皆様こんにちは!
GフレームFA開発担当の108です!
さて、遂に「機動戦士ガンダム GフレームFA 02」が7/18(月)に発売となりました!
ラインナップはアーマーセット4種、フレームセット4種の全8種(機体数では全4種)となっております!
1.ジャスティスガンダム アーマーセット
(アーマーパーツ/無可動ハンガーパーツ)
2.ジャスティスガンダム フレームセット
(武器セット/可動フレーム)
3.リック・ディアス(クワトロ・バジーナカラー) アーマーセット
(アーマーパーツ/無可動ハンガーパーツ)
4.リック・ディアス(クワトロ・バジーナカラー) フレームセット
(武器セット/可動フレーム)
5.リック・ディアス アーマーセット
(アーマーパーツ/無可動ハンガーパーツ)
6.リック・ディアス フレームセット
(武器セット/可動フレーム)
7.サザビー アーマーセット
(アーマーパーツ/無可動ハンガーパーツ)
8.サザビー フレームセット
(武器セット/可動フレーム)
赤色の機体を多くラインナップした第2弾は、4体ともボリューミーな仕様となっております!
また、各種組み立て方の詳細は、前弾GフレームFA 01から引き続きWEB取扱説明書に記載しておりますので、パッケージ天面のQRコードからWEB取扱説明書のページにアクセスしていただき、ご確認くださいますようお願いいたします!
さて、今回の発売レビューも前編と後編に分け、後編となる本ブログでは『ジャスティスガンダム』について製品サンプルを用いて詳しく紹介していきたいと思います!
※前編のブログはこちら ↓↓
bandaicandy.hateblo.jp
それでは早速、レビューしていきたいと思います!
「君は俺が守る…」
『機動戦士ガンダムSEED』より、デコピカ杯で優勝した男(※たねきゃら劇場より)アスラン・ザラの愛機、ジャスティスガンダム!!
※撮影に使用した食玩ベースは付属しません。
GフレームFA 01収録の「フリーダムガンダム」に続き、2体目となるNジャマーキャンセラー搭載機です!
まずはパッケージとセット内容から紹介していきます!
◆パッケージ・セット内容
アーマーセットには素立ちでディスプレイできる無可動のジャスティスガンダム本体と支柱パーツが入っており、
フレームセットには可動フレーム、ルプス・ビームライフル、ラミネートアンチビームシールド、シールドジョイントに加え、ファトゥム-00とファトゥム-00用ジョイントパーツが入っております!
※可動フレームはGフレームFA 01と同様、腕部と脚部がランナーパーツとなっておりますので、予めご了承いただけますと幸いです。可動フレームの組み立ては前述のWEB取扱説明書をご参照ください。
それでは、ここから先はアーマーセットとフレームセットを組み合わせた状態で、様々なポージング写真と共に紹介していきたいと思います!
◆機体紹介
ZGMF-X09A ジャスティスガンダム
GフレームFA 01収録のフリーダムガンダムとの統一感を意識しつつ、エッジのあるデザインアレンジを加えて立体化いたしました!
主武装として、フリーダムガンダムと共通形状のルプス・ビームライフルとラミネートアンチビームシールドが付属しております!
カメラアイはメタリックグリーン、頭部センサーはメタリックブルーでそれぞれ塗装しているだけでなく、フェイスのグレー部分や胸部のホワイト部分等も設定に合わせて細かく塗り分けて再現しました!
また、胸部ダクト部分はフリーダムガンダムと同様に、本体色のピンクと色味に違和感が出ないようにしつつメタリックカラーで仕上げ、より質感を向上させております!
ジャスティスガンダムの大きな特徴である攻撃支援メカ「ファトゥム-00」も、シャープなデザインアレンジをしっかりと加えて立体化しました!
左右のウイングは取り付け位置を変更することで、ウイングを広げた展開状態も再現することが可能です!
また、ファトゥム-00の内側に取り付けてあるファトゥム-00用ジョイントパーツを活用することで...
ファトゥム-00を水平に持ち上げた状態も再現可能になっております!
さらに、ルプス・ビームライフルはフリーダムガンダムと同様、リアスカートにマウントすることができます!
ファトゥム-00用ジョイントパーツを活用することで、ファトゥム-00を背中に背負った状態でも干渉せずにルプス・ビームライフルをマウント可能です!
そして、バッセルとなる両肩の先端部分は、設定通り取り外しが可能となっております!
今月発送予定のプレミアムバンダイ限定商品「機動戦士ガンダム GフレームFA フリーダムガンダム&ジャスティスガンダム オプションパーツセット」をご購入いただいた方は、付属のバッセル(展開状態)を使用する際に、上記のパーツを取り外していただければと思います!
もちろん、Gフレーム・GフレームFAの特徴である、各所やバックパックのジョイントが共通になっているのを活かして…
様々なMSとの組み替え遊びをお楽しみいただくことができます!
※Gフレーム13収録の「バスターガンダム」と組み合わせてみました!
※製品の都合上、一部組み合わせや取り付けが難しいパーツがございます。予めご了承ください。
ここからは、Gフレーム・GフレームFAの機体と合わせて劇中シーンを再現したいと思いますが、ジャスティスガンダムの主な対戦相手である連合の3兵器については現在開発中のため、今回はダイジェスト版でアスランの活躍を再現していきます!
「アスラン・ザラ、ジャスティス出る!」
第36話「正義の名のもとに」より、ジャスティスガンダム初出撃シーンです!
「この介入は…俺個人の意思だ!」
第39話「アスラン」より、連合の3兵器に追い詰められたフリーダムガンダムを助けるシーンです!
キラ&アスラン「うああぁぁーーっ!!」
ガシッ!!
第40話「暁の宇宙へ」より、マスドライバー「カグヤ」での脱出シーンです!
※プレミアムバンダイ限定商品「フリーダムガンダム&ジャスティスガンダム オプションパーツセット」付属の繋ぎ手パーツを使用しています。
「ええぇぇいっ!!」
第43話「立ちはだかるもの」より、フォビドゥンガンダムとの戦闘シーンです!
※オプションパーツセット付属のアンビデクストラス・ハルバードを使用しています。
「下がれキラ!その状態で一人で敵艦へ突っ込む気か!?」
第46話「たましいの場所」より、頭部を破壊されたフリーダムガンダムを助けるシーンです!
※オプションパーツセット付属のアンビデクストラス・ハルバードとバッセルを使用しています。
「ラスティ......ミゲル......くっ...。」
第4話「サイレントラン」より、寝転んだまま宙に浮かぶアスラン
「なら撃てよ!その引き金を引いているのは俺だ。」
第24話「二人だけの戦争」より、カガリに向かってナイフを構えるアスラン
「ぅぅ、嘘だ!!一体どういう企みなんです!? ラクス・クライン...!そんな、馬鹿な話を...!あいつが...あいつが生きてるはずは無い!!」
第36話「正義の名のもとに」より、ラクスに銃口を向けるアスラン(左腕負傷中)
「父上、本気でおっしゃってるんですか?!ナチュラルをすべて滅ぼすと!!」
「これはその為の戦争だ!!我らはその為に戦っているんだぞ!!それすら忘れたか、お前は!!」
第42話「ラクス出撃」より、父上に胸ぐらを掴まれ、投げ飛ばされるアスラン
出演
フリーダムガンダム:GフレームFA 01収録
ラクス役:ストライクガンダム(ディアクティブモード)※キャンペーンアイテム
ピンクちゃん役:ねりケシ
岩:Gフレーム06収録
父上役:Gフレーム11収録のジン
ジャスティスガンダム&アスラン役:ジャスティスガンダム
是非ジャスティスガンダムをお手に取っていただき、フリーダムガンダムはじめガンダムSEEDシリーズの機体と一緒に劇中シーンの再現をお楽しみいただければと思います!
以上、GフレームFA 02 『ジャスティスガンダム』の発売レビューでした!
スーパーの食玩コーナーやコンビニ等で7/18(月)より発売となりますので、是非お手に取っていただければと思います!