ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム(白虎啸坤Ver.)の素組のご紹介です!
皆様、明けましておめでとうございますm(__)m
仕事の環境が変化し、なかなかブログの更新もままならない状況ですが、今年も少しづつですが更新していきたいと思います。
今年の干支は寅と言う事でこちらの白虎をモチーフとしたキットをご紹介したいと思います。
中国の四神(朱雀、白虎、青龍、玄武)をモチーフにした限定キットがそれぞれ中国で発売され、こちらは白虎をモチーフにしたエントリーグレードのキットになっています。
啸坤の読み方や意味は解りませんが白虎=BAIHUのようですね。
まずはパッケージ↓
専用のパッケージで、日本未発売ですが日本語表記があります。
お値段79元。
開封↓
こちらのキットには屏風も付属します。
説明書↓
通常の説明書が付属。
こちらは変更点の説明書ですが、日本のキットと同じく日本語と英語表記になっています。
こちらは説明書の中国向け解説書のようですね。
こちらは屏風で、白虎と青龍がモチーフのようです。
屏風は初回限定特典のようですね。
ランナー↓
こちらはA1・A2・A3・A4パーツの[1/144 RX-78 ガンダム]多色成形ランナー(ダークグレー、ホワイト、イエロー)。
こちらはB1・B2・B3・B4パーツの[1/144 RX-78 ガンダム]ホワイトランナー。
シール↓
マーキングシールが付属します。
余剰はありません。
ではぐるりと↓
ホワイトとダークグレーの成形色で、ボディは青みがかったホワイトで部分的に虎の縞模様のマーキングがありしっかり白虎のイメージになっていますね。
頭部は隈取り部分がダークグレーになり、ツインアイがより目立つ印象です。
左肩には白虎の文字を虎に見立てたデザインのマーキングがあります。
右肩の前後には縞模様のマーキングがあります。
左大腿部の前後にも縞模様があります。
腰フロントアーマーは左右連結でのスイング可動で、中央で分割すれば左右それぞれスイング可動出来、サイドアーマーはボールジョイント可動になっていて、股関節下部には3mmジョイント穴があります。
付属品↓
ビーム・サーベル一式、ビーム・ライフル、シールド一式、屏風が付属。
ビーム・サーベルはランドセルにマウント出来ますが、ビーム刃が付属しません。
フルウェポンセットやリバイブHG等からビーム刃を借りてくれば使用出来ます。
ビーム・ライフルはスコープがスイング可動し、フォアグリップは非可動となっています。
こちらはシールドで、ダークグレーにホワイトの白虎の文字が目立つデザインになっています。
シールドは前腕でのマウント、手首での保持、ランドセルへのマウントが出来ます。
装備して↓
武装を装備するとダークグレーが増えホワイトとのバランスも良い印象です。
こちらは金色が輝く背景に白虎と青龍がモチーフになった屏風で、プラ製の枠や土台は無く厚紙をくの字に折って立っている屏風となっています。
裏側にはGUNPLAのロゴもあります。
向かって左側には川の水墨画に白虎の文字がデザインされ、今回のキットの名称が書かれています。
向かって右側には滝の水墨画と青龍の文字がデザインされこちらは青龍モチーフのストライクガンダム用で、並べて飾るようになっています。
MSをセットすると白虎の文字に少しかかるぐらいの高さで、MSとのバランスが良いですね。
通常品、フルウェポンセットと↓
ホワイトとダークグレーのコントラストが良く、マーキングがあると情報量もあるので見映えが良いですね。
屏風といえばこちらと↓
こちらはMGの真武者頑駄無で、こちらは豪華な仕様で屏風のデザインも迫力がありました。
全体的な可動↓
エントリーグレードのRX-78-2ガンダムは可動域が素晴らしいキットです。
少しポーズ↓
MS単体でも白虎のイメージのデザインが良く、金屏風と合わせるとホワイトが映え、より飾り映えするキットだと思います。
フルウェポンセットの武装は成形色が違いますが、遊びの幅が広がるので使って撮影してみました。
今回紹介した白虎以外にMG ストライクフリーダムガンダム(朱雀舞焔Ver.)、EG ストライクガンダム(青龍破乾Ver.)、MG ガンダムバルバトス(玄武鎮海Ver.)があり、4種揃えたいもののなかなか手に入りにくいキットなのが残念です…。
以上、ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム(白虎啸坤Ver.)の素組のご紹介でした!