどが追加されたメカニカルなアレンジ。




こちらも頭部と肩が動きますが、あまり肩を回すとバインダーに干渉するのでやはり派手な動きは付けられません。



Zガンダムと並べられるのは良いですね。




続いてスタークジェガン。

バズーカを装備した姿で立体化されています。

Zガンダムなどと同じくメカニカルさを強調したアレンジで膝下周りやバックパックのブースターなどのアレンジが特に際立ちます。

カカト部分には取り外しが出来る長いプレートが装着されています。




バーニアの数も多く後ろ姿も迫力ある形状。

またやはりこちらも大きいシリンダーが各所に取り付けられていました。




頭身も高く小顔ですがアンテナなども十分シャープです。




上半身はバックパック以外ディテールこそ増えていますがそこまで極端なアレンジでは無い印象。



バックパックはテールスタビの他、ブースターがプロペラントタンクのような形状になっているのが特徴的。

またシリンダーも多く追加されています。




バズーカは手首パーツと一体成型。

そのため持ち方の変更はできません。




脚部は膝周りなどシリンダーが目立つアレンジ。

膝下の形状は大きく変えられています。




カカトのプレートは好みで取り外しが可能。

足首もフレームむき出しのような形になっていました。




こちらも頭部と肩部を軽く回転させる事ができるぐらいです。

一応バズーカを前方に向けるぐらいの軽いポーズ付けは可能です。



バーニアが増えているので後ろから見ても楽しいですね。




最後は015のダブルオーライザー。

00ガンダムではなくダブルオーライザーなのでなかなかのボリューム感。

やはりこちらもシリンダーが多く追加されたアレンジで膝周りの形状が特徴的です。





オーライザーですがランディングギアのようなパーツがあり好みで取り外しが可能。

自立補助にもなりますが無くても自立は可能でした。



オーライザーの機首やウイングなども十分シャープ。

武器はGNソードIIIのライフルモードとな




バストアップ。マスクのへの字はないのですがシャープな目つきなども十分再現されています。

またZガンダム以上にアンテナがシャープに成形されていて切り出しに気を使いますがさらに進化していました。



アーティファクト第一弾のHi-νと比べるとかなりシャープさが増しているのが分かると思います。



オーライザーですが左右のバインダーと本体をアームで繋いでいるようなアレンジになりました。




バインダーは一部が開口されたアレンジに。

腕部はやはり武器と一体成型です。




脚部は太腿と膝がシリンダーで繋がれたアレンジが特徴的。




オーライザーの裏には円筒状のパーツがありブースター?のようになっています。




オーライザー部分のパーツを取り外せば00ガンダムにする事ができます。



ドライヴ周りはプレート状のアレンジになっているのが面白いです。



可動はやはり首と肩ぐらいです。




オーライザーについていた支えは取り外し可能。

どれも合わせ目が目立つ所はありますがパーツの先端はかなりシャープで刺さるぐらい尖っています。




レアカラーは蛍光ピンク。自分のボックスにはありませんでしたがダブルオーライザーならトランザムのような印象になるかも?

蛍光色はかなり派手でブラックライトなどにも強く反応します。




5機並べて。

頭頂高はキュベレイ以外はどれも同じぐらいですがバインダーのボリュームが凄いので一番ボリュームがあるように感じます。




サイズ感も今まで通りで実サイズを考えると物凄い密度です。



以上ガンダムアーティファクト phase3 レビューでした。

第3弾もガレージキットを意識した成形色やハイディテールアレンジは変わっていません。

今回はさらに造形のシャープさがアップしている印象で合わせ目はさすがに目立ちますがディテールはどれも非常にシャープでした。

メカニカルさを強調したアレンジでシリンダーなどが多く追加され、

機体はZとキュベレイ以外はバラバラですがアレンジの方向性は揃えられていました。

小さくても満足感のあるキットですが、相変わらず非常に小さく鋭いパーツが多いので組み立てには注意が必要ですね。


本帖最后由 联邦の吉姆 于 2022-12-20 22:05 编辑
14

点个赞吧~(12)

肥虾米LV10.至尊

2022-12-21 08:07 发布于

2楼

剑之云LV6.黄金玩家

2022-12-21 09:26 发布于

3楼
一堆脚掌全变起落架。。。。。尤其是oor改的啥乱七八糟的
福尔马林LV7.铂金玩家

2022-12-21 09:30 发布于

4楼
卡碧尼正面表现最好
AlbanoBLV6.黄金玩家

2022-12-21 09:53 发布于

5楼
剑之云发表于 2022-12-20 21:00
一堆脚掌全变起落架。。。。。尤其是oor改的啥乱七八糟的

00整个画风改的像铁血片场跑来的了

妊娠的男娘LV5.白银玩家

2022-12-21 10:55 发布于

6楼

这个造型出个可动拼装多好,哪怕也全是一个颜色

芝士榴芒LV5.白银玩家

2022-12-21 12:31 发布于

7楼
蛋蛋的太阳炉废了吧
CaptonblaedLV9.大佬

2022-12-21 13:15 发布于

8楼

卡碧尼太帅了

qqsagaLV4.高级玩家

2022-12-21 13:31 发布于

9楼

好希望这个系列出个144比例的拼装

无喱个人LV7.铂金玩家

2022-12-21 15:25 发布于

10楼
妊娠的男娘发表于 2022-12-20 21:00

这个造型出个可动拼装多好,哪怕也全是一个颜色

放心,真出了,肯定会有一堆骂为何不顺便把色分了

火の红莲LV9.大佬

2022-12-21 20:27 发布于

11楼

可以啊,期待大佬上色后的样子

随风去LV5.白银玩家

2022-12-22 09:08 发布于

12楼
杰队小腿和脚改的有点奇怪,其他还不错
随风去LV5.白银玩家

2022-12-22 09:09 发布于

13楼
cbpreacher 发表于 2022-12-21 09:53 00整个画风改的像铁血片场跑来的了
真是,00改到铁血了哈哈
storm01LV7.铂金玩家

2022-12-22 22:15 发布于

14楼

這麼帥的東西如果出上色版一定賣爆~

空空波LV2.初级玩家

2022-12-31 13:55 发布于

15楼
一弹比一弹差

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾