全身。小顔体型やティガに似たデザインなど劇中のイメージ通り再現。関節の作りなどはゼットに近い感じでした。
顔。輪郭もほぼ劇中そのままで耳などの金のディテールも違和感なく再現。
目や額はクリアパーツで再現。目が曇ったような感じや上側の黒い部分もきっちり再現。各部位など。胸上部は軟質素材を使用。そのせいか左側の塗装が最初から少し欠けてたのが残念。それ以外はフォルムなど自然でディテールも精密に造形塗装されてました。
腰回り。真骨頂ティガほど軟質素材が使われてるわけではなく胸上部以外は硬質でパンツ部分も普段通り硬質。
腕や足。細身な四肢のフォルムも自然で各部の塗分けなども正確。メタリック塗装の発色も良かったです。背中。
胸から肩周りが軟質素材なので硬質では無理な可動が出来ますが、軟質じゃなくても水平以上は上がるので塗装のことを考えると個人的には硬質で良かった気も。
オプション。
いつも通り赤の交換用カラータイマーが付属。今回は武器類などは付属せず。
真骨頂ティガやゼットオリジナルと。
適当に何枚か。
関節の作りはゼットと大体同じなので可動も概ね変わらず。造形と素材の違いで首肩腰の可動域は若干増してました。
定番の構えポーズもほぼそのまま再現可能。
チョップ。腰は45度程は回転可能。
関節も硬いので片足立ちも可。
横蹴り。
バク転。
飛び蹴り。
光弾を飛ばす技のポーズも再現可。
一旦腕を交差して、
広げてから、
ゼペリオン光線。真骨頂ティガではこの動きをさせると塗膜が結構剥がれましたが今回は軟質面積が狭いので大丈夫でした。
別角度。今回は価格が安めなこともありエフェクトは付いて無かったです。
ゼットオリジナルと。エフェクトは良いとしても1話から使ってたサークルアームズは欲しかったところ。
マルゥルの代わりにメトロンと。
真骨頂ティガと。
終わり。以上、S.H.フィギュアーツ ウルトラマントリガー マルチタイプのレビューでした。
個体差的な不良で最初から胸の塗装が少し欠けてたのは惜しかったですが、ゼットシリーズ同様プロポーションやフォルムなどは劇中のイメージ通りで、金部分の複雑なディテールなども精密に造形塗装されておりなかなかの格好良さに仕上がってました。
今回は価格を安くすることを優先したようで武器やエフェクトなどが一切無く、ちょっと物足りなさはあったものの、可動は全体的に良好で劇中のアクションなども大体は再現出来たので、遊びの面でもそこまで大きな不満はなかったです。
サークルアームズは今後他のどれかのタイプが出た時に付くと思うのでそちらにも期待です。