figma 嘴平伊之助 DXエディションのレビューです。
全身。肩関節が剥き出しなので位置調節が少し面倒ですが、プロポーションは概ね良く、腰布などの見た目も自然。
顔。特徴が凄いので再現もしやすいのか輪郭や顔の各パーツのバランスなど原作そのままで再現度は完璧。
目などの塗装も綺麗で毛並みの質感も良かったです。
交換用鼻パーツが付属し鼻息の荒い状態を再現可能。
鼻部分は交換出来るということが分からない程隙間も無く自然でした。
猪頭を脱いだ素顔頭部も付属。
figmaらしい安定した出来でこちらの再現度も完璧。表情は伊之助らしい強気な雰囲気でした。
怒り顔も付属。
目の描き方や怒りマークなどこちらはかなりギャグチックな見た目でした。
各部位など。上半身は裸。肩や腹部の関節は少し目立ちますが、構造上仕方ないのでそこまで不満は無し。
腰回り。
腕や足。腕部は原作通り細身で筋肉質。ダボっとしたズボンのしわなども細かく造形されてました。
背中。
腰布は腰裏にジョイント接続されており、中間部分もジョイント接続で柔軟に可動。
オプション。
台座一式。
猪頭時に表情をつけられるシールも付属。シールなのでほぼ使い捨て状態なのが残念。
グッスマオンライン特典の布団。今回は特典が珍しかったので公式で購入。
鞘装備状態。
鞘は腰布の横に開いた穴に差し込み。接続部はボールジョイントなので向きや角度など調節可能。
日輪刀。伊之助特有の刃こぼれした刀身をきっちり再現。柄は一旦後端を外して持たせる方式。
獣の呼吸の斬撃を再現したエフェクトも付属。支柱が3本付いてるので他から借りることなく使用可能。
オンライン特典の布団。「ゴメンネ 弱クッテ」のシーンで印象的な布団。足を曲げればSHFなどでも使用可能でした。
炭治郎や善逸と。サイズはこれまでと共通。
適当に何枚か。
上半身裸で若干見栄えを損ねても可動優先な作りになってるので肩回りの可動はかなり良かったです。
鼻息を荒くしてダッシュ。
獣の呼吸エフェクトを使用。
クリアパーツの上から塗装されており造形も凝ってて躍動感のあるディスプレイが可能。
支柱が必須なので位置調整などは若干面倒でした。
素顔頭部に交換。
怒り。この表情を付けるならシリアスな叫び顔などの方が良かったかも。
素顔頭部は髪が長いですが可動には特に影響なかったです。
終わり。以上、figma 嘴平伊之助 DXエディションのレビューでした。
上半身が裸なので肩や腹部など関節が少し目立ってしまう所はあるものの、体型自体は原作のイメージ通りで、猪頭、素顔ともに再現度はほぼ完璧で、いつも通り塗装なども安定していてよく出来てました。
可動も全体的に優秀で、特に肩回りなど非常に良く動き、またエフェクトもサイズが大きく迫力があり派手なディスプレイが可能で良かったです。
鬼滅はあと数年アニメをやる度に盛り上がるような息の長い作品で、当分廃れる事は無いと思うので伊之助が好きな人ならオススメです。