一番くじD賞 ENTRY GRADE 1/144 ストライクガンダム ソリッドクリア の紹介です。
発売日 2021年09月25日(土) 価格790円
















腕部。

脚部。
手足は「GUNPLA EVOLUTION PROJECT 」として発売されたリーオーやマグアナックに近い作りだと思います。

後ろから。

昔の簡易キットなら肉抜きになっている場合が多い足裏。
EGストライクガンダムはちゃんとディテールが再現されています。

頭部の可動。
首は頭部の付け根と胴の付け根でダブルボールジョイント。

腕部可動。
肩はボールジョイント接続で肩アーマーと干渉することなく水平まで腕が上がります。
EGガンダムのような垂直に腕を上げる引き出し関節は採用されておりません。

肘の曲げ。
簡易なジョイント接続で90度以上曲がります。

腰部の可動。
ボールジョイント接続で左右のスイングはもちろん大きく前方に曲げることが可能。

膝の曲げ。
簡易なジョイント接続でこちらも90度以上曲がります。

片膝立ちもばっちりですね。

足首の前後可動に加えてつま先側にボールジョイント接続されています。
従来のガンプラよりも接地性がかなり向上しており、アクションフィギュアのような動きをつけることが可能です。

アクション!!

可動範囲はEGガンダムとさほど変わりません。
ただ、肩の接続方が異なるのでガンダムよりも少しストライクの方が肩の動きが悪いかも。
股下に3ミリの穴があるのでこちらにスタンド等を差し込むことができます。


全パーツがクリア成形ではないので見た目にメリハリがありますね。
EDガンダムのようにまたイベント限定の謎クリアキットが出そうな気がします。

付属品「対装甲コンバットナイフ アーマーシュナイダー」

1パーツ成型のナイフが2本付属。
折り畳み、収納といったギミックはありません。
こんなシンプルなストライクはもはや久々。

「後はアーマーシュナイダー・・・これだけかっ!」

以前の一番くじにラインナップされていたEGガンダム ソリッドクリア。

脚部、二の腕から下は接続部が同じなのでパーツ交換可能。

ナイフだけだと寂しいのでガンダムのシールドとライフルを持たせてSEEDポーズ!

HGストライクガンダムのエールストライカーを装備させてみました。

リニューアル版のHGCEではなくSEED放送当時のHGシリーズのエールストライカーですが、全く問題なく取り付けられます。

やっぱり背負い物があった方が様になりますね。
EG用のストライカーセット的なものを今後販売してくれると嬉しいんですが・・・

ジェットストライカー

ガンバレルストライカー

こちらはホビージャパン2012年4月号に付属していたパーツ。

ストライカーの付属がなく可動範囲が広いEGこそグランドスラムがお似合いな気がします。

コレクションシリーズのストライクガンダムと並べて。

クリアカラーのランチャーストライカーを装備させてみました。

後ろ姿。

こちらは2003年「ガンダムSEEDプラモデルスペシャルGETキャンペーン」で配布されたキット。
1/144 コレクションシリーズですが、なんと無改造で取り付け可能です。

クリアカラー増し増しで相性抜群。
まさか18年の時が経って役立つとは思いませんでしたね。
本帖最后由 红色的风 于 2021-09-25 22:27 编辑