日站 万代10月 SD群英 亚森X高达 素组测评

红色的风楼主LV11.传奇

2021-10-17 18:44 发布于 未知

1楼

SDW HEROES アルセーヌガンダムXのレビューをご紹介します!

SDW HEROES アルセーヌガンダムXは、『SDガンダムワールド ヒーローズ』に登場する『アルセーヌガンダムX』のSDキットです。怪盗をモチーフにした特徴的な容姿を新規造形で再現。展開可能な背部リフレクターの他、背部にマウント可能なGコントローラー、マントに収納可能な武装各種が付属するキットになっています。価格は660円(税込み)です。

ネオワールドで怪盗として指名手配されているトレジャーハンター『アルセーヌガンダムX』がSDでキット化。怪盗『アルセーヌ・ルパン』の名と機動新世紀ガンダムXに登場する『ガンダムX』の意匠を持つキットになっています。

成型色はホワイトとダークブルーをベースに、頭部や胸部にゴールド、腹部や背部にクリアーレッドを配色。シールは頭部や胴体部、肩部などを補い、量的にはまずまず。脚部や背部のルナ・リフレクター・ユニットなどはシールが付属せず、塗装による塗り分けが必要です。

関節・内部パーツは他のSDW HEROESキットと同じく、グレー成型色のSD三国創傑伝シリーズフレームが採用されています。

ポリキャップは不使用。全てパーツによる構成となっています。背部にルナ・リフレクター・ユニットを装備していますが、自立に影響はありません。

Gコン(Gコントローラー)、Gコン用の各種アタッチメントが付属します。

シールを貼らない状態で。白い外装各部にはエングレービングのモールドが細かく造形されています。エングレービングはシルバーに塗り分けが必要ですが、色分けされていないと、怪盗と名乗るには少し物足りなく感じますね。

頭部。ガンダムXの整ったマスクに、怪盗らしいシルクハットや片眼鏡などが印象的に造形されています。額のセンサーやシルクハットの赤と黒ラインはシールでの色分け。

頭部は左右の組み合わせで、ハット上部などに合わせ目ができます。消す場合は後ハメ加工が必要。片眼鏡のチェーンなどはシルバーやレッドに塗り分けが必要です。レンズはライトブルーのシールでの色分け。

片眼鏡を外した状態で。紳士のような凛々しい表情に変化します。

胸部はガンダムXの意匠を持つデザインになっています。パーツとシールで大まかに色分けされているだけなので、胸部装甲各部をグレーやレッドなどに塗り分けが必要です。左右にはジャケットを模したような装甲を装備。

腰部。フロントアーマーはいくらかシールで色分けしますが、リアアーマーは適度な塗り分けが必要そうです。(リアアーマーの塗装見本を確認することはできませんでした。)

腰アーマー裏は簡易的な作り。

腕部は細身でシンプル。ガンダムXの意匠を感じさせるデザインになっています。

二の腕とハンドパーツに肉抜き穴あり。作りは簡易的ですが、肘と前腕に少し塗り分けが必要なくらいです。

ショルダーアーマーは前後の組み合わせですが、合わせ目は段差モールド化。エングレービングは前側のみシールで補い、後ろ側はシルバーに塗り分ける必要があります。

脚部もガンダムXの意匠を感じさせるシンプルなデザイン。アンクルアーマー、ソール部ともにエングレービングが造形されていますが、特にシールなどでの色分けはありません。各部をシルバーで細かく塗り分ける必要があります。

大腿部、膝から下共に1個パーツ構成で内側に肉抜き穴があります。サイドアーマーの内側は簡易的な作り。足裏もガッツリ肉抜き穴になっています。全体的に肉抜き穴を埋める箇所は多め。

背部にはクリアーレッド成型色で再現されたマントを装備。表面を白く塗り分ける必要があります。

マントは両脇のジャケットから伸びるボールジョイントダボに接続されており、左右など適度に展開させることができます。

背部にはガンダムXのリフレクターユニットを模したルナ・リフレクター・ユニットを装備。閉じた状態のL型で装備しています。

リフレクターは4枚構成。ダークブルーのパーツを基礎としたヒンジ接続でX字に展開が可能です。

表面にはエングレービングのモールドが造形。

内側にはドット状のモールドが造形。クリアーブルーに塗り分ける必要があります。

HG陸戦型ジムと並べてサイズを確認。HGキットの2/3程度の大きさ。リフレクターを背負っていますが、それほど大きくは感じません。

劇中で師弟関係?にあった趙雲ダブルオーガンダム、アルセーヌを追い詰めようとするサージェントヴェルデバスターガンダムと並べて。趙雲は金髪のネオワールドVer.がキット化される・・・?

肩が左右に引き出せ、首も幅広く可動するSD三国創傑伝キットと同じフォーマット。

頭部は適度に上下させることができます。左右へも干渉なくスムーズにスイングが可能。

腕は水平に近いくらいに上げることができます。

肩は適度に前後スイングが可能。背部のマントも干渉を避けることができます。

腹部はSD三国創傑伝シリーズのフォーマットで上半身を適度に前後スイングさせることが可能です。

腰は干渉なく360度回転が可能。アクションベースやスタンドへは、通常通り股間部に3.0mm軸を差し込んでのディスプレイとなります。

フロント、リアアーマーが干渉するので前後開脚はわずか。膝もくの字程度に曲がるくらいです。

足首の可動も前後左右ともにわずか。

左右への開脚はハの字程度まで展開可能。他のSDW HEROESキットと同程度です。

内股、ガニ股共に45度程度までとなります。

可動域の総括としては、全体的に他のSDW HEROESキットと大きく変わらず。ですがガンダムXベースで割と軽装なため、比較的干渉なくポーズを取らせることはできそうです。

Gコン(Gコントローラー)。ガロード・ランが使用するガンダムXのGコンがイメージされたもので少し親しみやすさがあります。1個パーツ構成の簡易的な作りで大部分は肉抜き穴。中央の五角形部分はグリーンに塗り分けが必要です。

Gコンはリアアーマーにマウント可能。

Gコン用の各種アタッチメント。すべて1個パーツ構成で、特徴的な形状をしたものが多数付属しています。こちらはクロー?、鍵開け用のアタッチメント。それぞれ塗装が必要です。

こちらはムチのアタッチメント。ところどころグリーンに塗り分ける必要があります。

ドリル型のアタッチメント。裾の部分をグレーに塗り分ける必要があります。

アタッチメント各種をGコンに組み合わせた状態。各種とも先端に組み付けるだけです。劇中で確認できたのはムチと鍵開け用のアタッチメントだけでしたが、見落としがあるかも;

小型のアタッチメントはマントの内側にはめ込み、収納しておくことができます。

反対側から見ても特に目立つ感じはなく、Gコン共々収納しても干渉したりすることなく取り付けておけます。

Gコンはハンドパーツとサイズが合っているのでしっかりと保持させることができます。アタッチメントは武器なのかアイテムなのかわからないのでポージングに悩みます;(作品の確認不足;)

ルナリフレクターユニットは背部にマウントした状態でもリフレクターを展開させることが可能。月夜に現れるアルセーヌガンダムXらしいX字を表現することができます。

GコンはX上に展開したルナ・リフレクター・ユニットに組み付けることで、フライトユニットとして使用することができます。

逃飛行シーンもコミカルに再現することができます。

適当に何枚かどうぞ。

以上です。外装各部のエングレービングや片眼鏡、シルクハットが造形されるなど、怪盗らしい独特のスタイルが再現されていて面白みがありますね。シンプルなガンダムXベーズなので、怪盗らしさが比較的デザインしやすかったのかも。赤マントも背部で展開しやすいですし、ポーズも取りやすいキットになっています。

気になる点は、Gコンのアタッチメントの用途が説明書に記載してあるとポージングさせやすかったかと。説明書には『アルセーヌが自身で開発した、マルチツール。』としか記載されていません。あと、ついでに脚部エングレービングを補うシールも付属していると良かったですね。

武装類は個性的で面白みがありますし、背部ルナ・リフレクター・ユニットのフライトユニットとしての使用も、独自のポージングが楽しめる魅力があります。劇中でも割と誠実な感じで、それがよく表現されているような紳士的な造形のキットなのもいいですね。

1

点个赞吧~(0)

junyLV11.传奇

2021-10-18 13:48 发布于

2楼

路过围观

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾